夏普LC-13C1彩电说明书
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
ご使用の前に、「安全上のご注意」を必ずお読みください。� この取扱説明書は、保証書とともにいつでも見ることが できる所に必ず保管してください。� 製造番号は、品質管理上重要なものですから、商品本体に 表示されている製造番号と保証書に記載されている製造 番号とが一致しているか、お確かめください。� 液晶カラーテレビ� も く じ� 取扱説明書� お買いあげいただき、まことにありがとうございました。� � この取扱説明書をよくお読みのうえ、� 正しくお使いください。� 形名� LC-13C1 エル シー� ● � ● � � ● � シー� LC-15C1 LC-20C1 エル シー� シー� エル シー� シー� そ の 他 調 整 と 設 定 準 備 は じ め に チ ャ ン ネ ル の 設 定 と ア ン テ ナ の 接 続 外 部 機 器 の 接 続 はじめに 安全上のご注意 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 2 特長 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 6 付属品 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 7 各部のなまえ(本体) ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 8 各部のなまえ(リモコン) ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 1 0 準備 リモコンの準備と使いかた ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 1 1 A C アダプターを接続する ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 1 2 ふだんの使いかた ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 1 3 メニュー画面について ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 1 4 調整と設定 画面の明るさを調整する(調光)‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 1 6 受信中のチャンネルを確かめるには ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 1 7 音声を切換える(二重音声/ステレオ放送)‥ ‥ ‥ 1 8 外部機器の映像・音声を楽しむ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 1 9 映像を調整する ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 2 0 電源を指定時間後に切る(オフタイマー)‥ ‥ ‥ ‥ 2 2 放送終了後に電源を自動的に切る ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 2 3 画面の明るさを切換える(調光)‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 2 4 画面に表示するチャンネル表示を切換える ‥ ‥ ‥ 2 5 外部機器に表示を合わせる ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 2 6 映像の上下左右を反転させる ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 2 8 音声を調整する/ヘッドホンで楽しむ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 3 0 チャンネルの設定とアンテナの接続 チャンネルを設定する ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 3 1 1 自動でチャンネル設定する (オートプリセット)‥ ‥ ‥ 3 2 2 地域番号でチャンネル設定する ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 3 4 3 1 局ずつチャンネルを選んで設定する (マニュアルメモリー)‥ ‥ 3 8 放送のないチャンネルを飛び越す (チャンネルスキップ)‥ ‥ 4 0 アンテナを接続する ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 4 1 外部機器の接続 外部機器を接続する ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 4 2 BS デジタルチューナーやDV Dプレーヤーを接続する (D1 映像入力) ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 4 3 ビデオやゲーム機を接続する ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 4 4 A V ワイヤレス伝送受光部取付台取付け方 ‥ ‥ 4 5 その他 故障かな?と思ったら ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 4 7 メンテナンスについて ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 4 9 保証とアフターサービス よくお読みください ‥ 5 0 お客様ご相談窓口のご案内 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 5 1 別売品について ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 5 3 使用上のご注意 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 5 3 主な仕様 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 5 4 2 安全上のご注意 ご使用の前に 「安全上のご注意」は使う前に必ず読み、正しく安全にご使用ください。 絵表示について この取扱説明書および商品には、安全にお使いいただくためにいろいろな絵表示をしてい ます。その表示を無視して誤った取り扱いをすることによって生じる内容を、次のように 区分しています。内容をよく理解してから本文をお読みください。 警告 人が死亡または重傷を負う恐れがある内容を示しています。 注意 人がけがをしたり財産に損害を受ける恐れがある内容を示しています。 絵表示の意味 (絵表示の一例です) • • • • • 記号は、気をつける必要があることを表しています。 • • • • • • • 記号は、してはいけないことを表しています。 • • • • • • • • • 記号は、しなければならないことを表しています。 警告 交流1 0 0 ボルト以外の電圧で使用しない 火災・感電の原因となります。 落としたりキャビネットを破損したときは、 テレビの電源を切り、電源プラグを抜く そのまま使用すると火災・感電の原因となりま す。販売店にご連絡ください。 煙やにおい、音などの異常が発生したら、テ レビの電源を切り、電源プラグを抜く 異常状態のまま使用すると火災・感電の原因とな ります。修理を販売店に依頼してください。お客 様による修理は絶対におやめください。 電源プラグ を抜く 電源プラグ を抜く 電源コードに重いものを載せたり、本機の下 敷きにしない 火災・感電の原因となります。 テレビに水が入ったり、ぬらさない 禁止 1 0 0 ボルト 以外禁止 火災・感電の原因となります。雨天、降雪中、海岸、水辺での使用は特にご注意ください。 水ぬれ禁止 AC 1 0 0 V 3 は じ め に 警告 内部に水や異物が入ったときは、テレビの電 源を切り、電源プラグを抜く そのまま使用すると火災・感電の原因となります。 販売店にご連絡ください。 異物を入れない 電源コードを傷つけたり、加工したり、ね じったり、ひっぱったり、無理に曲げたり、 加熱しない 電源コードが傷んだら(芯線の露出、断線)交換をご 依頼ください。そのまま使用すると、コードが破損 して、火災・感電の原因となります。 テレビの裏ぶたを外したり、改造しない 内部には電圧の高い部分があるため、さわると感 電の原因となります。内部の点検、修理は販売店 にご依頼ください。 テレビの上に花瓶等、水のはいった容器を置 かない こぼれたり、中に入ると、火災・感電の原因とな ります。 風呂やシャワー室では使用しない 火災・感電の原因となります。 禁止 水ぬれ禁止 分解禁止 禁止 風呂、シャワー室 での使用禁止 不安定な場所に置かない 落ちたり倒れたりして、けがの原因となります。 雷が鳴り出したら、アンテナ線やプラグに触 れない 感電の原因となります。 禁止 接触禁止 安 全 上 の ご 注 意 電源プラグ を抜く 電源プラグの刃や刃の付近にほこりや金属物が付着しているときは、プラグを抜いて乾いた布で 取り除く そのまま使用すると火災・感電の原因となります。 通風孔(裏ぶたのすき間)などから物を入れると、 火災・感電の原因となります。特にお子様にはご 注意ください。 ほこりを取る 4 安全上のご注意(つづき) 注意 禁止 禁止 禁止 電源コードを熱器具に近づけない 電源コードの被覆が溶けて火災・感電の原因とな ることがあります。 電源プラグを抜くときは、電源コードを引っ 張らない 電源コードが傷つき、火災・感電の原因となるこ とがあります。 ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない 感電の原因となることがあります。 タコ足配線をしない 火災・感電の原因となることがあります。 アンテナ工事は技術経験が必要ですので販売 店にご相談ください •送配電線の近くに設置してしまうと、アンテナが 倒れた際に感電の原因となることがあります。 •BS 、C S 放送受信アンテナは強風の影響を受けや すいので堅固に取付けてください。 湿気やほこりの多い所、油煙や湯気が当たる 所に置かない 調理器具や加湿器などのそばに置くと、火災・感 電の原因となることがあります。 あお向けや横倒し、逆さまにしない・風通しの悪 い所に入れない・じゅうたんや布団の上に置か ない・布などをかけない 通風孔をふさぐと、内部に熱がこもり火災の原因 となることがあります。設置は壁から1 0 c m以上 離してください。 禁止 ぬれ手禁止 禁止 重いものを置いたり、上に乗ったりしない 倒れたり、落下してけがの原因となることがあり ます。特にお子様にはご注意ください。 電源プラグは確実に差し込む 電源プラグはコンセントに根元まで確実に差し込んでください。差し込みが不完全ですと発熱したり、ほ こりが付着して火災・感電の原因となることがあります。また、電源プラグの刃に触れると感電すること があります。 禁止 離して設置 確実に差し込む 5 は じ め に 注意 接続線を はずす 禁止 禁止 電源プラグはゆるみのあるコンセントに接続 しない 発熱して火災の原因となることがあります。販売 店や電気工事店に交換の依頼をしてください。 移動させるときは、接続されている線などを すべて外す 接続線を外さずに移動させると、電源コードが傷 つき火災・感電の原因となることがあります。 お手入れのときや長期間使用しないときは、 電源プラグを抜く 電源プラグ を抜く 感電や火災の原因となることがあります。 スタンドの角度を調整するときは注意する 手や指をはさまれてけがの原因となることがあり ます。また無理に傾けると転倒して落下やけがの 原因となることがあります。(角度調整の範囲… 前 方5 度、後方1 0 度、左右各2 5 度以内) 3 年に1 度くらいは内部の掃除を販売店に依頼 する 内部にほこりをためたまま使用すると、火災や故 障の原因となることがあります。掃除費用につい ては、販売店にご相談ください。 注意 液晶画面に衝撃をあたえない 液晶画面のガラスが割れて、けがの原因となるこ とがあります。 指定以外の電池や新しい電池と古い電池を混 ぜて使用しない 破裂や液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損す る原因となることがあります。 禁止 電池を入れるときは極性表示(プラスとマイナ ス)の向きに注意する 破裂や液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損す る原因となることがあります。 •この取扱説明書でテレビと表現している場合は、液晶カラーテレビを表します。 安 全 上 の ご 注 意 ( つ づ き ) 注意 表示通り に入れる 新� 古� +� ー� +� ー� 6 高輝度・高画質・広視野角 • 広視野角化を実現した「スーパーV A(S uper V iewing A ng le)技術」と、高開口率化を実現した「スーパーH A (S uper Hig h A perture-R atio)液晶」による高品位表示を可能としました。 • 明るい所でも黒のひきしまった高画質映像を再現。 • 低反射ブラックT FT 液晶を採用。 • デジタルクロマデコーダーIC 採用による映像回路のオールデジタル化と3 次元Y /C 分離回路(LC -2 0 C 1 )による高 精細映像。 D1 映像対応など多彩なシステムアップが可能 • BS デジタル放送に対応するD1 映像入力端子を装備。 (5 2 5 i、アスペクト比4 :3 モードに対応) • ビデオ入力2 系統装備。 • 液晶テレビ用の薄型C A T V 対応U/V チューナーを搭載。 用途に合わせた自由な視聴スタイル • 前方5 °、後方1 0 °、左右各2 5 °回転可能な回転式テーブルスタンドの採用。 • 薄型コンパクト設計ですから、置き場所を取らず、別売のAV ワイヤレス伝送システム、壁掛け/金具フロアース タンドなどと組み合わせて視聴できます。 • キャリングハンドル採用。 省エネ・長寿命設計 • 消費電力は5 3 W(LC -2 0 C 1 )と、同等画面サイズ2 1 型ブラウン管テレビに比べ約4 6 %削減の省エネルギー化を 実現しました。 • リモコンの「調光(省エネ)」ボタンで、バックライトの明るさを3 段階に切換えられます。 • 長寿命バックライトの採用。 特長 は じ め に 7 A V ワイヤレス伝送受光部取付け台(1 個) ケーブルクランプ(2 個) 取扱説明書(1 冊)/保証書(1 部) ワイヤレスリモコン(1 個)/ 単4 形乾電池(2 個) A C アダプター(1 個) アンテナケーブル(1 本) 付属品 特 長 付 属 品 LC -2 0 C 1 LC -1 3 C 1 / LC -1 5 C 1 (1 0 ページ) (4 1 ページ) (1 2 ページ) (使いかた … … 4 3 ページ) (使いかた … … 4 5 ページ) 8 各部のなまえ(本体) ■ LC -1 3 C 1 、LC -1 5 C 1 、LC -2 0 C 1 では外形やスピーカー出力が異なりますが、操作や接続の しかたは同じです。本書ではLC -1 5 C 1 を例に説明しています。 ■ 内の数字は、本書で説明しているおもなページです。 本体前面操作部 ※ この取扱説明書では、おもにリモコンを使った操作方法で説明しています。 メニューボタンを押してメニュー画面を表示している間、本体の選局ボタンは、リモコンのカーソルボタン ud と、音量ボタンはリモコンのカーソルボタン l r と同じはたらきをします。 本体(前面) スピーカー右 リモコン受光部� 入力切換ボタン� 電源/スタンバイランプ� メニューボタン� 選局ボタン� ヘッドホン出力端子� 音量ボタン� 電源スイッチ� スピーカー左 スタンド 9 本体(背面) は じ め に 各 部 の な ま え ( 本 体 ) アンテナ� 右� 左� 映像� ビデオ2入力� 音声� コンポーネント� ビデオ入力� D1映像� 電源� DC12V 右� 左� 音声� 右� 左� 映像� S映像� 音声� ビデオ1入力� 4 1 アンテナ入力� 端子� ビデオ1 音声� 入力端子�4 4 ビデオ1 映像� 入力端子� � 4 4 S 映像� 入力端子�4 4 4 4 4 4 ビデオ2 映像入力端子� ビデオ2 音声入力端子� コンポーネントビデオ� D1 映像入力端子� コンポーネントビデオ� 音声入力端子� 4 3 4 3 DC 入力端子� (LC -1 3 C 1 /LC -1 5 C 1 )� 電源� DC13V (LC -2 0 C 1 )� 1 2 DC 入力端子�1 2 1 0 各部のなまえ(リモコン) ■ 内の数字は、本書で説明しているおもなページです。 電源ボタン� 電源を入/切する� � 1 3 音量ボタン� 音量を調整する� � 1 3 3 0 3 0 オフタイマーボタン� 電源を指定時間後に切る� 2 2 メニューボタン� メニュー画面を表示する� 1 4 画面表示ボタン� 見ているチャンネル� を確かめる� 1 7 1 6 調光ボタン� 画面の明るさを調整する� 1 4 カーソルボタン� メニューの項目を選ぶ� 1 9 1 3 入力切換ボタン� 入力を切換える� 前画面ボタン� 今見ている前のチャンネル� または、入力に切換える� 1 3 選局ボタン� チャンネルを選ぶ� C A T V ボタン� C AT V チャンネルを選ぶ� 1 3 音声切換ボタン� 音声モードを切換える� 1 8 消音ボタン� 音を一時的に消す� ダイレクト選局ボタン� 見たいチャンネルを選ぶ� 1 3 リモコン ■ メニューボタン、音量ボタン、選局ボタン、入力切換ボタンは本体でも操作できます。 ※ この取扱説明書では、おもにリモコンを使った操作方法で説明しています。 1 1 リモコンの準備と使いかた 乾電池の入れかた 1 カバーを開ける "部を押しながら、カバーをス ライドさせてください。 2 乾電池を入れる [付属の単4 形乾電池2 個] 電池収納部の± —の表示どお りに入れてください。 3 カバーを閉める 下側のツメをリモコンに合わせ て、カバーをセットします。 注意 乾電池使用上のご注意 乾電池は誤った使いかたをすると液もれや破れつすることがありますので、次の点について特に ご注意ください。 •乾電池のプラス± とマイナス—を、表示のとおり正しく入れてください。 •乾電池は種類によって特性が異なりますので、種類の違う乾電池は混ぜて使用しないでください。 •新しい乾電池と古い乾電池を混ぜて使用しないでください。 新しい乾電池の寿命を短くしたり、また、古い乾電池から液がもれる恐れがあります。 •乾電池が使えなくなったら、液がもれて故障の原因となる恐れがありますのですぐ取り出してく ださい。 また、もれた液に触れると肌が荒れることがありますので、布でふき取るなど十分注意してくだ さい。 • 付属の乾電池は、保存状態により短時間で消耗することがありますので、早めに新しい乾電池と交換してください。 • 長時間使用しないときは、乾電池をリモコンから取り出しておいてください。 おしらせ 準 備 各 部 の な ま え ( リ モ コ ン ) リ モ コ ン の 準 備 と 使 い か た ■ リモコンは本体のリモコン受光部に向けて操作してください。 ■ リモコンには衝撃を与えないでください。 また、水にぬらしたり温度の高いところには置かないでください。 ■ リモコンは直射日光のあたる場所に取付けたり、放置しないでください。 熱により変形することがあります。 ■ 本体のリモコン受光部に直射日光や強い照明が当たっているとリモコン動作 がしにくくなります。照明またはテレビの向きを変えるか、リモコン受光部 に近づけて操作してください。 ■ リモコンを操作してもテレビが動作しなくなったら交換時期です。新しい乾 電池と交換してください。 +� ー� +� ー� 1 2 ■ 必ずA C アダプターを本機とコンセントから抜いてください。 ※ DC 入力プラグを抜く場合は、ロック解除ボタンを押しながら矢印の向きに抜いてください。(LC -2 0 C 1 のみ) 電源� DC13V 電源� DC12V (LC -2 0 C 1 )� (LC -1 3 C 1 /LC -1 5 C 1 )� LC -1 3 C 1 /� LC -1 5 C 1 LC -2 0 C 1 A C アダプターを接続する •DC 入力プラグがロックされるまで、DC 入力端子に差し込んでください。(LC -2 0 C 1 ) •A C アダプターを本機に接続するときは、本体前面の電源スイッチを「切」にしてから行ってください。 長時間ご使用にならないときは… 両方のプラグを抜く ※ ロック解除ボタン 本体(背面) 電源� DC13V 電源� DC12V (LC -1 3 C 1 /LC -1 5 C 1 )� (LC -2 0 C 1 )� LC -1 3 C 1 /� LC -1 5 C 1 LC -2 0 C 1 本体(背面) 家庭用電源 (A C 1 0 0 V ) A C アダプター (付属) 本機のD C 入力端子に 接続する DC 入力端子 家庭用の電源コンセントに 接続する DC 入力プラグ DC 入力プラグ A C アダプター (付属) 1 3 2 チャンネルを選ぶ • 選局ボタンまたはダイレクト選局ボタ ンを使って、見たいチャンネルを選び ます。 • ダイレクト選局ボタンは、選局番号 に対応しています。 • このテレビは1 2 の選局番号があり、 出荷時は1 ~1 2 チャンネルが映るよ うにセットされています。 3 音量を調整する • 数字(最大6 0 )とバーが表示されます。 4 音を一時的に消す • 消音ボタンを押すと音量が0 になりま す。 • もう一度押すと元の音量に戻ります。 C A T V チャンネルを選ぶ •(例) C 2 3 を選ぶとき ① C A T V ボタンを押します。 ② ダイレクト選局ボタンでチャンネルを選びます。 ビデオやD V D を見る • 入力切換ボタンを押す くわしくは1 9 、2 6 ページを参照して ください。 ➜ ➜ 準 備 A C ア ダ プ タ ー を 接 続 す る ふ だ ん の 使 い か た ふだんの使いかた 1 電源を入れる(本体前面の電源スイッチ) • 本体前面の電源スイッチを押して「入」にすると、電源/スタンバイランプが緑 色(待機時は赤色)になります。 • リモコンの電源ボタンを押すごとにテレビをつけたり(電源/スタンバイランプ は緑色)、消すこと(電源/スタンバイランプは赤色)ができます。 -� -� C� -� 2� C� � � � 3� 2� C� ①� ②� リモコン � � � 0� 点滅します� � ビデオ1� � ビデオ2 � � � 60� 本体(前面) 1� � � � � チャンネル表示� 電源/� スタンバイランプ� 2 3 コンポーネント� 1 4 メニュー画面について ■ 画質の調整や表示内容の設定は、画面に表示された調整項目や値を見ながら、カーソルボタンで操作 します。 ■ メニューボタンを押すと、メニューが画面に出ます。メニューから調整する項目や設定したい内 容を選んでください。操作方法や選びかたについては、各項目の説明ページをご覧ください。 メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 u d を押して 項目を選ぶ • ボ タ ン を 押 す と 、カ ー ソ ル ( )が移動します。 • 調整や設定を行う項目の先頭に カーソルを移動させます。 • 選択された項目は、黄色で表示 されます。 • mボタンを押すと、終了します。 3 l r を押す • 調整や設定を行うための画面に 変わります。 • これ以降の操作は、項目ごとに 異なりますので各項目の説明 ページをご覧ください。 •「 戻る」を選択して決定す ると、手順2 の画面に戻ります。 • mボタンを押すと、終了します。 メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� 映像調整(テレビ)� 戻る� 映像 [ 3 0 ]� 明るさ [ 0 ]� 色の濃さ[ 0 ]� 色あい [ 0 ]� 画質 [ 0 ]� リセット� で終了� で決定� で選択� メニュー� 省エネ設定� 戻る� 調光 [明るい]� 自動電源オフ [しない]� リセット� で終了� で変更� で選択� 1 5 ふ だ ん の 使 い か た メ ニ ュ ー 画 面 に つ い て 準 備 メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� 本体設定� 戻る� チャンネル表示設定 [チャンネル]� 入力表示設定� 映像反転 [し な い]� で終了� で変更� で選択� • この取扱説明書では、画面表示を部分的に大きく 使用して説明していますので、実際の表示と異な ることがあります。 • メニュー画面や各調整画面でメニューボタンを押 すと、元の画面に戻ります。3 0 秒間ボタンを押 さない場合も元の画面に戻ります。画面が戻る前 に変更した調整値や設定はそのまま記憶されてい ます。 • 各設定画面でリセットを選ぶと、工場出荷状態に 戻ります。 メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [--]� マニュアルメモリー [--]� 地域番号 [--]� 実行� で終了� で変更� で選択� メニュー� オフタイマー設定� 戻る� オフタイマー [-時間--分]� で終了� で変更� で選択� おしらせ リモコン 1 6 画面の明るさを調整する(調光) • メニュー画面の省エネを選んで、画面の明るさ(調光)を調整 することもできます。2 4 ページをご覧ください。 おしらせ ■ リモコンには、画面の明るさを調整し て節電に役立てる、e ボタンがついて います。 暗 い� 明るい� 標 準� 調光[標 準]� 調光[暗 い]� 調光[明るい]� リモコン 画面の明るさを調整する 1 e を押す • 押すたびに、 明るい� 標準� 暗い� の順に切換わります。 ※ 工場出荷時は、「明るい」に設 定されています。項目の説明 ページをご覧ください。 1 7 受信中のチャンネルを確かめるには ■ 画面表示ボタンを押すと画面の右上に 「受信チャンネル」またはリモコンの 「選局番号」が表示されます。 ■ 受信チャンネルの場合は、受信してい る局のチャンネルが表示されます。 選局番号の場合は、リモコンのダイレ クト選局ボタンに対応した番号が表示 されます。チャンネル表示の設定につ いては2 5 ページをご覧ください。 � � � � � � � � 6� � � � � � � � � チャンネル表示� � � � � � � � � 6 � � � � � � � � � 6 � � � � � � � � � ➜ ➜ ➜ ■ 画面にチャンネルが表示されているときに画面表示ボタ ンを押すと次のように切換わります。 約1 0 秒後、自動的に小 さな文字に切換わりま す チャンネル表示が 消える 画 面 の 明 る さ を 調 整 す る ( 調 光 ) 受 信 中 の チ ャ ン ネ ル を 確 か め る に は 調 整 と 設 定 リモコン ■ 画面にチャンネルが表示されていないときに画面表示 ボタンを押すと、次のように切換わります。 v v を押す を押す 1 8 音声を切換える(二重音声/ステレオ放送) ■ 二重音声放送やステレオ放送を受信し ているとき、音声切換ボタンで音声 モードを変えることができます。 ■ 二重音声放送やステレオ放送を受信す ると、チャンネル表示の色が変わり、 その下に「ステレオ」、「メイン」などの 音声モードが表示されます。 リモコン 二重音声放送のとき チャンネルは赤色で表示さ れ、音声切換ボタンを押す ごとに、音声モードが次の ように切換わります。 ステレオ放送のとき 音声切換ボタンを押すごと に、音声モードが次のよう に切換わります。 雑音が多くて聞きづらいと きは、「モノラル」にすると 聞きやすくなることがあり ます。 1� メイン� 主音声� (こんにちは)� 1� ステレオ� 黄色で表示� 1� サブ� 副音声� (Hello)� 1� メイン-サブ� 主音声/副音声� (こんにちは/Hello)� 1� モノラル� 緑色で表示� • ステレオ放送のときに音声切換ボタンを押して「モノラル」に 変更すると、チャンネル表示は黄色から緑色に変わります。 おしらせ ■ 音声モードを確かめるには 次のいずれかの操作を行うと、チャンネル表示ととも に、音声モードが3 秒間表示されます。 • 今見ているチャンネルボタンを押す。 • 画面表示ボタンを押す。(このときは約1 0 秒間表示 されます)チャンネルが表示されている時は2 回押 す。 • いったん別のチャンネルに切換えてから元のチャン ネルに戻す。 • 電源をいったん切ってから、入れ直す。 音声モードを切換える 1 kを押す 1 9 外部機器の映像・音声を楽しむ リモコン 調 整 と 設 定 音 声 を 切 換 え る ( 二 重 音 声 / ス テ レ オ 放 送 ) 外 部 機 器 の 映 像 ・ 音 声 を 楽 し む � ビデオ1� � ビデオ2 コンポーネント� ■ 本体前面、およびリモコンの入力切換ボタンを押すと、次のようにモードが切換わります。 1� • 接続した機器に合わせて、画面に表示する文字を「入力表示設定」で変更できます。2 6 ページをご覧く ださい。 ビデオ1 モード テレビモード コンポーネント モード ビデオ2 モード ▼ 画面表示 おしらせ 1 接続している機器の電源を入れる ※ この操作は機器を接続してから行なって下さい。 2 iを押し、機器が接続されているモード を選ぶ ※ 本体前面の入力切換ボタンを押して、切換えることもで きます。 3 接続機器を動作(再生)状態にする • 選んだ機器の画面が表示され、画面表示も変わります。 2 0 映像を調整する リモコン ■ 映像の濃淡や明るさを変えて、見やす くしたい場合は、状態に応じて調整項 目を選び、画像を調整してください。 ■ 映像調整では、「映像」 「明るさ」 「色の 濃さ」 「色あい」 「画質」の5 つの項目を 調整できます。調整した映像は、その まま記憶されます。 メニュー� 映像調整(テレビ)� 戻る� 映像 [ 3 0 ]� 明るさ [ 0 ]� 色の濃さ[ 0 ]� 色あい [ 0 ]� 画質 [ 0 ]� リセット� で終了� で決定� で選択� メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� [例] 「色あい」を調整する 1 i を押し、調整したい画面モードを選ぶ 次のように変わります。本体前面の入力切換ボタンでも同様に切 換えることができます。 テレビ� ビデオ2 ビデオ1 コンポーネント� • テレビ、ビデオ1 、ビデオ2 、コンポーネントの各調整結果は個別 に記憶されます。 2 m を押し、メニュー画面を表示する 3 ud で「映像調整」を選び、l r を押す • このときリセットを選んでからl r ボタンを押すと、 そのモードの映像調整項目すべてが工場出荷時の 設定に戻ります。 •「 戻る」を選択して決定すると、メニュー画面に 戻ります。 2 1 メニュー� 戻る� リセット� 画質 + 3 -� +� で終了� で調整� で選択� やわらかな� 映像になる� くっきりした� 映像になる� メニュー� 戻る� リセット� 色あい 0 -� +� で終了� で調整� で選択� 映像 6 1 段階 (0 ~6 0 ) ▼ 画面表示 色あい 6 1 段階 (ー3 0 ~ +3 0 ) 画質 7 段階 (ー3 ~ +3 ) 色の濃さ 6 1 段階 (ー3 0 ~ +3 0 ) 明るさ 6 1 段階 (ー3 0 ~ +3 0 ) 調 整 と 設 定 映 像 を 調 整 す る メニュー� 戻る� リセット� 色あい + 1 -� +� で終了� で調整� で選択� 肌色が� 紫がかる� 肌色が� 緑がかる� メニュー� 戻る� リセット� 映像 4 0 0 6 0 で終了� で調整� で選択� うすくなる�濃くなる� 暗くなる�明るくなる� メニュー� 戻る� リセット� 明るさ - 3 -� +� で終了� で調整� で選択� メニュー� 戻る� リセット� 色の濃さ+ 1 -� +� で終了� で調整� で選択� うすい色� になる� 濃い色� になる� メニュー� 戻る� リセット� 色あい + 1 -� +� で終了� で調整� で選択� 肌色が� 紫がかる� 肌色が� 緑がかる� 4 ud で「色あい」を選び、 l r を押す 5 l r で色あいを調整する • 調整項目が表示されている間(約3 0 秒間)、l r ボタ ンを押すごとに調整値が変化します。 • 調整項目が表示されているときリセットを選んでか らl r ボタンを押すと、選んでいる調整項目が工場 出荷時の設定に戻ります。 •「 戻る」を選択して決定すると、3 の画面に戻りま す。 6 調整終了後、m を押す • m を押すとメニュー画面が消えます。 2 2 電源を指定時間後に切る(オフタイマー) ■ テレビを見ながらおやすみになるとき など、テレビの電源を指定時間後に切 る機能です。 リモコン • オフタイマーの残り時間表示 設定した時間の残り5 分になると、約4 秒間、1 分毎に残り時間を自動的に表示 します。 • 電源を切るとオフタイマーは解除されます。 • オフタイマーは設定後、手順2で時間を設 定し直すこともできます。 • 現在、設定されている時間は、画面表示、 オフタイマーボタンでも確認できます。 おしらせ メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� オフタイマー設定� 戻る� オフタイマー [0時間30分]� で終了� で変更� で選択� 電源が切れる時間を設定する 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 ud で「オフタイマー設定」を選び、 l r で電源を切る時間を設定する • l r ボタンで設定時間が3 0 分単位で次のように変わります。 3 設定終了後、m を押す ■ リモコンのオフタイマーボタンでも「オフタイマー設 定画面」を表示できます。 ・ オフタイマーを押すごとに設定時間が3 0 分単位で次のように 変わります オフタイマー --時間--分� -時間--分� 0時間30分� … 2時間30分… 1時間30分� 1時間00分� -時間--分� 0時間30分� 2時間30分… … 1時間00分� 2 3 放送終了後に電源を自動的に切る リモコン •「電源自動オフ」を「する」にすると、放送 が終了した後約5 分後にテレビの電源が 切れて、電源待機状態になります(電源 /スタンバイランプが赤色に点灯)。 • 工場出荷時は、「電源自動オフ」は「しな い」に設定されています。 • 放送が終わっても、他局の放送やその他 の電波が混入するときは、正しく動作し ない場合があります。 •「ビデオ1 」、「ビデオ2 」や「コンポーネン ト」を選んでいるときは電源自動オフは 行われません。 • 放送を見ているときにテレビの電源が切 れる場合は、「電源自動オフ」を「しない」 に設定してください。 おしらせ ■ 電源の消し忘れの防止や節電に役立て る、「電源自動オフ」機能があります。 メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� 省エネ設定� 戻る� 調光 [明るい]� 自動電源オフ [しない]� リセット� で終了� で変更� で選択� メニュー� 省エネ設定� 戻る� 調光 [明るい]� 自動電源オフ [す る]� リセット� で終了� で変更� で選択� しない� する� 電 源 を 指 定 時 間 後 に 切 る ( オ フ タ イ マ ー ) 放 送 終 了 後 に 電 源 を 自 動 的 に 切 る 調 整 と 設 定 [例]電源自動オフを「する」に切換える 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 ud で「省エネ設定」を選び、l r を 押す 3 ud で「電源自動オフ」を選び、l r で 「する」を選ぶ 4 設定終了後、m を押す • 調整項目が表示されている間(約3 0 秒間)、l r ボタンを押すご とに次のように切換わります。 2 4 画面の明るさを切換える(調光) ■ リモコンの e ボタンを押すと画面の 明るさを切換えることができます。ま た、メニュー画面の「省エネ設定」画面 でも切換えることができます。 リモコン • リモコンの調光ボタンで同様の設定を行 うことができます。くわしくは、1 6 ページをご覧ください。 おしらせ メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� 省エネ設定� 戻る� 調光 [明るい]� 自動電源オフ [しない]� リセット� で終了� で変更� で選択� メニュー� 省エネ設定� 戻る� 調光 [暗 い]� 自動電源オフ [しない]� リセット� で終了� で変更� で選択� 暗い� 明るい� 標準� [例]画面の明るさを「暗い」にする 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 ud で「省エネ設定」を選び、l r を 押す 3 ud で「調光」を選び、l r で「暗い」 に切換える • 調整項目が表示されている間(約3 0 秒間)、l r ボタンを押すご とに次のように切換わります。 4 設定終了後、m を押す 2 5 画面に表示するチャンネル表示を切換える ■ テレビ放送受信時に、「チャンネル」 (受信チャンネル)を表示するか、「リ モコン」(選局番号)を表示するかを選 ぶことができます。 リモコン • 工場出荷時は、「チャンネル」に設定され ています。 •「リモコン」に設定すると、リモコンのダ イレクト選局ボタンを押したときに、押 した番号に切換わったことを画面で確認 できます。 おしらせ 画 面 に 表 示 す る チ ャ ン ネ ル 表 示 を 切 換 え る 画 面 の 明 る さ を 切 換 え る ( 調 光 ) 調 整 と 設 定 [例]チャンネル表示を「リモコン」にする 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 ud で「本体設定」を選び、l r を押 す 3 ud で「チャンネル表示設定」を選 び、l r で「リモコン」に切換える • 調整項目が表示されている間(約3 0 秒間)、l r ボタンを押すご とに次のように切換わります。 4 設定終了後、m を押す メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� 本体設定� 戻る� チャンネル表示設定 [チャンネル]� 入力表示設定� 映像反転 [し な い]� で終了� で変更� で選択� メニュー� 本体設定� 戻る� チャンネル表示設定 [リモコン ]� 入力表示設定� 映像反転 [し な い]� で終了� で変更� で選択� リモコン� チャンネル� 2 6 ■ 映像入力端子に接続した外部機器にあわせ て、画面表示を変えることができます。 ■ 工場出荷時の設定は次のとおりです。 ビデオ1 入力の映像:ビデオ1 ビデオ2 入力の映像:ビデオ2 コンポーネント/ビデオ入力の映像: コンポーネント ■ その他の機器についても、種類に合わせて 右の画面表示に変えることができます。 外部機器に表示を合わせる 映像入力端子に接続する機器 ビデオデッキ等 コンポーネント端子付きの機器 D端子付きの機器 テレビゲーム等 C S チューナー等 BS デジタルチューナー等 レーザーディスクプレーヤー等 ビデオカメラ等 DV Dプレーヤー等 表示例 ビデオ1 ビデオ2 ビデオ コンポーネント D1 ゲーム C S BS ディスク ムービー DV D [例]「ビデオ1 」表示を「ゲーム」表示 に変える 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 ud で「本体設定」を選び、l r を押 す メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� 本体設定� 戻る� チャンネル表示設定 [チャンネル]� 入力表示設定� 映像反転 [し な い]� で終了� で変更� で選択� リモコン 2 7 メニュー� 本体設定(入力表示設定)� 戻る� ビデオ1 [ビ デ オ 1 ]� ビデオ2 [ビ デ オ 2 ]� コンポーネント[コンポーネント]� で終了� で変更� で選択� • ゲームの種類の中でピストル等を使った「シュー ティングゲーム」はできません。 おしらせ メニュー� 本体設定(入力表示設定)� 戻る� ビデオ1 [ゲ ー ム]� ビデオ2 [ビ デ オ 2 ]� コンポーネント[コンポーネント]� で終了� で変更� で選択� 調 整 と 設 定 外 部 機 器 に 表 示 を 合 わ せ る DVD� ゲーム� CS BS� ビデオ1� ビデオ� ディスク� ムービー� DVD� ゲーム� CS BS� ビデオ2 ビデオ� ディスク� ムービー� DVD� CS BS� ゲーム� ムービー� D1 ビデオ3 ビデオ� ディスク� コンポーネント� 3 ud で「入力表示設定」を選 び、l r を押す 4 ビデオ1の項目で、l r で、「ゲーム」 を選ぶ 5 設定終了後、m を押す •「ゲーム」表示を選んだ場合は、入力切換ボタンを押 して「ゲーム」画面にしてから2 時間が経過すると、 「2 時間がたちました」というメッセージが5 分間表 示されます。 メニューボタンを押すとメッセージは消えます。 •「 戻る」を選択して決定すると、メニュー画面に 戻ります。 入力表示設定できる内容 調整項目が表示されている間(約3 0 秒間)、l r ボタ ンを押すごとに次のように切換わります。 ビデオ1 ビデオ2 コンポーネント 2 8 映像の上下左右を反転させる ■ 設置のしかたに応じて、映像の上下を 反転したり、左右を反転することがで きます。 美容院などでテレビを鏡に映してご覧 になるときや、天井に設置する場合な どに便利です。 リモコン [例]「左右反転」を行う 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 ud で「本体設定」を選び、l r を押 す 3 ud で「映像反転」を選ぶ メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� 本体設定� 戻る� チャンネル表示設定 [チャンネル]� 入力表示設定� 映像反転 [し な い]� で終了� で変更� で選択� メニュー� 本体設定� 戻る� チャンネル表示設定 [チャンネル]� 入力表示設定� 映像反転 [し な い]� で終了� で変更� で選択� 2 9 • 工場出荷時は、「映像反転」は「しない」に設定され ています。 • 上下反転の設定を行うときは、l r ボタンで「上下 のみ」を選んでください。 • 映像反転の上下左右、左右のみ反転で、音声の左 右反転はしません。 おしらせ 4 l r で 「左右のみ」を選ぶ • 調整項目が表示されている間(約3 0 秒間)、l r ボタ ンを押すごとに次のように切換わります。 5 設定終了後、m を押す メニュー� 本体設定� 戻る� チャンネル表示設定 [チャンネル]� 入力表示設定� 映像反転 [左右のみ]� で終了� で変更� で選択� 調 整 と 設 定 映 像 の 上 下 左 右 を 反 転 さ せ る しない� 上下左右� 左右のみ� 上下のみ� 映像反転の表示 出荷時 上下左右 上下のみ 左右のみ � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � 3 0 音声を調整する/ヘッドホンで楽しむ ■ スピーカー/ヘッドホンから出力される 音量が調整できます。また電話がか かってきたときなどに、音声を一時的 に消すことができます。 ■「テレビ」・「ビデオ1 」・「ビデオ2 」・ 「コンポーネント」の各画面共通の設定 です。 リモコン � � � � 60� 音量が小さくなる� 音量が大きくなる� 音声を一時的に消す(消音) 1 z を押し消音する • 音量をもとの大きさに戻すときは、表示が点滅しているときに再 度消音ボタンを押します。 また次のいずれかのボタンでも元に戻すことができます。 リモコン ・・・・ 音量ボタン・音声切換ボタン・電源ボタン・消音ボタン・選局ボタ ン・入力切換ボタン・ダイレクト選局ボタン・前画面ボタン 本体前面 ・・・・ 音量ボタン・電源ボタン・選局ボタン・入力切換ボタン ヘッドホンで楽しむ ■ 市販のヘッドホンを使用するときは、本体前面にある ヘッドホン出力端子に接続してください。 � 0� 点滅します� 音量を調整する 1 x(t, y)を押し、音量を調節する おしらせ • ヘッドホンを接続すると、本体のスピー カーからは音声が出なくなります。 3 1 チャンネルを設定する ■ チャンネル設定は「オートプリセット」と「地域番号設定(自動設定)」と「1 局ずつチャンネル設定 (マニュアルメモリー)」の3 つの方法があります。 ご使用になる場所で受信できるV HFとUHFの放送電波を自動的に キャッチし、記憶させる方法です。(C A T V の放送は記憶されませ ん) ご使用になる場所にもっとも近い都市(受信している電波を送信し ている都市)を3 5 ページに記載の地域番号早見表から選び「地域番 号」を入力する方法です。 • その地域に合わせ、あらかじめ見られる放送局の受信チャンネル を定めた設定方法です。 • 地域番号一覧表(3 5 ~3 7 ページ)には放送局名を記載していま す。 地域番号一覧表に当てはまらない地域や、チャンネル設定後他の チャンネルを追加するとき等、チャンネルを1 局ずつ設定する方法 です。 … … 地域番号設定 (自動設定) オートプリセット 1 2 1 局ずつチャンネル設定 (マニュアルメモリー) 3 音 声 を 調 整 す る / ヘ ッ ド ホ ン で 楽 し む チ ャ ン ネ ル を 設 定 す る チ ャ ン ネ ル の 設 定 と ア ン テ ナ の 接 続 お住まいの場所にもっとも近い地域番号を� 「地域番号早見表」で確認する(3 5 ページ)� つぎに放送局名を地域番号一覧表で確認する� (3 5 ~3 7 ページ)� 掲載されていない� 掲載されている� チャンネル設定は終了� 1 局ずつチャンネル� 設定をする(3 8 ページ)� オートプリセットに� より自動設定する� � 見たいチャンネルがす� べて受信できますか?� 地域番号設定により� 自動設定する(3 4 ページ) 見たいチャンネルがすべて� 受信できますか?� はい� はい� いいえ� いいえ� … … … … ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 3 2 1 自動でチャンネル設定する(オートプリセット) リモコン ■ オートプリセットを実行するだけで、 使用する地域で受信できるV H F と UHFの放送電波(チャンネル)を自動的 にキャッチし、記憶させることができ ます。 ■ オートプリセット機能で記憶できる チャンネルは、最大1 2 局です。 受信可能なチャンネルを自動的に記 憶させる 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 ud で「チャンネル設定」を選び、l r を押す 3 ud で「オートプリセット」を選び、l r で「する」に設定する チャンネル一覧表示について 緑色… 電波の強い放送局 黄色… 通常の強さの電波の放送局 水色… 記憶されたチャンネルが1 2 局に 達しないときは、残りはすべて自 動的にチャンネルスキップ( 飛び 越し)に設定されます。 (“ --”表示がチャンネルスキップです。) • ビデオ1 、2 、コンポーネントモードで チャンネル設定を選択するとテレビモー ドになります。 おしらせ メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [--]� マニュアルメモリー [--]� 地域番号 [--]� 実行� で終了� で変更� で選択� メニュー� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [する]� マニュアルメモリー [--]� 地域番号 [--]� 実行� で終了� で変更� で選択� チ ャ ン ネ ル の 設 定 と ア ン テ ナ の 接 続 3 3 メニュー� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [する]� マニュアルメモリー [--]� 地域番号 [--]� 実行� で終了� で変更� で選択� 4 ud で「実行」を選び、l r を 押す 5 オートプリセットが実行される 6 オートプリセット完了後、f(g , h) 、またはダイレクト選局ボタン を押してチャンネルを選ぶ • 設定されたチャンネルの一覧が3 0 秒間表示されま す。 ダイレクト選局ボタンに対応した選局番号の順に左 上から表示されます。 • 1 ~1 2 チャンネルは、同じ番号の選局番号1 ~1 2 に記憶されます。1 3 ~6 2 チャンネルは、受信さ れなかった空きの番号に記憶されます。 • 一覧表示はメニューボタン、選局ボタン等を押す とすぐに消えます。 • 1 3 ~6 2 チャンネルについては電波の強い放送局 を優先し、周波数の低い局から順番に記憶しま す。 まったく受信できない場合は、前回の記憶内容が 表示されます。 • ご使用後、電源を切っても記憶されたチャンネル は保持されています。 •「オートプリセット」が完了すると、前に記憶され ていたチャンネルがすべて消えます。まったく受 信できなかったときは、前回の記憶内容が残りま す。 • 一度記憶した後、再びオートプリセットを実行 し、記憶し直したときは、電波の弱いチャンネル が記憶されたり、されなかったりする場合があり ます。 これは、電波状態などが変化したことによるもの で、故障ではありません。 • オートプリセットで、放送局以外の電波が記憶さ れることがあります。その場合は画面がノイズ状 態で現れますが、故障ではありません。 • 放送のないチャンネルを飛び越して選局すること もできます(「チャンネルスキップ機能」4 0 ペー ジ)。 • オートプリセット実行中にキャンセルするとき は、電源を「切」にしてください。 おしらせ ■ 受信チャンネルと選局番号について • 選局ボタンを押すと、選局番号の順に切換わりま す。 <左の例のとき> 選局ボタンを押す 1 →1 4 →3 →4 … • ダイレクト選局ボタンを押すと、ボタンと同じ番 号の選局番号に切換わります。 <左の例のとき> 「1 」を押す:1 チャンネルを選局 「5 」を押す:3 8 チャンネルを選局 • 画面のチャンネル表示を、受信チャンネルにする か、リモコンの選局番号にするかを選ぶことがで きます。2 5 ページをご覧ください。 1 自 動 で チ ャ ン ネ ル 設 定 す る ( オ ー ト プ リ セ ッ ト ) ▼ オートプリセット中 オートプリセット 10� � � � � � � � � 1 ~6 2 までのチャンネル番号を� 順次表示します� ➜ 1 14 3 4� 38 6 42 8� 46 10 -- 12� � � � � ▼ オートプリセット完了 (記憶されたチャンネル一覧) 3 4 2 地域番号でチャンネル設定する リモコン • 手順4で地域番号を入力するときは、ダ イレクト選局ボタン以外にl r ボタンを 押して選ぶこともできます。 ● r ボタンを押すと … 0 0 ➜0 1 ➜0 2 ➜… 9 8 ➜9 9 ➜ - - ➜0 0 ● l ボタンを押すと … 0 0 ➜ - - ➜9 9 ➜9 8 … ➜0 2 ➜0 1 ➜0 0 • 他のチャンネルを設定するときは 3 8 ページへお進みください。 • このテレビは工場出荷時、VHF1 ~1 2 チャ ンネルが映るように設定されています。 • ビデオ1、2、コンポーネントモードでチャンネ ル設定を選択すると、テレビ画面になります。 おしらせ ■ 地域番号によるチャンネル設定ができ ます。3 5 ページの地域番号早見表およ び3 5 ~3 7 ページに記載してある地域 番号一覧表の都市名とチャンネル番号 と放送局名を確認した上で、お住まいの 地域の地域番号を設定してください。 [例] 東京都八王子市にお住まいのかた(地域番 号「3 1 」を設定する) 1 m を押し、メニュー画面を表示する 2 ud で「チャンネル設定」を選び、l r を押す 3 ud で「地域番号」を選ぶ 4 3 1 を押す 5 ud で「実行」を選び、l r を押す • チャンネル設定が始まり、設定終了後チャンネル設定画面が表 示されます。 51 -- 49 53� 47 55 -- 57� -- 59 -- 61� � � � • 約3 0 秒たつと、チャンネル設定画面は消えます。 • 一覧表示は、メニューボタン、選局ボタン等を押すとすぐに消 えます。 メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [--]� マニュアルメモリー [--]� 地域番号 [--]� 実行� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [--]� マニュアルメモリー [--]� 地域番号 [3 1 ]� 実行� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [--]� マニュアルメモリー [--]� 地域番号 [--]� 実行� チ ャ ン ネ ル の 設 定 と ア ン テ ナ の 接 続 3 5 地域番号早見表 ■ 地域番号別に設定された選局番号と受信チャンネル・放送局は当社の調査によるものです。 (2 0 0 0 年3 月現在) 地域番号一覧表 都市名� 会津若松市� 青森市� 明石市� 昭島市� 秋田市� 阿久根市� 上尾市� 朝霞市� 旭川市� 足利市� 厚木市� 網走市� 我孫子市� 尼崎市� 安城市� 飯田市� 池田市� 生駒市� 石巻市� 和泉市� 伊勢崎市� 伊丹市� 市川市� 一宮市� 市原市� 茨木市� 今治市� 入間市� いわき市� 岩国市� 岩槻市� 宇治市� 宇都宮市� 宇部市� 浦安市� 浦和市� 地域番号� 2 1 � 1 0 � 6 3 � 3 0 � 1 5 � 9 5 � 2 7 � 2 7 � 0 2 � 2 7 � 3 3 � 0 1 � 2 9 � 6 1 � 5 4 � 4 5 � 6 1 � 6 1 � 1 4 � 6 1 � 2 5 � 6 1 � 2 9 � 5 4 � 2 9 � 6 1 � 8 1 � 2 7 � 2 0 � 7 7 � 2 7 � 6 0 � 2 4 � 7 6 � 2 9 � 2 7 五十音� あ� � � � � � � � � � � � � � � い� � � � � � � � � � � � � � � � う� 都市名� 海老名市� 江別市� 青梅市� 大分市� 大垣市� 大阪市� 大館市� 大津市� 大宮市� 大牟田市� 岡崎市� 岡山市� 沖縄市� 小樽市� 小田原市� 帯広市� 小山市� 各務原市� 加古川市� 鹿児島市� 橿原市� 柏市� 春日井市� 春日部市� 勝田市� 門真市� 金沢市� 鎌倉市� 刈谷市� 川口市� 川越市� 川崎市� 河内長野市� 川西市� 木更津市� 岸和田市� 地域番号� 3 3 � 0 1 � 3 0 � 9 1 � 4 7 � 6 1 � 1 6 � 5 8 � 2 7 � 8 6 � 5 4 � 7 0 � 9 6 � 0 7 � 3 5 � 0 5 � 2 7 � 4 8 � 6 3 � 9 4 � 6 5 � 2 9 � 5 4 � 2 7 � 2 2 � 6 1 � 4 1 � 3 3 � 5 4 � 2 7 � 2 7 � 3 3 � 6 1 � 6 4 � 2 9 � 6 1 五十音� え� � お� � � � � � � � � � � � � � � か� � � � � � � � � � � � � � � � � き� � 都市名� 北九州市� 北見市� 岐阜市� 京都市1 � 京都市2 � 桐生市� 釧路市� 熊谷市� 熊本市� 倉敷市� 久留米市� 呉市� 高知市� 甲府市� 神戸市� 郡山市� 小金井市� 越谷市� 小平市� 小牧市� 小松市� 堺市� 佐賀市� 酒田市� 相模原市� 佐倉市� 佐世保市� 札幌市� 座間市� 狭山市� 静岡市� 清水市� 下関市� 上越市� 吹田市� 鈴鹿市� 地域番号� 8 4 � 0 9 � 4 7 � 6 0 � 9 8 � 2 6 � 0 4 � 2 8 � 9 0 � 7 0 � 8 5 � 7 3 � 8 2 � 4 3 � 6 1 � 1 9 � 3 0 � 2 7 � 3 0 � 5 4 � 4 1 � 6 1 � 8 7 � 1 8 � 3 3 � 2 9 � 8 9 � 0 1 � 3 3 � 2 7 � 4 9 � 4 9 � 7 5 � 3 8 � 6 1 � 5 7 五十音� き� � � � � � く� � � � � � こ� � � � � � � � � さ� � � � � � � � � し� � � � す� 都市名� 瀬戸市� 仙台市� 草加市� 大東市� 高岡市� 高崎市� 高槻市� 高松市� 宝塚市� 立川市� 多摩市� 茅ヶ崎市� 千葉市� 調布市� 津市� つくば市� 土浦市� 鶴岡市� 東京2 3 区� 徳島市� 徳山市� 所沢市� 鳥取市� 苫小牧市� 富山市� 豊川市� 豊田市� 豊中市� 豊橋市� 富田林市� 長岡市� 長崎市� 長野市� 流山市� 名古屋市� 那覇市� 地域番号� 5 4 � 1 3 � 2 7 � 6 1 � 4 0 � 2 5 � 6 1 � 7 8 � 6 1 � 3 0 � 3 2 � 3 4 � 2 9 � 3 0 � 5 7 � 2 9 � 2 9 � 1 8 � 3 0 � 9 7 � 7 4 � 2 7 � 6 7 � 0 6 � 3 9 � 5 5 � 5 6 � 6 1 � 5 5 � 6 1 � 3 7 � 8 8 � 4 4 � 2 9 � 5 4 � 9 6 五十音� せ� � そ� た� � � � � � � � ち� � � つ� � � � と� � � � � � � � � � � � な� � 都市名� 奈良市� 習志野市� 新潟市� 新座市� 新居浜市� 西宮市� 沼津市� 寝屋川市� 野田市� 延岡市� 函館市� 秦野市� 八王子市� 八戸市� 羽曳野市� 浜田市� 浜松市� 半田市� 東大阪市� 東久留米市� 東村山市� 彦根市� 日立市� 日野市� 姫路市� 枚方市� 平塚市� 弘前市� 広島市� 福井市� 福岡市� 福島市� 福山市� 富士市� 藤枝市� 藤沢市� � 地域番号� 6 5 � 2 9 � 3 7 � 2 7 � 8 0 � 6 1 � 5 2 � 6 1 � 2 9 � 9 3 � 0 3 � 3 6 � 3 1 � 1 1 � 6 1 � 6 9 � 5 0 � 5 4 � 6 1 � 3 0 � 3 0 � 5 9 � 2 3 � 3 0 � 6 2 � 6 1 � 3 4 � 1 0 � 7 1 � 4 2 � 8 3 � 1 9 � 7 2 � 5 1 � 5 3 � 3 3 � � 五十音� な� � に� � � � ぬ� ね� の� � は� � � � � � � � ひ� � � � � � � � � � � ふ� 都市名� 富士宮市� 府中市� 船橋市� 別府市� 防府市� 前橋市� 町田市� 松江市� 松阪市� 松戸市� 松原市� 松本市� 松山市� 三郷市� 三島市� 三鷹市� 水戸市� 都城市� 宮崎市� 武蔵野市� 室蘭市� 盛岡市� 守口市� 矢板市� 焼津市� 八尾市� 八千代市� 八代市� 山形市� 山口市� 大和市� 横須賀市� 横浜市� 四日市市� 米子市� 和歌山市1 � 和歌山市2 地域番号� 5 1 � 3 0 � 2 9 � 9 1 � 7 4 � 2 5 � 3 3 � 6 8 � 5 7 � 2 9 � 6 1 � 4 6 � 7 9 � 2 7 � 5 2 � 3 0 � 2 2 � 9 2 � 9 2 � 3 0 � 0 8 � 1 2 � 6 1 � 3 1 � 4 9 � 6 1 � 2 9 � 9 0 � 1 7 � 7 4 � 3 3 � 3 3 � 3 3 � 5 7 � 6 8 � 6 6 � 9 9 五十音� ふ� � � へ� ほ� ま� � � � � � � � み� � � � � � む� � も� � や� � � � � � � � よ� � � � わ� � 1� 受信チャンネル� 放送局名� 1� 北海道放送� 1� � 21� テレビ北海道� 1� � 32� 北海道文化放送� 47� テレビ北海道� 24� テレビ北海道� 1� � 1� � 1� 青森放送テレビ� 1� � 1� � 1� 東北放送� 59� 東北放送� 1� � 1� 都市名� 札幌� 旭川� 函館� 釧路� 帯広� 苫小牧� 小樽� 室蘭� 北見� 青森� 八戸� 盛岡� 仙台� 石巻� 秋田� 大館� 地域番号� 0 1 � 0 2 � 0 3 � 0 4 � 0 5 � 0 6 � 0 7 � 0 8 � 0 9 � 1 0 � 1 1 � 1 2 � 1 3 � 1 4 � 1 5 � 1 6 2 � 受信チャンネル� 放送局名� 2� � 2� NHK教育� 27� 北海道文化放送� 2� NHK教育� 2� � 49� NHK教育� 2� NHK教育� 2� NHK教育� 2� NHK教育� 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� NHK教育� 2� NHK教育� 3 � 受信チャンネル� 放送局名� 3� NHK総合� 33� テレビ北海道� 35� 北海道テレビ� 39� 北海道テレビ� 34� 北海道テレビ� 51� NHK総合� 26� 北海道文化放送� 29� テレビ北海道� 3� � 3� NHK総合� 33� 青森テレビ� 3� � 3� NHK総合� 51� NHK総合� 3� � 3� � 4 � 受信チャンネル� 放送局名� 17� テレビ北海道� 37� 北海道文化放送� 4� NHK総合� 41� 北海道文化放送� 4� NHK総合� 53� 北海道文化放送� 4� 北海道テレビ� 37� 北海道文化放送� 4� � 4� � 4� � 4� NHK総合� 4� � 4� � 4� � 4� NHK総合� 5 � 受信チャンネル� 放送局名� 5� 札幌テレビ� 39� 北海道テレビ� 5� � 5� � 5� � 55� 北海道放送� 5� � 39� 北海道テレビ� 59� 北海道文化放送� 5� NHK教育� 31� 青森朝日放送� 5� � 5� NHK教育� 49� NHK教育� 5� � 5� � 6 � 受信チャンネル� 放送局名� 6� � 6� � 6� 北海道放送� 6� � 6� 北海道放送� 57� 札幌テレビ� 6� � 6� � 61� 北海道テレビ� 6� � 6� � 6� IBCテレビ� 6� � 6� � 6� � 6� 秋田放送テレビ� 7 � 受信チャンネル� 放送局名� 27� 北海道文化放送� 7� 札幌テレビ� 7� � 7� 札幌テレビ� 7� � 61� 北海道テレビ� 7� 札幌テレビ� 7� 札幌テレビ� 7� 札幌テレビ� 38� 青森テレビ� 7� NHK教育� 7� � 32� 東日本放送� 61� 東日本放送� 7� � 7� � 8 � 受信チャンネル� 放送局名� 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� NHK教育� 8� � 8� � 8� � 8� NHK教育� 9 � 受信チャンネル� 放送局名� 35� 北海道テレビ� 9� NHK総合� 9� � 9� NHK総合� 9� � 9� � 9� 北海道放送� 9� NHK総合� 9� NHK総合� 34� 青森朝日放送� 9� NHK総合� 3 1 � 岩手朝日テレビ� 34� 宮城テレビ� 55� 宮城テレビ� 9� NHK総合� 9� NHK総合� 1 0 � 受信チャンネル� 放送局名� 10� � 10� � 10� NHK教育� 10� � 10� 札幌テレビ� 10� � 10� � 10� � 10� � 10� � 10� � 35� テレビ岩手� 10� � 10� � 31� 秋田朝日放送� 59� 秋田朝日放送� 1 1 � 受信チャンネル� 放送局名� 11� � 11� 北海道放送� 11� � 11� 北海道放送� 11� � 11� � 11� NHK総合� 11� 北海道放送� 53� 北海道放送� 11� � 11� 青森放送テレビ� 11� � 11� � 11� � 11� 秋田放送テレビ� 11� 秋田放送テレビ� 1 2 � 受信チャンネル� 放送局名� 12� NHK教育� 12� � 12� 札幌テレビ� 12� � 12� NHK教育� 12� � 12� � 12� � 12� � 12� � 12� � 33� めんこいテレビ� 12� 仙台放送� 57� 仙台放送� 37� 秋田テレビ � 57� 秋田テレビ� リモコンポジション� 都道府県� 北海道� 青森� 岩手� 宮城� 秋田� 2 地 域 番 号 で チ ャ ン ネ ル 設 定 す る 3 6 2 地域番号でチャンネル設定する(つづき) 1� 受信チャンネル� 放送局名� 1� � 1� 山形放送� 1� � 1� � 1� NHK総合� 44� NHK総合� 52� NHK総合� 29� NHK総合� 52� NHK総合� 43� NHK総合� 1� NHK総合� 33� NHK総合� 1� NHK総合� 1� NHK総合� 51� NHK総合� 30� NHK総合� 1� NHK総合� 33� NHK総合� 52� NHK総合� 47� NHK総合� 21� 新潟テレビ21� 1� NHK教育� 1� 北日本テレビ� 50� 北日本テレビ� 1� � 39� 福井テレビ� 1� NHK総合� 1� � 44� 長野朝日放送� 1� � 1� 東海テレビ� 1� 東海テレビ� 1� � 1� � 1� � 1� � 1� � 1� 東海テレビ� 56� 東海テレビ� 57� 東海テレビ� 1� 東海テレビ� 1� � 1� � 都市名� 山形� 鶴岡� 福島� いわき� 会津若松� 水戸� 日立� 宇都宮� 前橋� 桐生� 浦和� 熊谷� 千葉� 23区� 八王子� 多摩� 横浜� 茅ケ崎� 小田原� 秦野� 新潟� 上越� 富山� 高岡� 金沢� 福井� 甲府� 長野� 飯田� 松本� 岐阜� 各務原� 静岡� 浜松� 富士� 沼津� 藤枝� 名古屋� 豊橋� 豊田� 津� 大津� 彦根� � 地域番号� 1 7 � 1 8 � 1 9 � 2 0 � 2 1 � 2 2 � 2 3 � 2 4 � 2 5 � 2 6 � 2 7 � 2 8 � 2 9 � 3 0 � 3 1 � 3 2 � 3 3 � 3 4 � 3 5 � 3 6 � 3 7 � 3 8 � 3 9 � 4 0 � 4 1 � 4 2 � 4 3 � 4 4 � 4 5 � 4 6 � 4 7 � 4 8 � 4 9 � 5 0 � 5 1 � 5 2 � 5 3 � 5 4 � 5 5 � 5 6 � 5 7 � 5 8 � 5 9 � � 2 � 受信チャンネル� 放送局名� 2� � 2� � 2� NHK教育� 62� テレビユー福島� 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2 � � 2� � 2� � 44� NHK総合� 2� � 44� NHK総合� 2� � 2� � 2� NHK教育� 30� 静岡第1テレビ� 54� NHK教育� 51� NHK教育� 44� NHK教育� 2� � 2� � 2� � 2� � 28� NHK総合� 52� NHK総合� � � 3 � 受信チャンネル� 放送局名� 3� � 3� NHK総合� 31� テレビユー福島� 3� � 3� NHK教育� 46� NHK教育� 50� NHK教育� 27� NHK教育� 50� NHK教育� 45� NHK教育� 3� NHK教育� 35� NHK教育� 3� NHK教育� 3� NHK教育� 49� NHK教育� 32� NHK教育� 3� NHK教育� 29� NHK教育� 50� NHK教育� 49� NHK教育� 29� テレビ新潟� 3� NHK総合� 3� NHK総合� 48� NHK総合� 3� � 3� NHK教育� 3� NHK教育� 50� 長野朝日放送� 3� NHK教育� 50� 長野朝日放送� 3� NHK総合� 3� NHK総合� 31� 静岡第1テレビ� 3� � 27� 静岡第1テレビ� 61� 静岡第1テレビ� 24� 静岡第1テレビ� 3� NHK総合� 54� NHK総合� 53� NHK総合� 3� NHK総合� 3� � 3� � � � 4 � 受信チャンネル� 放送局名� 4� NHK教育� 4� � 4� � 4� NHK総合� 4� � 42� 日本テレビ� 54� 日本テレビ� 25� 日本テレビ� 54� 日本テレビ� 39� 日本テレビ� 4� 日本テレビ� 25� 日本テレビ� 4� 日本テレビ� 4� 日本テレビ� 53� 日本テレビ� 26� 日本テレビ� 4� 日本テレビ� 35� 日本テレビ� 54� 日本テレビ� 51� 日本テレビ� 4� � 4� � 4� � 4� � 4� NHK総合� 4� � 4� � 4� � 4� NHK総合� 4� � 4� � 4� � 4� � 4� NHK総合� 4� � 4� � 4� � 4� � 4� � 4� � 4� � 36� 毎日テレビ� 54� 毎日テレビ� � � 5 � 受信チャンネル� 放送局名� 5� � 5� � 33� 福島中央テレビ� 5� � 5� � 5� � 5� � 5� � 40� 放送大学� 40� 放送大学� 16� 放送大学� 5� � 16� 放送大学� 14� 東京メトロポリタン� 47� 東京メトロポリタン� 28� 東京メトロポリタン� 16� 放送大学� 5� � 5� � 5� � 5� 新潟放送� 5� � 5� � 5� � 5� � 5� � 5� 山梨放送� 40� テレビ信州� 5� � 48� テレビ信州� 5� CBCテレビ� 5� CBCテレビ� 33� 静岡朝日テレビ� 5� � 29� 静岡朝日テレビ� 57� 静岡朝日テレビ� 26� 静岡朝日テレビ� 5� CBCテレビ� 62� CBCテレビ� 55� CBCテレビ� 5� CBCテレビ� 5� � 56� びわ湖放送� 6 � 受信チャンネル� 放送局名� 36� テレビユー山形� 6� NHK教育� 6� � 58� 福島中央テレビ� 6� 福島テレビ� 40� TBSテレビ� 56� TBSテレビ� 23� TBSテレビ� 56� TBSテレビ� 37� TBSテレビ� 6� TBSテレビ� 23� TBSテレビ� 6� TBSテレビ� 6� TBSテレビ� 55� TBSテレビ� 24� TBSテレビ� 6� TBSテレビ� 37� TBSテレビ� 56� TBSテレビ� 53� TBSテレビ� 6� � 37� 新潟テレビ21� 6� � 6� � 6� MROテレビ� 6� MROテレビ� 6� � 6� � 6� 信越放送� 6� � 6� � 6� � 6� � 6� 静岡放送� 6� � 6� � 6� � 6� � 6� � 6� � 6� � 38� ABCテレビ� 58� ABCテレビ� � � 7 � 受信チャンネル� 放送局名� 30� さくらんぼテレビ� 7� � 35� 福島放送� 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 16� 放送大学� 7� � 38� テレビ埼玉� 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 25� 北陸朝日放送� 7� � 37� テレビ山梨� 42� 長野放送� 7� � 42� 長野放送� 35� 中京テレビ� 35� 中京テレビ� 35� テレビ静岡� 7� � 39� テレビ静岡� 59� テレビ静岡� 38� テレビ静岡� 35� 中京テレビ� 58� 中京テレビ� 59� 中京テレビ� 35� 中京テレビ� 7� � 7� � � 8 � 受信チャンネル� 放送局名� 8� NHK総合� 39� 山形テレビ� 8� � 8� 福島テレビ� 47� テレビユー福島� 38� フジテレビ� 58� フジテレビ� 21� フジテレビ� 58� フジテレビ� 35� フジテレビ� 8� フジテレビ� 21� フジテレビ� 8� フジテレビ� 8� フジテレビ� 57� フジテレビ� 22� フジテレビ� 8� フジテレビ� 39� フジテレビ� 58� フジテレビ� 55� フジテレビ� 8� NHK総合� 27� テレビ新潟� 8� � 8� � 8� NHK教育� 8� � 8� � 8� � 42� テレビ信州� 8� � 8� � 8� � 8� � 8� NHK教育� 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 40� 関西テレビ� 60� 関西テレビ� � � � 9 � 受信チャンネル� 放送局名� 9� � 9� � 9� NHK総合� 9� � 9� � 9� � 9� � 31� とちぎテレビ� 9� � 9� � 38� テレビ埼玉� 28� テレビ埼玉� 42� テレビ神奈川� 42� テレビ神奈川� 9� � 9� � 42� テレビ神奈川� 31� テレビ神奈川� 46� テレビ神奈川� 61� テレビ神奈川� 9� � 9� � 9� � 9� � 9� � 9� NHK総合� 9� � 46� NHK教育� 9� � 46� NHK教育� 9� NHK教育� 9� NHK教育� 9� NHK総合� 9� � 52� NHK総合� 53� NHK総合� 42� NHK総合� 9� NHK教育� 50� NHK教育� 51� NHK教育� 9� NHK教育� 9� � 9� � � 1 0 � 受信チャンネル� 放送局名� 10� 山形放送� 22� テレビユー山形� 10� � 10� NHK教育� 37� 福島中央テレビ� 36� テレビ朝日� 60� テレビ朝日� 19� テレビ朝日� 60� テレビ朝日� 33� テレビ朝日� 10� テレビ朝日� 19� テレビ朝日� 10� テレビ朝日� 10� テレビ朝日� 59� テレビ朝日� 20� テレビ朝日� 10� テレビ朝日� 41� テレビ朝日� 60� テレビ朝日� 57� テレビ朝日� 35� 新潟総合テレビ� 10� 新潟放送� 10� NHK教育� 46� NHK教育� 33� テレビ金沢� 10� � 10� � 10� � 40� 長野放送� 10� � 10� � 10� � 10� � 28� 静岡朝日テレビ� 10� � 10� � 10� � 10� � 10� � 10� � 33� 三重テレビ� 42� 読売テレビ� 62� 読売テレビ� � � � 1 1 � 受信チャンネル� 放送局名� 11� � 11� � 11� 福島テレビ� 11� � 11� � 11� � 11� � 11� � 48� 群馬テレビ� 41� 群馬テレビ� 11� � 11� � 46� 千葉テレビ� 46� 千葉テレビ� 11� � 11� � 11� � 11� � 11� � 11� � 11� � 11� � 32� チューリップ� 42� チューリップ� 11� � 11� FBCテレビ� 11� � 48� 信越放送� 11� � 40� 信越放送� 11� 名古屋テレビ� 11� 名古屋テレビ� 11� 静岡放送� 11� � 41� 静岡放送� 55� 静岡放送� 40� 静岡放送� 11� 名古屋テレビ� 60� 名古屋テレビ� 61� 名古屋テレビ� 11� 名古屋テレビ� 30� びわ湖放送� 11� � � � 1 2 � 受信チャンネル� 放送局名� 38� 山形テレビ� 24� さくらんぼテレビ� 12� � 60� 福島放送� 41� 福島放送� 32� テレビ東京� 62� テレビ東京� 17� テレビ東京� 62� テレビ東京� 31� テレビ東京� 12� テレビ東京� 17� テレビ東京� 12� テレビ東京� 12� テレビ東京� 61� テレビ東京� 18� テレビ東京� 12� テレビ東京� 43� テレビ東京� 62� テレビ東京� 59� テレビ東京� 12� NHK教育� 33� 新潟総合テレビ� 34� 富山テレビ� 44� 富山テレビ� 37� 石川テレビ� 12� � 12� � 12� � 12� � 12� � 37� 岐阜放送� 28� 岐阜放送� 12� � 34� テレビ静岡� 12� � 12� � 12� � 25� テレビ愛知� 52� テレビ愛知� 49� テレビ愛知� 25� テレビ愛知� 46� NHK教育� 50� NHK教育� � リモコンポジション� 都道府県� 山形� 福島� 茨城� 栃木� 群馬� 埼玉� 千葉� 東京� 新潟� 富山� 神奈川� 静岡� 愛知� 石川� 福井� 岐阜� 山梨� 長野� 三重� 滋賀� チ ャ ン ネ ル の 設 定 と ア ン テ ナ の 接 続 3 7 1� 受信チャンネル� 放送局名� 1� � 32� NHK京都� 1� � 1� � 1� � 1� � 1� � 1� � 1� � 1� � 1� 日本海テレビ� 30� 日本海テレビ� 1� � 23� テレビせとうち� 31� テレビ新広島� 1� NHK総合� 1� NHK教育� 1� NHK教育� 41� NHK教育� 14� NHK教育� 1� NHK教育� 1� 四国テレビ� 33� 瀬戸内海テレビ� 1� � 1� � 1� � 1� � 1� 九州朝日放送� 1� � 57� 九州朝日放送� 58� 九州朝日放送� 19� TXN九州� 1� NHK教育� 1� � 1� � 1� NHK教育� 1� � 1� � 1� 南日本放送� 1� � 1� � 1� 都市名� 京都1� 京都2� 大阪� 神戸� 姫路� 明石� 川西� 奈良� 和歌山1 � 和歌山2 � 鳥取� 松江� 浜田� 岡山� 広島� 福山� 呉� 山口� 下関� 宇部� 岩国� 徳島� 高松� 松山� 新居浜� 今治� 高知� 福岡� 北九州� 久留米� 大牟田� 佐賀� 長崎� 佐世保� 熊本� 大分� 宮崎� 延岡� 鹿児島� 阿久根� 那覇� 地域番号� 6 0 � 9 8 � 6 1 � 6 1 � 6 2 � 6 3 � 6 4 � 6 5 � 6 6 � 9 9 � 6 7 � 6 8 � 6 9 � 7 0 � 7 1 � 7 2 � 7 3 � 7 4 � 7 5 � 7 6 � 7 7 � 9 7 � 7 8 � 7 9 � 8 0 � 8 1 � 8 2 � 8 3 � 8 4 � 8 5 � 8 6 � 8 7 � 8 8 � 8 9 � 9 0 � 9 1 � 9 2 � 9 3 � 9 4 � 9 5 � 9 6 � 0 0 2 � 受信チャンネル� 放送局名� 2� NHK総合� 2� NHK総合� 2� NHK総合� 2� NHK総合� 50� NHK総合� 51� NHK総合� 29� NHK総合� 2� NHK総合� 32� NHK総合� 50� NHK総合� 2� � 2� � 2� NHK総合� 2� � 2� � 2� � 2� � 2� � 2� 九州朝日放送� 2� 九州朝日放送� 2� � 2� � 2� � 2� NHK教育� 2� NHK総合� 30� NHK教育� 2� � 2� � 2� 九州朝日放送� 2� � 19� TXN九州� 36� サガテレビ� 2� � 2� NHK教育� 2� NHK教育� 2� � 2� � 2� NHK教育� 2� � 30� 鹿児島読売テレビ� 2� NHK総合� 2� 3 � 受信チャンネル� 放送局名� 36� サンテレビ� 34� 京都テレビ� 36� サンテレビ� 36� サンテレビ� 56� サンテレビ� 55� サンテレビ� 33� サンテレビ� 36� サンテレビ� 3� � 3� � 3� NHK総合� 34� 山陰中央テレビ� 54� 日本海テレビ� 3� NHK教育� 3� NHK総合� 24� 広島ホームテレビ� 24� 広島ホームテレビ� 3� � 23� TXN九州� 3� � 3� � 3� NHK総合� 39� NHK教育� 3� � 3� � 3� � 3� � 3� NHK総合� 23� TXN九州� 46� NHK総合� 53� NHK総合� 40� NHK教育� 3� NHK総合� 3� � 16� 熊本朝日放送� 3� NHK総合� 3� � 3� � 3� NHK総合� 3� � 3� � 3� 4 � 受信チャンネル� 放送局名� 4� 毎日テレビ� 4� 毎日テレビ� 4� 毎日テレビ� 4� 毎日テレビ� 54� 毎日テレビ� 53� 毎日テレビ� 35� 毎日テレビ� 4� 毎日テレビ� 42� 毎日テレビ� 54� 毎日テレビ� 4� NHK教育� 4� � 4� � 4� � 4� RCCテレビ� 4� � 4� � 4� � 4� 山口テレビ� 4� � 4� RCCテレビ� 4� 毎日テレビ� 4� � 29� あいテレビ� 4� NHK教育� 27� あいテレビ� 4� NHK総合� 4� RKB毎日放送� 35� 福岡放送� 48� RKB毎日放送� 61� RKB毎日放送� 38� NHK総合� 4� � 17� 長崎国際テレビ� 4� � 34� あいテレビ� 4� � 4� NHK総合� 4� � 23� 鹿児島放送� 4� � 4� 5 � 受信チャンネル� 放送局名� 19� テレビ大阪� 21� テレビ大阪� 19� テレビ大阪� 19� テレビ大阪� 5� � 19� テレビ大阪� 5� � 19� テレビ大阪� 5� � 5� � 5� � 5� � 5� BSSテレビ� 5� NHK総合� 5� � 26� テレビ新広島� 5� 広島テレビ� 52� 山口朝日放送� 21� 山口朝日放送� 31� 山口朝日放送� 22� テレビ山口� 5� � 37� NHK総合� 25� 愛媛朝日テレビ� 14� 愛媛朝日テレビ� 14� 愛媛朝日テレビ� 5� � 5� � 5� � 5� � 5� � 48� RKB毎日放送� 5� 長崎放送� 5� � 22� 熊本県民テレビ� 5� 大分テレビ� 5� � 5� � 5� NHK教育� 5� � 5� � 5� 6 � 受信チャンネル� 放送局名� 6� ABCテレビ� 6� ABCテレビ� 6� ABCテレビ� 6� ABCテレビ� 58� ABCテレビ� 57� ABCテレビ� 37� ABCテレビ� 6� ABCテレビ� 44� ABCテレビ� 58� ABCテレビ� 6� � 6� NHK総合� 6� � 25� 瀬戸内海テレビ� 6� � 6� � 6� � 6� � 6� NHK 総合� 6� NHK 総合� 6� � 6� ABCテレビ� 6� � 6� NHK総合� 6� 南海テレビ� 32� NHK総合� 6� NHK教育� 6� NHK教育� 6� NHK総合� 54� NHK教育� 50� NHK教育� 52� 福岡放送� 6� � 31� 長崎文化放送� 6� � 6� NHK総合� 35� テレビ宮崎� 6� 宮崎放送� 6� � 35� 鹿児島テレビ� 6� � 6� 7 � 受信チャンネル� 放送局名� 34� 京都テレビ� 7� � 34� 京都テレビ� 34� 京都テレビ� 7� � 7 � � 7� � 62� 奈良テレビ� 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 35� OHKテレビ� 7� NHK教育� 7� NHK教育� 26� テレビ新広島� 38� テレビ山口� 33� テレビ山口� 20� テレビ山口� 28� 山口朝日放送� 7� � 31� OHKテレビ� 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 7� � 57� 九州朝日放送� 37� テレビ長崎� 7� � 34� テレビ熊本� 36� テレビ大分� 7� � 7� � 32� 鹿児島放送� 7� � 7� � 7� 8 � 受信チャンネル� 放送局名� 8� 関西テレビ� 8� 関西テレビ� 8� 関西テレビ� 8� 関西テレビ� 60� 関西テレビ� 59� 関西テレビ� 39� 関西テレビ� 8� 関西テレビ� 46� 関西テレビ� 60� 関西テレビ� 24� 山陰中央テレビ� 8 � � 58� 山陰中央テレビ� 8� � 8� � 8� � 8� � 8� � 8� RKB毎日放送� 8� RKB毎日放送� 8� � 8� 関西テレビ� 8� � 37� テレビ愛媛� 36� テレビ愛媛� 36� テレビ愛媛� 8� 高知テレビ� 8� � 8� RKB毎日放送� 8� � 8� � 60� テレビ西日本� 8� � 8� NHK総合� 8� � 32� テレビ愛媛� 8� NHK総合� 39� テレビ宮崎� 8� � 8� NHK総合� 8� 沖縄テレビ� 8� 9 � 受信チャンネル� 放送局名� 26� 奈良テレビ� 9� � 9� � 9� � 9� � 9� � 9� � 55� 奈良テレビ� 9� � 9� � 9� � 9� � 9� NHK教育� 9� 西日本放送� 9� � 9� � 9� RCCテレビ� 9� NHK総合� 39� NHK総合� 16� NHK総合� 9� NHK総合� 9� � 41� 西日本放送� 9� � 9� � 9� � 9� � 9� テレビ西日本� 9� � 60� テレビ西日本� 55� テレビ西日本� 9� NHK総合� 27� 長崎文化放送� 9� � 9� NHK総合� 24� 大分朝日放送� 9� � 9� � 38� 鹿児島テレビ� 9� � 28� 琉球朝日放送� 9� 1 0 � 受信チャンネル� 放送局名� 10� 読売テレビ� 10� 読売テレビ� 10� 読売テレビ� 10� 読売テレビ� 62� 読売テレビ� 61� 読売テレビ� 41� 読売テレビ� 10� 読売テレビ� 48� 読売テレビ� 62� 読売テレビ� 22� BSSテレビ� 10� BSSテレビ� 10� � 10� � 35� 広島ホームテレビ� 10� RCCテレビ� 10� � 10� � 10� テレビ西日本� 10� テレビ西日本� 10� 南海テレビ� 10� 読売テレビ� 10� � 10� 南海テレビ� 10� � 34� 南海テレビ� 38� テレビ高知� 10� � 10� テレビ西日本� 10� � 10� � 10� � 10� � 10� 長崎放送� 10� � 10� 南海テレビ� 10� 宮崎放送� 10� � 10� � 10� 南日本放送� 10� 琉球放送テレビ� 10� 1 1 � 受信チャンネル� 放送局名� 11� � 11� � 30� テレビ和歌山� 30� テレビ和歌山� 11� � 30� テレビ和歌山� 11� � 11� � 30� テレビ和歌山� 56� テレビ和歌山� 11� � 11� � 11� � 11� 山陽放送� 11� � 11� � 11� NHK総合� 11� 山口テレビ� 35� 福岡放送� 18� 山口テレビ� 11� 山口テレビ� 11� � 29� 山陽放送� 11� � 27� あいテレビ� 11� � 11� � 19� TXN九州� 11� � 14� TXN九州� 43� 福岡放送� 11� 熊本放送� 25� 長崎国際テレビ� 11� � 11� 熊本放送� 11� � 11� � 11� � 30� 鹿児島読売テレビ� 11� � 11� � 11� 1 2 � 受信チャンネル� 放送局名� 12� NHK教育� 12� NHK教育� 12� NHK教育� 12� NHK教育� 52� NHK教育� 49� NHK教育� 31� NHK教育� 12� NHK教育� 26� NHK教育� 52� NHK教育� 12� � 12� NHK教育� 12� � 12� � 12� 広島テレビ� 12� 広島テレビ� 12� � 12� � 12� NHK 教育� 12� � 12� 広島テレビ� 12� NHK教育� 19� テレビせとうち� 35� 広島ホームテレビ� 12� � 38� 広島ホームテレビ� 40� 高知さんさんテレビ� 37� 福岡放送� 12� NHK教育� 52� 福岡放送� 12� � 12� � 12� � 35� テレビ長崎� 12� � 12� NHK教育� 12� NHK教育� 12� � 12� � 12� NHK教育� 12� NHK教育� 12� リモコンポジション� 都道府県� 京都� 大阪� 兵庫� 奈良� 和歌山� 鳥取� 島根� 佐賀� 長崎� 熊本� 大分� 宮崎� 鹿児島� 沖縄� 工場出荷設定� 岡山� 広島� 山口� 徳島� 香川� 愛媛� 高知� 福岡� 2 地 域 番 号 で チ ャ ン ネ ル 設 定 す る ( つ づ き ) 3 8 リモコン 3 1 局ずつチャンネルを選んで設定する(マニュアルメモリー) ■ テレビの受信チャンネルを変更したいとき や、チャンネルの順番を変えたいときに チャンネルをあわせ直すことができます。 ■ 普段、よくご使用される受信エリア で、チャンネルの順番を新聞の番組表 などにあわせておくと便利です。 メニュー� メニュー� 映像調整� 省エネ設定� 本体設定� チャンネル設定� オフタイマー設定� で終了� で決定� で選択� メニュー� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [--]� マニュアルメモリー [--]� 地域番号 [--]� 実行� で終了� で変更� で選択� メニュー� チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [--]� マニュアルメモリー [する]� 地域番号 [--]� 実行� で終了� で変更� で選択� [例]選局番号「5 」にUHF放送「4 2 」チャンネルを設定する • 本体前面の電源スイッチを「切」にしても設 定されたチャンネルは記憶されています。 • マニュアルメモリー機能実行中に他の操 作を行うときは、メニューボタンを押 し、テレビモードに戻してから操作して ください。 • テレビモード以外でチャンネル設定を選択 すると、テレビモードに切換わります。 おしらせ 1 m を押し、メニュー画面を表示する チャンネル設定� 戻る� オートプリセット [--]� マニュアルメモリー [する]� 地域番号 [--]� 実行� で決定� で選択� 3 ud で「マニュアルメモリー」を選 び、l r で「する」に設定する 4 ud で「実行」を選び、l r を押す 2 ud で「チャンネル設定」を選び、l r を押す チ ャ ン ネ ル の 設 定 と ア ン テ ナ の 接 続 3 9 3 1 局 ず つ チ ャ ン ネ ル を 選 ん で 設 定 す る ( マ ニ ュ ア ル メ モ リ ー ) メニュー� マニュアルメモリー� 戻る� リモコン番号 [ 5]� 受信チャンネル [ 5]� 受信微調整 [ 0]� スキップ [ 切 ]� で終了� で調整� で選択� メニュー� マニュアルメモリー� 戻る� リモコン番号 [ 5]� 受信チャンネル [ 42]� 受信微調整 [ 0]� スキップ [ 切 ]� で終了� で調整� で選択� 受信微調整について • 受信微調整設定中やスキップを「入」に設定中に受 信チャンネルを変更すると、受信微調整は「0 」 に、スキップは「切」に自動で切換わります。 また、スキップを「入」に設定している状態で受信 微調整を行うと、自動的にスキップは「切」に切換 わります。 ■ 調整を少しずらしたほうが見やすくなる場合が あります。 •手順5 で「受信微調整」を選ぶ • l r で最良の映像に調整する -8 0 ~0 ~+8 0 の範囲で変化します。 5 ud で「リモコン番号」を選び、 l r で「5 」を表示する 6 ud で「受信チャンネル」を 選び、l r で「4 2 」を表示する • しばらくl r ボタンを押し続けると、受信できるチャ ンネルをさがして停止するまで自動的に飛ばしま す。受信できるチャンネルがないときは元に戻った ところで停止します。飛ばしている途中で再度 l r ボタンを押すと、その時点で停止します。 • C A T V チャンネルをリモコン番号で選択したとき は、受信チャンネルの項目は表示されません。 • l r ボタンで次のように変化します。 1 2 6 2 C13 6 1 C14 C3 8 7 設定終了後 m を押す • ひきつづき設定する場合は、5 , 6 を繰り返し てください。 メニュー� マニュアルメモリー� 戻る� リモコン番号 [ 5]� 受信チャンネル [ 42]� 受信微調整 [ 0]� スキップ [ 切 ]� で終了� で調整� で選択� 4 0 放送のないチャンネルを飛び越す(チャンネルスキップ) ■ あらかじめチャンネルスキップを設定 しておくと、選局ボタンを押したとき に、放送のないチャンネル(空きチャ ンネル)を飛び越して選局できます。 リモコン おしらせ • ご使用後、本体前面の電源スイッチを 「切」にしても設定したスキップは記憶さ れています。 • C A T V チャンネルC 1 3 ~C 3 8 は工場出 荷時、「スキップ」に設定されています。 • すべてのチャンネルスキップを設定する ことはできません。 メニュー� マニュアルメモリー� 戻る� リモコン番号 [ 5]� 受信チャンネル [ 42]� 受信微調整 [ 0]� スキップ [ 切 ]� で終了� で調整� で選択� ➜ メニュー� マニュアルメモリー� 戻る� リモコン番号 [ 5]� 受信チャンネル [ 42]� 受信微調整 [ 0]� スキップ [ 入 ]� で終了� で調整� で選択� [例]選局番号「5 」をスキップするとき 前ページの手順1 ~4 までを実行し、マニュア ルメモリー画面を表示させる 1 ud で「スキップ」を選び、l r で 「入」に設定する 2 設定終了後 m を押す • テレビ受信状態になります。 外 部 機 器 の 接 続 4 1 アンテナを接続する ■ 付属のアンテナケーブル、またはアンテナ整合器AN-3 0 0 R F(別売)等を、使用するアンテナ線に 応じて接続し、本体のアンテナ端子入力に接続してください。 壁のアンテナ端子 UHFアンテナ V HFアンテナ 付属のアンテナケーブル アンテナ整合器 A N-3 0 0 R F (別売) 平行フィー ダー線 U/V 混合器 (市販品) 同軸ケーブル (市販品) V HF/UHFまたはV HF またはUHF V HFまたはUHF V HFとUHF 平行フィー ダー線 (市販品) • V HF/UHFの屋内アンテナ端子が分かれている場 合など、混合器の取付けが必要なときは、お買い 上げの販売店にご相談ください。 おしらせ 本体(背面) アンテナ� ア ン テ ナ を 接 続 す る 4 2 外部機器を接続する ■ 本体背面にある端子に、ビデオカセットデッキやDV Dプレーヤーを接続して、映像や音声を楽し むことができます。 ■ ビデオカセットデッキやDV Dプレーヤーなどの外部機器を接続するときは、本機および接続する 外部機器を保護するためにそれぞれの電源を「切」にしてください。 接続できる外部機器の例 •ビデオカセットデッキ • ビデオカメラ • テレビゲーム機 • ビデオディスクプレーヤー • C D(グラフィック)対応ラジオカセット TUNER/BAND DVD AUX 1 AUX 3 AUX 2 SURROUND ON/OFF ■ ケーブルは、市販のものをお求めください。 ■ 映像・音声接続用のプラグと端子は、色分けがしてあります。ケーブルと接続端子のそれぞれの色が合うよう に接続してください。 ■ 映像入力端子/音声入力端子には、映像/音声信号以外のものを接続しないでください。故障の原因となること があります。 ■「ビデオ1 入力」側の映像入力端子とS映像入力端子は、S映像端子優先の共通接続です。両端子とも接続する と、「ビデオ1 」選択時の画面はS映像入力端子からのものになります。 映像入力端子からの映像をご覧になるときは、S映像入力端子になにも接続しないでください。 ■ 接続する機器の使用方法や接続についてくわしくは、それぞれの機器の取扱説明書をご覧ください。 ビデオ端子へ コンポーネントビデオ端子へ 本体(背面) コンポーネントやD端子のある機器 • DV Dプレーヤー • BS デジタルチューナー • C S チューナー 外 部 機 器 の 接 続 4 3 コンポーネント� ビデオ入力� D1映像� 左� 音声� 右� コンポーネント� ビデオ入力� D1映像� 左� 音声� 右� (赤)� (白)� (白)� (緑)� (青)� (赤)� 同じ色の端子� へつなぐ� (赤)� 市販品� コンポーネント映像変換用� D端子ケーブル(市販品)� � D端子付き機器の場合� コンポーネントビデオ端子付き機器の場合� (白)� (赤)� (白)� (赤)� コンポーネント� ビデオ入力の� 音声入力端子へ� 音声出力端子へ� 映像出力端子へ� D1 映像� 入力端子へ� コンポーネント� ビデオ端子へ� コンポーネント� ビデオ入力の� 音声入力端子へ� 音声出力端子へ� D1 映像� 入力端子へ� ・各端子に接続したケ ーブルは、付属のケ ーブルクランプで固 定してください。� B S デジタルチューナーやD V D プレーヤーを接続する(D 1 映像入力) 本体(背面) ■ 機器の接続には、市販のD端子ケーブル等が必 要です。 本体(背面) 外 部 機 器 を 接 続 す る 4 4 外部機器を接続する(つづき) 右� 左� 映像� ビデオ2入力� 音声� 右� 左� 映像� 音声� ビデオ1入力� S映像� (白)� (黄)� (白)� (赤)� (赤)� (黄)� (黄)� (赤)� (黄)� (赤)� (白)� (白)� 同じ色の端子� へつなぐ� 同じ色の端子� へつなぐ� ビデオ� 1 入力端子へ� 映像・音声� 出力端子へ� 映像・音声� 出力端子へ� S 映像� 入力� 端子へ� ビデオ� 2 入力端子へ� S 映像� 出力� 端子へ� ビデオやゲーム機を接続する(ビデオ1 /2 入力) • 本機のビデオ1 入力で、映像入力とS 映像入力を同時に接続したときは、S 映像入力が優先されます。 本体(背面) 本体(背面) 外 部 機 器 の 接 続 4 5 外 部 機 器 を 接 続 す る ( つ づ き ) A V ワイヤレス伝送受光部取付け台の取付け方 A V ワイヤレス伝送受光部分取付け台のガイドを本体の一番端の溝に合わ せて取り付ける。取付けの際は、A V ワイヤレス伝送受光部取付け台裏面 シールをはがして貼りつけてください。 ■ 別売のAV ワイヤレス伝送システムでお楽しみ頂く場合に、本体に同梱しているワイヤレス伝送受 光部取付け台を使用します。 別売のA Vワイヤレス伝送受信機を取り付ける。 別売のA Vワイヤレス伝送受光部(A N-A V 3 0 1 RまたはA N-A V 3 0 2 R )を、 A Vワイヤレス伝送受光部取付け台に取り付ける。 1 2 本体(背面)� AV ワイヤレス伝送受光部取付け台� ガイド� ガイドを一番端の溝に� 入れてください� 本体(側面)� AV ワイヤレス伝送受光部取付け台� AV ワイヤレス伝送受光部� 4 6 外部機器を接続する(つづき) 電源入力� DC12V 電源出力� AV出力� A N-A V 301R 受信機� 電源� 電源入力� DC12V 電源出力� AV出力� A N -A V 3 0 1 R A V ワイヤレス伝送受光部� A V ワイヤレス伝送受信ユニット� 家庭用電源� (A C 1 0 0 V )� � 電源入力� 端子へ� 電源出力� 端子へ� 付属の� DC 接続コード� DC 入力へ� A V 出力� 端子へ� 付属の� A V ケーブル� L C -1 5 C 1 L C -2 0 C 1 接続するテレビ等の� ビデオ入力端子へ� LC -1 5 C 1 に付属の� A C アダプター� 映像(黄)� 音声(白)左� 音声(赤)右� 電源入力� DC12V AV出力� A N-A V 301R 受信機� 電源� 電源入力� DC12V AV出力� A N -A V 3 0 2 R 家庭用電源� A C 1 0 0 V 電源入力� 端子へ� A V 出力� 端子へ� 付属の� A V ケーブル� 受信機に付属の� A C アダプター� 接続するテレビ等のビデオ入力端子へ� 映像(黄)� 音声(白)左� 音声(赤)右� 同じ色の端子� へつなぐ� 右� 左� 映像� ビデオ2入力� 音声� 同じ色の端子� へつなぐ� 右� 左� 映像� ビデオ2入力� 音声� 接続例(LC -1 5 C 1 -とA N-A V 3 0 1 R )� 接続例(LC -2 0 C 1 とA N-A V 3 0 2 R )� (液晶テレビ本体の電源はLC -2 0 C 1 に付属のA C アダプターを接続してください。)� おしらせ ・液晶カラーテレビの背面に、本機 受信機を取り付けて使用する場合 は、 部分以外の箇所に取り付け てください。� ・ の箇所に取り付けますと、テレ ビ画面にノイズが出る場合があり ます。� � そ の 他 4 7 故障かな?と思ったら ■ 次のような場合は、故障ではないことがありますので、修理を依頼される前にもう一度次のこと をお調べください。なお、アフターサービスについては5 0 ページをご覧ください。 テレビ側 こんなとき ここをお確かめください 参 照 ペ ー ジ • ACアダプターがコンセントから抜けていませんか? • 放送局以外の電波を受信していることが考えられま す。 • 入力モードがテレビモード以外になっていません か? • リモコンでスタンバイモードになっていませんか? • 本体前面の電源スイッチは入っていますか? 映像も音声も出ない 1 2 1 9 1 3 1 3 映像が出ない ビデオ1 映像が出ない 音声が出ない • 明るさは正しく調整されていますか? • 蛍光管の寿命が考えられます。 • S 映像入力端子にケーブルが差し込まれていません か? • 音量調整が最小になっていませんか? • 消音になっていませんか? • ヘッドホンが差込んだままになっていませんか? 映像も音声も ノイズしか出ない 映りが悪い • アンテナケーブルが抜けていませんか? •アンテナケーブルが抜けていませんか? • 電波状態が悪いことが考えられます。 • 色の濃さ、色あいは正しく調整されていますか? 色あいが悪い、 色が薄い • 調光設定が「暗い」になっていませんか? • 明るさは正しく調整されていますか? • 蛍光管の寿命が考えられます。 画面が暗い 2 0 ・2 1 4 9 4 4 1 3 ・3 0 1 3 ・3 0 3 0 4 1 4 1 2 0 ・2 1 1 6 ・2 4 2 0 ・2 1 4 9 故 障 か な ? と 思 っ た ら そ の 他 4 8 こんなとき ここをお確かめください 参 照 ペ ー ジ リモコンが動作しない • リモコンの電池寿命が考えられます。 • 蛍光灯の強い光がリモコン受光部にあたっていませ んか? 1 1 1 1 テレビ側 こんなとき ここをお確かめください • テレビの電波が弱い場合が考えられます。 • 電波状態が悪い場合も考えられます。 • アンテナの方向がズレていませんか? • 屋外アンテナのアンテナ線がはずれていませんか? 映像が不鮮明 映像がゆれる 映像が2 重3 重になる • アンテナの方向がズレていませんか? • 山やビルからの反射電波の影響も考えられます。 画面にはん点が出る • 自動車・電車・高圧線・ネオンなどからの妨害電波の影響が考 えられます。 色じま模様が出たり 色が消える • 他の機器からの影響(妨害電波)を受けていませんか? また、ラジオ放送やアマチュア無線の送信アンテナが近くにあ る場合や、携帯電話の使用等も考えられます。 • 妨害電波を出していると考えられる他の機器から、なるべくは なれた場所でお使いください。 お確かめの結果、なお異常があるときは、お買い上げの販売店またはもよりのシャープお客様ご相談窓口へご連 絡ください。 故障かな?と思ったら(つづき) そ の 他 4 9 メンテナンスについて 蛍光管について 本機に使用している蛍光管には、寿命があります。 • 画面が暗くなったり、チラついたり、点灯しないときは、新しい専用蛍光管ユニットに取り替えてくださ い。 寿命の目安… 約6 0 ,0 0 0 時間(調光が「標準」モードの場合) • くわしくは、販売店またはもよりのシャープお客様ご相談窓口にお問い合わせください。 ご使用初期において、蛍光管の特性上、画面にチラツキが出ることがあります。 この場合、本体前面の電源スイッチをいったん「切」にして、再度電源を入れ直して確認してください。 • キャビネットの表面はプラスチックが多く使われています。 ベンジン・シンナーなどでふいたりすると変質したり、塗料がはげることがありますのでさけてください。 • キャビネットに殺虫剤など揮発性のものをかけないでください。 また、ゴムやビニール製品などを長時間接触しないでください。キャビネットが変質したり塗料がはげる原因 となります。 ■ お手入れの際は、本体前面の電源スイッチを必ず切っ てコンセントから電源プラグを抜いて行ってくださ い。 ■ 液晶カラーテレビ画面をいつまでも美しく保つため に、手あかや指紋をつけないようにしてください。 ■ 画面に汚れがついた場合は、水でうすめた中性洗剤に ひたしたやわらかい布を、よく絞ってからふきとって ください。 ■ 画面にほこりがついた場合は、市販の除塵用ブラシ (静電気除去ブラシ)をお使いください。 ■ 画面の保護のため、乾いた布や化学雑巾でふきとらな いでください。 液晶カラーテレビ画面のお手入れのしかた 故 障 か な ? と 思 っ た ら ( つ づ き ) メ ン テ ナ ン ス に つ い て 5 0 保証とアフターサービスよくお読みください 保証書(別添) ● 保証書は、 「お買いあげ日・販売店名」等の記入をお 確かめのうえ、販売店から受け取ってください。 保証書は内容をよくお読みの後、大切に保存し てください。 ● 保証期間 お買い上げの日から1 年間です。(消耗部品は除 く) 保証期間中でも、有料になることがありますの で、保証書をよくお読みください。 ご不明な点や修理に関するご相談は ● 修理に関するご相談ならびにご不明な点は、お 買い上げの販売店、またはもよりのシャープお 客様ご相談窓口にお問い合わせください。(5 1 ページ) 補修用性能部品の最低保有期間 ● 液晶カラーテレビの補修用性能部品の最低保有 期間は、製造打切後8 年です。この期間は通商 産業省の指導によるものです。 ● 補修用性能部品とは、その製品の機能を維持す るために必要な部品です。 愛情点検� このよう な症状は ありませ ん か� � ご使用� 中 止� ● 電源スイッチを入れても映像や音が出ない。� ● 上下、または左右の映像が欠けて映る。� ● 映像が時々、消えることがある。� ● 変なにおいがしたり、煙が出たりする。� ● 電源スイッチを切っても、映像や音が消えない。� ● 内部に水や異物が入った。� 故障や事故防止のた め、スイッチを切り コンセントから電源 プラグをはずして、 必ず販売店にご相談 ください。� ● 長年ご使用のテレビの点検をぜひ!� 〔 〔 熱、湿気、ホコリなどの影響や、使用の度合により部品が劣化し、� 故障したり、時には安全性を損なって事故につながることもあります。� ちょっとした� 心づかいで� テレビの安全� 修理を依頼されるときは 出張修理 ●「故障かな? と思ったら」 (4 7 ページ)を調べてください。それでも異常があるときは、使用をやめて、必ず電源 プラグを抜いてから、お買いあげの販売店にご連絡ください。 ご連絡していただきたい内容 • 品 名:液晶カラーテレビ • 形 名:LC -1 3 C 1 、LC -1 5 C 1 または LC -2 0 C 1 • お買い上げ日 (年月日) • 故 障 の 状 況 (できるだけくわしく) • ご 住 所 (付近の目印も合わせてお知らせください) • お 名 前 • 電 話 番 号 • ご訪問希望日 保証期間中 修理に際しましては保証書をご提示ください。保証書 の規定に従って販売店が修理させていただきます。 保証期間が過ぎているときは 修理すれば使用できる場合には、ご希望により有料 で修理させていただきます。 修理料金のしくみ 修理料金は、技術料・部品代・出張料などで構成さ れています。 技術料 故障した製品を正常に修復するための料金です。 部品代 修理に使用した部品代金です。 出張料 製品のある場所へ技術者を派遣する場合の料金です。 便利メモ お客様へ… お買い上げ日・販売店名を記入されると便利です。 お買い上げ日 年 月 日 販売店名 電話( ) ― そ の 他 5 1 お客様ご相談窓口のご案内 シャープ製品の修理・お取扱い・お手入れについてのご相談ならびにご依頼 はお買いあげの販売店へ なお、転居されたり、贈答品などで保証書記載の販売店にご相談できない場合は、下記の窓口に ご相談ください。 ● 製品の故障や部品のご購入などのご相談は… … … … 修理ご相談窓口 へ (注)*印の窓口は『持ち込み修理及び部品購入』のご相談窓口です。 なお、この地域の出張修理は C S センターにご相談ください。 ● 製品に対するご意見・ご要望などは… … … … … … … 一般ご相談窓口 へ 保 証 と ア フ タ ー サ ー ビ ス よ く お 読 み く だ さ い お 客 様 ご 相 談 窓 口 の ご 案 内 修理ご相談窓口 シャープエンジニアリング株式会社 担当地域 所 在 地 担当地域 北 海 道 青 森 県 秋 田 県 岩 手 県 宮 城 県 山 形 県 福 島 県 新 潟 県 栃 木 県 群 馬 県 茨 城 県 埼 玉 県 千 葉 県 東京都 東 京 都 神奈川県 山 梨 県 静 岡 県 長 野 県 愛 知 県 岐 阜 県 三 重 県 富 山 県 石 川 県 福 井 県 滋 賀 県 京 都 府 大 阪 府 (兵庫県) 兵 庫 県 東京都北区東田端 2 -1 3 -1 7 日野市日野台 5 -5 -4 横浜市磯子区中原 1 -2 -2 3 平塚市田村 1 3 8 1 相模原市横山 2 -2 -1 2 甲府市富竹 2 -1 -1 7 静岡市曲金 6 -8 -4 4 沼津市宮前町 1 1 -4 浜松市植松町 1 4 7 6 -2 松本市芳野 8 -1 4 長野市篠ノ井塩崎東田沢 6 8 7 7 -1 名古屋市中川区山王 3 -5 -5 岡崎市柿田町 1 -2 1 豊橋市下地町橋口 1 7 -1 岐阜市六条南 3 -1 2 -9 津市栗真町屋町蒲池 3 2 8 富山市金泉寺 7 1 -1 石川郡野々市町御経塚町 1 0 9 6 -1 福井市北四ツ居町 6 2 5 大津市栗林町 1 1 -3 5 彦根市東沼波町 1 3 3 京都市南区上鳥羽菅田町 4 8 福知山市末広町 6 -1 3 大阪市浪速区恵美須西 1 -2 -9 堺市老松町 1 -3 9 大阪市平野区加美南 3 -7 -1 9 貝塚市沢 1 2 1 5 茨木市鮎川 5 -1 5 -3 尼崎市猪名寺 3 -2 -1 0 神戸市須磨区弥栄台 3 -1 5 -2 神戸市東灘区魚崎北町 1 -6 -1 8 姫路市青山 5 -7 -7 豊岡市九日市上町下畑 7 7 -1 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 6 5 (0 4 2 )5 8 6 -6 0 5 9 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 2 2 (0 4 5 )7 5 3 -4 6 4 7 (0 4 6 3 )5 4 -4 7 3 8 (0 4 2 7 )5 9 -4 1 9 5 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 2 2 (0 5 5 )2 2 8 -5 3 7 5 (0 5 4 )2 8 5 -9 3 6 0 (0 5 4 )2 8 5 -9 3 4 0 (0 5 5 9 )2 2 -5 2 4 9 (0 5 3 )4 6 3 -4 6 8 0 (0 2 6 )2 9 3 -6 6 1 2 (0 2 6 3 )2 7 -4 6 9 4 (0 2 6 )2 9 3 -6 2 6 2 (0 5 2 )3 3 2 -5 8 8 0 (0 5 2 )3 3 2 -2 6 2 3 (0 5 6 4 )2 4 -2 3 4 3 (0 5 3 2 )5 3 -4 6 4 7 (0 5 2 )3 3 2 -5 8 8 0 (0 5 8 )2 7 3 -4 9 6 9 (0 5 2 )3 3 2 -5 8 8 0 (0 5 9 )2 3 2 -6 3 0 0 (0 7 6 )2 6 9 -1 8 7 5 (0 7 6 )4 5 1 -2 4 5 9 (0 7 6 )2 6 9 -1 8 7 5 (0 7 6 )2 4 9 -2 4 3 4 (0 7 6 )2 6 9 -1 8 7 5 (0 7 7 6 )5 4 -2 4 5 9 (0 6 )6 7 9 5 -2 8 9 9 (0 7 7 )5 4 5 -4 6 9 2 (0 7 4 9 )2 4 -4 6 4 3 (0 6 )6 7 9 5 -2 8 9 9 (0 7 5 )6 7 2 -2 3 7 8 (0 7 7 3 )2 3 -9 1 5 1 (0 6 )6 7 9 5 -2 8 0 0 (0 6 )6 6 4 3 -5 3 3 1 (0 7 2 2 )4 5 -4 6 5 1 (0 6 )6 7 9 4 -5 6 1 1 (0 7 2 4 )3 1 -1 9 5 0 (0 7 2 6 )3 4 -4 5 1 9 (0 6 )6 4 2 1 -4 8 7 7 (0 6 )6 7 9 5 -2 8 9 9 (0 7 8 )7 9 1 -1 5 4 1 (0 7 8 )4 5 3 -4 6 5 1 (0 7 9 2 )6 6 -1 8 1 9 (0 7 9 6 )2 3 -7 5 1 5 札幌市西区二十四軒 1 条 7 -3 -1 7 北見市三輪 4 3 5 帯広市西 8 条南 3 -1 7 苫小牧市本町 2 -6 -1 0 室蘭市中島町 1 -9 釧路市光陽町 8 -1 3 旭川市一条通 4 - 左 1 0 函館市五稜郭町 3 1 -1 7 青森市妙見 3 -3 -4 弘前市豊田 3 -5 -1 八戸市小中野 2 -8 -1 6 秋田市川尻町大川反 1 7 0 -5 6 横手市横手町六の口 5 紫波郡矢巾町流通センター南 3 -1 -1 釜石市上中島町 4 -6 -4 3 仙台市若林区卸町東 3 -1 -2 7 山形市飯田 2 -7 -4 3 酒田市大町 1 9 -5 郡山市安積町荒井方八丁 3 3 -1 会津若松市山見町 4 1 -2 いわき市自由ケ丘 3 7 -1 0 新潟市上所中 1 -7 -2 1 長岡市摂田屋町崩 2 6 0 0 宇都宮市不動前 4 -2 -4 1 下都賀郡藤岡町藤岡 5 2 0 1 前橋市問屋町 1 -3 -7 水戸市千波町 1 9 6 3 つくば市栗原 2 8 5 7 ー9 大宮市宮原町 2 -1 0 7 -2 越谷市南荻島 3 4 6 -1 千葉市美浜区中瀬 1 -9 -2 松戸市稔台 2 9 5 -1 八日市場市高字東 2 7 7 9 -4 木更津市請西 2 -5 -2 2 東京都墨田区石原 2 -1 2 -3 東京都大田区南馬込 1 -5 -1 5 東京都板橋区東新町 1 -3 3 -1 1 東京都世田谷区用賀 3 -8 -1 8 拠 点 名 電 話 番 号 拠 点 名 所 在 地 電 話 番 号 (0 1 1 )6 4 1 -4 6 9 0 (0 1 1 )6 4 1 -4 6 8 5 (0 1 5 7 )3 6 -4 6 4 9 (0 1 5 5 )2 1 -6 9 2 5 (0 1 4 4 )3 4 -7 7 4 0 (0 1 4 3 )4 5 -4 6 4 9 (0 1 5 4 )2 5 -4 6 4 9 (0 1 6 6 )2 5 -4 6 4 9 (0 1 3 8 )5 1 -4 6 4 9 (0 1 7 7 )3 8 -0 2 8 1 (0 1 7 2 )2 7 -4 6 4 9 (0 1 7 8 )4 4 -4 6 4 9 (0 1 8 )8 6 3 -4 6 4 9 (0 1 8 2 )3 3 -4 6 4 9 (0 1 9 )6 3 8 -6 0 8 7 (0 1 9 3 )2 3 -4 6 4 9 (0 2 2 )2 8 8 -9 2 5 0 (0 2 2 )2 8 8 -9 1 4 2 (0 2 3 )6 3 1 -4 6 4 9 (0 2 3 4 )2 4 -4 6 4 9 (0 2 4 )9 4 5 -4 6 4 9 (0 2 4 2 )2 5 -4 6 4 9 (0 2 4 6 )2 8 -4 6 4 9 (0 2 5 )2 8 5 -1 5 1 3 (0 2 5 )2 8 5 -3 6 6 3 (0 2 5 8 )2 3 -1 8 1 9 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 2 2 (0 2 8 )6 3 7 -1 1 7 9 (0 2 8 2 )6 2 -5 4 6 6 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 2 2 (0 2 7 )2 5 2 -4 7 0 6 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 2 2 (0 2 9 )2 4 1 -4 9 3 0 (0 2 9 8 )5 7 -9 1 3 0 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 2 2 (0 4 8 )6 6 6 -7 9 8 7 (0 4 8 9 )7 8 -7 1 0 1 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 2 2 (0 4 3 )2 9 9 -8 8 4 0 (0 4 7 3 )6 8 -4 7 6 6 (0 4 7 9 )7 9 -1 1 8 1 (0 4 3 8 )3 7 -7 9 1 2 (0 3 )5 6 9 2 -7 7 2 2 (0 3 )3 6 2 6 -4 6 4 2 (0 3 )3 7 7 6 -2 4 1 9 (0 3 )3 9 7 2 -4 1 9 5 (0 3 )3 7 0 7 -3 3 4 5 CS センター *札 幌 北 見 帯 広 苫 小 牧 室 蘭 釧 路 旭 川 函 館 青 森 弘 前 八 戸 秋 田 横 手 岩 手 釜 石 CS センター *宮 城 山 形 酒 田 福 島 会津若松 い わ き CS センター *新 潟 *長 岡 CS センター *栃 木 *小 山 CS センター *群 馬 CS センター *茨 城 *南茨城 CS センター *埼玉中央 *埼玉東 CS センター *千 葉 *西千葉 *東千葉 *木更津 CS センター *江 東 *城 南 *城 北 *世田谷 *田 端 *三多摩 CS センター *横 浜 *湘 南 *相模原 CS センター *山 梨 CS センター *静 岡 *沼 津 *浜 松 CS センター *松 本 *長 野 CS センター *名古屋 *岡 崎 *豊 橋 CS センター *岐 阜 CS センター *三 重 CS センター *富 山 CS センター *金 沢 CS センター *福 井 CS センター *滋 賀 *彦 根 CS センター *京 都 *北近畿 CS センター *大 阪 * 堺 *大阪 TC *南大阪 *北大阪 *阪 神 CS センター *兵 庫 *神 戸 *姫 路 *豊 岡 5 2 お客様ご相談窓口のご案内(つづき) 奈 良 県 和歌山県 鳥 取 県 岡 山 県 島 根 県 広 島 県 山 口 県 香 川 県 徳 島 県 シ ャ ー プ 株 式 会 社 一般ご相談窓口 沖縄シャープ電機株式会社 修理ご相談窓口 担当地域 所 在 地 徳 島 県 愛 媛 県 高 知 県 福 岡 県 佐 賀 県 長 崎 県 大 分 県 熊 本 県 宮 崎 県 鹿児島県 大和郡山市美濃庄町 4 9 2 御所市茅原 4 -3 和歌山市西小二里 2 -4 -9 1 田辺市稲成町 4 4 1 -1 鳥取市青葉町 2 -2 0 4 都窪郡早島町矢尾 8 2 8 松江市西津田 3 -1 -1 0 広島市安佐南区西原 2 -1 3 -4 東広島市八本松東 4 -3 -3 0 福山市津之郷町津之郷上開地 吉敷郡小郡町若草町 4 -1 2 下松市西豊井 1 7 3 -1 高松市朝日町 6 -2 -8 徳島市中常三島町 3 -1 1 -1 4 松山市高岡町 1 7 8 -1 高知市高須 9 6 0 -1 福岡市博多区井相田 2 -1 2 -1 久留米市御井旗崎 3 -7 -1 4 北九州市小倉北区大手町 6 -1 2 佐賀市鍋島町八戸五本松籠 2 0 4 3 -2 大村市古賀島町 6 1 3 -3 佐世保市白岳町 1 0 7 -5 大分市松原町 3 -5 -3 熊本市新屋敷 3 -1 5 -1 7 本渡市港町 1 9 -3 宮崎市原町 4 -1 2 鹿児島市鴨池新町 1 2 -1 *徳 島 CS センター *愛 媛 CS センター *高 知 CS センター *福 岡 *南福岡 *北九州 CS センター *佐 賀 CS センター *長 崎 佐 世 保 CS センター *大 分 CS センター *熊 本 天 草 CS センター *宮 崎 CS センター *鹿児島 (0 6 )6 7 9 5 -2 8 9 9 (0 7 4 3 )5 3 -6 6 9 3 (0 7 4 5 )6 5 -1 4 9 2 (0 6 )6 7 9 5 -2 8 9 9 (0 7 3 )4 4 5 -4 6 1 5 (0 7 3 9 )2 5 -3 1 2 1 (0 8 5 7 )2 7 -8 8 3 1 (0 8 6 )2 9 2 -1 7 0 7 (0 8 6 )2 9 2 -1 7 0 9 (0 8 5 2 )2 4 -4 8 1 1 (0 8 5 2 )2 4 -4 8 1 0 (0 8 2 )8 7 4 -8 0 7 1 (0 8 2 )8 7 4 -8 1 4 9 (0 8 2 4 )2 8 -7 4 4 8 (0 8 2 4 )2 8 -7 4 9 0 (0 8 4 9 )5 1 -7 6 4 4 (0 8 4 9 )5 1 -7 6 5 4 (0 8 3 )9 7 2 -0 8 7 0 (0 8 3 )9 7 2 -0 8 9 1 (0 8 3 3 )4 4 -0 9 2 3 (0 8 7 )8 2 3 -5 5 1 3 (0 8 7 )8 2 3 -4 9 0 1 (0 8 8 )6 2 5 -4 6 8 4 (0 8 8 )6 2 5 -4 6 5 4 (0 8 9 )9 7 1 -4 7 2 9 (0 8 9 )9 7 1 -4 5 6 3 (0 8 8 8 )8 2 -4 0 2 1 (0 8 8 8 )8 2 -4 6 3 5 (0 9 2 )5 8 6 -1 1 2 2 (0 9 2 )5 7 2 -4 6 5 2 (0 9 4 2 )4 5 -8 2 1 1 (0 9 3 )5 9 2 -4 6 7 7 (0 9 2 )5 8 6 -1 1 2 2 (0 9 5 2 )2 4 -9 4 5 0 (0 9 5 )8 4 4 -1 8 7 0 (0 9 5 7 )5 2 -3 5 1 1 (0 9 5 6 )3 2 -6 6 6 6 (0 9 7 )5 5 2 -9 4 1 6 (0 9 7 )5 5 2 -2 3 1 3 (0 9 6 )3 6 6 -7 0 7 0 (0 9 6 )3 6 4 -4 7 7 7 (0 9 6 9 )2 3 -8 7 1 1 (0 9 8 5 )3 1 -1 8 2 3 (0 9 8 5 )3 1 -1 8 3 2 (0 9 9 )2 5 3 -0 2 5 0 (0 9 9 )2 5 3 -4 6 0 0 CS センター *奈 良 *奈良南 CS センター *和歌山 *南 紀 鳥 取 CS センター *岡 山 CS センター *松 江 CS センター *広 島 CS センター *東広島 CS センター *福 山 CS センター *山 口 *東山口 CS センター *香 川 CS センター 担当地域 所 在 地 担当地域 電 話 番 号 所 在 地 拠 点 名 拠 点 名 電 話 番 号 拠 点 名 電 話 番 号 拠 点 名 所 在 地 電 話 番 号 (0 9 8 )8 6 1 -0 8 6 6 (0 9 8 0 7 )3 -3 6 0 3 那覇市曙 2 -1 0 -1 平良市下里 2 1 4 -4 鹿児島県 奄 美 (0 9 9 7 )5 3 -4 7 7 7 名瀬市塩浜町 8 -1 東 日 本 相 談 室 西 日 本 相 談 室 沖 縄 県 那 覇 先 島 T E L(043)297-4649 T E L(06)6621-4649 FAX(043)299-8280 FAX(06)6792-5993 〒 2 6 1 -8 5 2 0 千葉市美浜区中瀬 1 -9 -2 〒 5 4 7 -0 0 0 3 大阪市平野区加美南 4 -3 -4 1 シャープエンジニアリング株式会社 北海道支店消費者相談室 東北支店消費者相談室 首都圏支店消費者相談室 中部支店消費者相談室 近畿支店消費者相談室 中国支店消費者相談室 四国支店消費者相談室 九州支店消費者相談室 所在地・電話番号などは変わることがありますので、その節はご容赦願います。(0 0 .1 0 ) 〒 0 6 3 -0 8 0 1 札幌市西区二十四軒 1 条 7 -3 -1 7 〒 9 8 4 -0 0 0 2 仙台市若林区卸町東 3 -1 -2 7 〒 1 1 4 -0 0 1 3 東京都北区東田端 2 -1 3 -1 7 〒 4 5 4 -8 7 2 1 名古屋市中川区山王 3 -5 -5 〒 5 4 7 -8 5 1 0 大阪市平野区加美南 3 -7 -1 9 〒 7 3 1 -0 1 1 3 広島市安佐南区西原 2 -1 3 -4 〒 7 6 0 -0 0 6 5 高松市朝日町 6 -2 -8 〒 8 1 6 -0 0 8 1 福岡市博多区井相田 2 -1 2 -1 (011)642 - 4649 (022)288 - 9147 (03)3893 - 4649 (052)332 - 4649 (06)6794 - 7041 (082)874 - 4649 (087)823 - 4901 (092)572 - 4655 担当地域 そ の 他 5 3 別売品について ■ 液晶カラーテレビ専用の別売品をとりそろえております。お近くの販売店でお買い求めください。 No 品名 機種名 1 壁掛け金具 A N-1 1 0 A G1 2 フロアースタンド A N-1 1 0 FS 1 3 室内アンテナ A T -3 0 0 4 アンテナ整合器 A N-3 0 0 R F 5 アンテナ延長ケーブル A N-C 1 0 R F 6 ポータブルDV Dプレーヤー DV -L8 0 T V 7 DV Dプレーヤー DV -S F1 0 8 BS スーパーV HS ハイファイビデオ V C -S 1 0 0 0 9 C S チューナーセット T U-DS 3 0 1 0 BS デジタルハイビジョンチューナー T U-HD1 1 1 BS アンテナ A T -BS 4 5 B 1 2 A V ワイヤレス伝送システム(送信機) A N-A V 3 0 0 T 1 3 A V ワイヤレス伝送システム(受信機) A N-A V 3 0 1 R (LC -1 3 C 1 用/LC -1 5 C 1 用) 1 4 A V ワイヤレス伝送システム(受信機) A N-A V 3 0 2 R(LC-2 0 C1 用) • 本機に適合する別売品 が、新しく追加発売に なることがありますの で、ご購入の際には、 最新のカタログで適合 性や在庫の有無をご確 認ください。 (2 0 0 1 年1 月現在) 電源・電圧について ■ 指定以外の電源は使わないでください。 指定以外の電源を使用した場合は故障の原因となります。使用電源は、必ず専用品をお使いください。 ■ 本機を使用できるのは日本国内だけです。外国では放送方式、電源電圧が異なりますので使用できません。 (T his televis ion s et is des ig ned for us e in J apan only and c an not be us ed in any other c ountry.) 極端に高温・低温になる場所には放置しないでください ■ 直射日光が当たる所や暖房機器の近くには放置しないでください。キャビネットの変形や液晶パネルの 故障の原因となります。直射日光が当たるところに長時間放置する場合は、布でカバーするなどして日 光が直接当たらないようにしてください。 (保存温度:-2 0 ℃~+6 0 ℃) 極端に高温または低温になると映りが悪くなることがありますが故障ではありません。常温に戻れば回 復します。 取扱い上でのご注意 ■ 液晶パネルを強く押さえないように、また、落としたり強い衝撃をあたえないようにしてください。特 に液晶パネルが割れることがあり危険です。振動の激しい所や不安定な所に置かないでください。また、 絶対に落としたりしないでください。故障の原因となります。 持ち運びのとき ■ 航空機の中など使用が制限または禁止されている場所で使用しないでください。事故の原因となる恐れ があります。 お 客 様 ご 相 談 窓 口 の ご 案 内 ( つ づ き ) 別 売 品 に つ い て / 使 用 上 の ご 注 意 使用上のご注意 5 4 主な仕様 • 液晶パネルは非常に精密度の高い技術でつくられており、9 9 .9 9 %以上の有効画素があります。0 .0 1 %以下の画素 欠けや常時点灯するものがありますが故障ではありません。 • 仕様の一部を予告なく変更する場合がありますのであらかじめ、ご了承ください。 � 品 名 � 形 名 �LC -1 3 C 1 � 1 3 型(約縦1 9 8 .7 mm× 横2 6 5 mm) LC -1 5 C 1 � 1 5 型(約縦2 2 9 .0 mm× 横3 0 5 .3 mm) LC -2 0 C 1 � 2 0 型(約縦2 9 8 .8 mm× 横4 0 1 .3 mm) 3 1 W(付属ACアダプター使用時)� 1 0 0 mW(付属ACアダプター使用時)� 幅3 6 9 × 奥行き1 9 8 × 高さ4 3 7 .8 � (テーブルスタンド含む、突起部含まず)� [単位mm]� 幅3 6 9 × 奥行き5 8 × 高さ3 7 3 .5 � (テーブルスタンド除く、突起部含まず)� [単位mm]� 約4 .5 kg(テーブルスタンド除く約3 .7 kg) 2 9 W(付属ACアダプター使用時)� 1 0 0 mW(付属ACアダプター使用時)� 幅3 3 4 × 奥行き1 7 7 .8 × 高さ3 9 9 .7 � (テーブルスタンド含む、突起部含まず)� [単位mm]� 幅3 3 4 × 奥行き5 7 × 高さ3 4 2 .5 � (テーブルスタンド除く、突起部含まず)� [単位mm]� 約4 kg(テーブルスタンド除く約3 .2 5 kg) 5 3 W(付属ACアダプター使用時)� 7 0 0 mW(付属ACアダプター使用時)� 幅4 7 6 .6 × 奥行き2 2 9 .4 × 高さ5 5 7 .4 � (テーブルスタンド含む、突起部含まず)� [単位mm]� 幅4 7 6 .6 × 奥行き6 2 .5 × 高さ4 8 3 .3 � (テーブルスタンド除く、突起部含まず)� [単位mm]� 約7 .8 kg(テーブルスタンド除く約6 .6 kg) 使 用 光 源 � 受信チャンネル� ス ピ ー カ ー � 音 声 出 力 � 接 続 端 子 � 使 用 電 源 � 消 費 電 力 � 待 機 電 力 � 外 形 寸 法 � 本 体 質 量 � 付 属 品 � 画 面 サ イ ズ � 表 示 方 式 � 駆 動 方 式 � 画 素 数 � 液 晶 パ ネ ル � 液晶カラーテレビ� 透過型T N液晶パネル� T FT (薄膜トランジスタ)アクティブマトリクス駆動方式� 9 2 1 ,6 0 0 ドット(縦4 8 0 × 横6 4 0 × 3 )� 内部光(蛍光管内蔵)� テレビV HF1 ~1 2 チャンネル、UHF1 3 ~6 2 チャンネル、C AT V C 1 3 ~C 3 8 チャンネル� φ 5 c m:2 個� リモコン(1 個)、単4 形乾電池(2 個)、ACアダプター(1 個)、ACコード(1 本(LC-2 0 C1 のみ))、� ワイヤレス伝送受光部取付け台、アンテナケーブル(1 本)、ケーブルクランプ(2 個)、取扱説明書、保証書� 4 .2 W 5 .0 W � DC 1 2 V (付属AC アダプター使用時) DC1 3 V (付属ACアダプター使用時) � � � � DC入力端子、アンテナ入力端子、ヘッドホン出力端子、ビデオ入力2 系統2 端子、S 映像入力1 系統1 端子、コンポーネントビデオ入力1 系統� AC 1 0 0 V ・5 0 /6 0 Hz(付属AC アダプター使用時) そ の 他 5 5 主 な 仕 様 メモ 5 6 本 社 〒5 4 5 -8 5 2 2 大阪市阿倍野区長池町2 2 番2 2 号 電話 0 6 (6 6 2 1 )1 2 2 1 (大代表) A V システム事業本部 〒3 2 9 -2 1 9 3 栃木県矢板市早川町1 7 4 番地 電話 0 2 8 7 (4 3 )1 1 3 1 (大代表) T INS -7387CEZ Z ★この取扱説明書は再生紙を使用しています。 一般ご相談窓口� ■ 修理サービスを依頼される前に4 7 ~4 8 ページの「故障かな?と思ったら」をもう一度� お読みください。� 【お問い合わせは】� この製品についてのご意見・ご質問は、シャープお客様ご相談窓口「一般ご相談窓口」へ お申し付けください(5 2 ページ)。製品の故障や部品のご購入などの相談は「修理ご相 談窓口」へお申し付けください(5 1 ~5 2 ページ)。� 北海道支店消費者相談室� 札幌市西区二十四軒1条7 -3 -1 7 � (0 1 1 )6 4 2 -4 6 4 9 首都圏支店消費者相談室� 東京都北区東田端2 -1 3 -1 7 � (0 3 )3 8 9 3 -4 6 4 9 中部支店消費者相談室� 名古屋市中川区山王3 -5 -5 � (0 5 2 )3 3 2 -4 6 4 9 � � 近畿支店消費者相談室� 大阪市平野区加美南3 -7 -1 9 � (0 6 )6 7 9 4 -7 0 4 1 四国支店消費者相談室� 高松市朝日町6 -2 -8 � (0 8 7 )8 2 3 -4 9 0 1 � � 中国支店消費者相談室� 広島市安佐南区西原2 -1 3 -4 � (0 8 2 )8 7 4 -4 6 4 9 九州支店消費者相談室� 福岡市博多区井相田2 -1 2 -1 � (0 9 2 )5 7 2 -4 6 5 5 東日本相談室� 千葉市美浜区中瀬1 -9 -2 � (0 4 3 )2 9 7 -4 6 4 9 � FAX (0 4 3 )2 9 9 -8 2 8 0 � � 西日本相談室� 大阪市平野区加美南4 -3 -4 1 � (0 6 )6 6 2 1 -4 6 4 9 � FAX (0 6 )6 7 9 2 -5 9 9 3 東北支店消費者相談室� 仙台市若林区卸町東3 -1 -2 7 � (0 2 2 )2 8 8 -9 1 4 7
版权声明
1. 本站所有素材,仅限学习交流,仅展示部分内容,如需查看完整内容,请下载原文件。
2. 会员在本站下载的所有素材,只拥有使用权,著作权归原作者所有。
3. 所有素材,未经合法授权,请勿用于商业用途,会员不得以任何形式发布、传播、复制、转售该素材,否则一律封号处理。
4. 如果素材损害你的权益请联系客服QQ:77594475 处理。