Panasonic TH-20LA50电视使用说明书
)
)
)
)
)
)
)
)
)
TQBA0420 上手に使って上手に節電 取扱説明書 液晶テレビ 品番TH-20LA50 (2 0 V 型) このたびは、パナソニック液晶テレビをお買い上げ いただき、まことにありがとうございました。 ● この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使い ください。 特に「安全上のご注意」(4 ~6 ページ)は、ご使用 前に必ずお読みいただき、安全にお使いください。 お読みになったあとは、保証書と一緒に大切に 保管し、必要なときにお読みください。 保証書は、「お買い上げ日・販売店名」などの記入を 必ず確かめ、販売店からお受け取りください。 ● 製造番号は、安全確保上重要なものです。 お買い上げの際は、製品本体と保証書の製造番号を お確かめください。 保証書別添付 2 お知らせ アナログ放送からデジタル放送への移行について 2 0 0 0 年 2 0 0 3 年 2 0 0 6 年 2 0 1 1 年 地上デジタル放送 2 0 1 1 年7 月終了 地上アナログ放送 BS デジタル放送 2 0 0 0 年 1 2 月 BS アナログ放送 2 0 1 1 年までに終了 2 0 0 3 年 1 2 月 デジタルチューナー 本機 地上デジタル用 UHFアンテナ BS・110 度C S デジタル用アンテナ デジタル放送への移行スケジュール 地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2 0 0 3 年1 2 月から開始され、その他の地域でも、2 0 0 6 年末までに放送が開始される予 定です。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順 次拡大される予定です。地上アナログ放送は2 0 1 1 年7 月に、BS アナログ 放送は2 0 1 1 年までに終了することが、国の方針として決定されています。 ● このページ以降のイラストはイメージイラストであり、実際の商品とは形状が異なる場合があります。 本機でデジタル放送をご覧になるには 別売のデジタルチューナーを接続することによりデジタル放送をご覧頂けます。 ただし、受信する画質は標準画質となります。また、1 6 :9 のワイド放送 では、画面の上下に黒い帯がでます。なお、受信にはデジタル放送に対応 したアンテナシステムが必要です。また、地上デジタル、B S デジタル、 1 1 0 度CS デジタル共用タイプのチューナーであれば、1 台でそれぞれの放送 をご覧頂けます。 3 ご 使 用 前 に 必 要 な と き も っ と 使 い こ な す す ぐ 使 い た い ● 付属品を紛失された場合は、お買い上げの販売店へ上記品番で ご注文ください。(サービスルート扱い) ● 付属品の品番は予告なく変更する場合があります。 (上記品番と実物の品番が異なる場合があります。) ● イヤホンやヘッドホン、ビデオなどとの接続コード類は別売です。 設置、接続の前にまず付属品を確かめてください。 □ リモコン … … (1 コ) (品番:EUR7726010) □ 単3 形乾電池 … (2 コ) (リモコン用) □ F型接栓 … …( 各1 コ) (V HF/UHFアンテナ線用) もくじ お知らせ アナログ放送からデジタル放送への移行について … … … … … … … … … … 2 安全上のご注意 必ずお守りください … … … … … … … … … … … … … … … … … … 4 お使いになる前に … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 7 受信チャンネルの設定 … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 1 4 その他 市外局番チャンネル一覧表 … … … … … … … … … … … … … … 1 8 アンテナ線の接続 … … … … … … … … … … … … … … … … … … 2 0 他の機器と接続したいとき … … … … … … … … … … … … … … 2 1 クランパーの使いかた … … … … … … … … … … … … … … … … 2 3 テレビスタンドの使いかた … … … … … … … … … … … … … … 2 4 設置オプション … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 2 4 接続コード(別売)… … … … … … … … … … … … … … … … … … 2 4 快適にお使いいただくために … … … … … … … … … … … … … 2 5 故障かな!? … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 2 6 How to Us e … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 2 8 仕様 … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 2 9 保証とアフターサービス よくお読みください … … … … 3 0 さくいん … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 裏表紙 すぐ使いたいとき ● テレビを見る/ビデオや DV D を楽しむ/ … … … … … … 8 放送内容などを知りたいとき ● 映像サイズを変えて見る/メニュー画面について … … … 9 テレビを使いこなす ● 映像 画質の調整 … … … … … … … … … … … … … … … … … 1 0 ● 音声 音声の調整/音声を切り換えたい … … … … … … … … 1 1 ● 設定 ビデオ入力表示書換/オフタイマー … … … … … … … 1 2 その他の設定 … … … … … … … … … … … … … … … … … … 1 3 放送終了で自動電源オフ/無操作で自動電源オフ/ ざらつきを軽減する/自然な映像で楽しむ/ ビデオ入力の画面サイズ自動切換 / 明るさを抑え省エネにする/ 5 2 5 p 信号を入力する <5 Cタイプ用> (品番:TJSD00401) <4 Cタイプ用> (品番:TJSD00901) <3 C タイプ用> (品番:K4DJD0000017) 付属品 4 電源コードについて ■ 電源コードや電源プラグを 破損するようなことはしな いでください 傷つけたり、加工したり、重いもの をのせたり、加熱したり、熱器具に 近づけたり、無理に曲げたり、ね じったり、引っぱったりすると芯線 の露出、ショート、断線により火災・ 感電の原因となります。 ● 電源コードやプラグの修理は、 販売店にご依頼ください。 ■ 電源プラグにほこりがたまら ないよう、定期的に掃除を してください 湿 気 な ど で 絶 縁 不 良 に な り 火災・感電の原因となります。 電源プラグを抜き、乾いた布で ふいてください。 ■ ぬれた手で電源プラグを 抜き差ししないでください 感電の原因となります。 ■ 電源プラグは根元まで確実に 差し込んでください 差し込みが不完全ですと感電や、 発熱による火災の原因となります。 ● 傷んだプラグ・ゆるんだコンセ ントは使用しないでください。 ■ コンセントや配線器具の定格 を 超 え る 使 い 方 や 、 交 流 1 0 0 V 以外では使用しない でください たこ足配線等で、定格を 超えると、発熱により火 災の原因となります。 安全上のご注意 異常が発生したときはすぐに使用をやめてください。 そのまま使用すると火災・感電の原因となりますので、すぐに電源スイッチを切り、 電源プラグをコンセントから抜いて販売店に修理をご依頼ください。 ■ 故障(画面が映らな い、音が出ないなど)や 煙が出ている、へんな 臭いや音がしたら電源 プラグを抜く! 煙が出なくなるのを確認して修理 を販売店にご依頼ください。 お客様による修理は危険ですから、 おやめください。 ■ 内部に異物や水などの 液体が入ったり、テレビを 落としたり、キャビネット が破損したら、電源プラグ を抜く! 電源プラグ を抜く 電源プラグ を抜く 禁止 ぬれ手禁止 禁止 必ずお守りください お使いになる人や他の人への危害、物的損害を未然に防止するため、 必ずお守りいただきたいことを、次のように説明しています。 ■ 表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や物的損害の程度を、 次の表示で区分し、説明しています。 このような絵表示は、気をつけていただきたい「注意」内容です。 このような絵表示は、しては いけない「禁止」内容です。 このような絵表示は、必ず実行し ていただきたい「指示」内容です。 ■ お守りいただきたい内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。 (下記は絵表示の一例です。) この表示の欄は、「死亡または重傷を負うことが想定される 危害の程度」です。 この表示の欄は、「傷害を負うことが想定されるか、または 物的損害の発生が想定される危害・損害の程度」です。 5 ご 使 用 前 に 通風孔などから内部に金属類 や燃えやすいものなどを差し 込んだり、落とし込んだりし ないでください。 火災・感電の原因となります。 ● 特にお子様にはご注意 ください。 水ぬれ禁止 ( ) 禁止 分解禁止 禁止 接触禁止 水ぬれ禁止 水場使用禁止 禁止 禁止 禁止 禁止 ● 内部の点検・調整・修理は 販売店にご依頼ください。 「本体に表示した事項」 ■ ぬらしたりしないで ください ■ 雷が鳴りだしたら アンテナ線やテレビには 触れないでください ■ 不安定な場所に置かない でください ぐらついた台の上や傾いた所 など倒れたり、落ちたりして、 けがの原因となります。 ■ 裏ぶた、キャビネット、 カバーを外したり、改造 しないでください 内部には電圧の 高い部分があり、 火災・感電の原因 となります。 ■ 近くに水などの液体の 入った容器を置かないで ください ■ 異物を入れないで ください 火災・感電の原因となります。 ■ 風呂場、シャワー室では 使用しないでください 火災・感電の原因となります。 ■ 壁かけ工事は、工事専門 業者にご依頼ください 指定の取り付け金具をご使用 ください。 ■ 液晶パネルは、ガラスで できていますので、強い 力や衝撃を加えないで ください ガラスが割れて、 けがの原因となる ことがあります。 ■ ヘッドホンを使用する ときは、音量を上げすぎ ないでください 耳を刺激する大きな音量で は聴力に悪い影響を与える 原因となることがあります。 ■ 持ち運ぶときは、衝撃を 与えないでください テ レ ビ が 破 損 し 、 火災・感電の原因と なることがあります。 ■ 湿気やほこりの多い所、 油煙や湯気が当たるよう な所に置かないでください 調理台や加湿器のそばなど 火災・感電の原因となるこ とがあります。 工事が不完全ですと、 けがの原因となり ます。 感電の原因となります。 水などの液体がこぼれたり、 中に入った場合、火災・感電 の原因となります。 花びん、植木鉢、コップ、 化粧品、薬品や水などの 液体の入った容器 ■ 不要な小さい部品など は、乳幼児の手の届く所 に置かないでください 誤って飲み込む恐れがありま す。梱包材、シートなどにも ご注意ください。 ● 万一、飲み込んだと思わ れるときは、すぐに医師 にご相談ください。 禁止 6 安全上のご注意 電源プラグ を抜く 禁止 ■ 電池を入れるときには、 極性表示(プラス と マイナス の向き)に 注意してください 必ずお守りください 電源プラグ を抜く お手入れについて ■ 1年に一度は内部の 掃除を販売店にご依頼 ください ■ お手入れの際は、 安全のため電源プラグ をコンセントから 抜いてください ■ アンテナ工事には技 術と経験が必要です 内部にほこりがたまったま ま、長い間掃除をしないと火 災や故障の原因となることが あります。 湿気の多くなる梅雨期の前に 行うと、より効果的です。 なお、内部掃除費用について は販売店にご相談ください。 感電の原因となることが あります。 販売店にご相談ください。 ● 送配電線から離れた場 所に設置してください。 アンテナが倒れた場合、 感電の原因となること があります。 アンテナについて 禁止 ■ 新しい電池と古い電池 を混ぜたり、指定以外 の電池を使用しないで ください ■ 移動させる場合は、接続 線をはずしてください コードやテレビが損傷し、 火災・感電の原因となるこ とがあります。 ● 電源プラグやアンテナ線、 機器間の接続線をはずした ことを確認のうえ、行って ください。 機器の表示通り正しく入れて ください。 間違えますと電池の破裂、 液もれにより、火災・けがや 周囲を汚損する原因となる ことがあります。 間違えますと電池の破裂、 液もれにより、火災・けがや 周囲を汚損する原因となる ことがあります。 ■ テレビの通風孔を ふさがないでください 内部に熱がこもり、火災や 故障の原因となることがあ りますので次の点にご注意 ください。 ● 壁から1 0 cm 以上の間隔を おいて据えつけてください。 ● 押し入れ、本箱など風通し の悪い狭い所に押し込ま ないでください。 ● テーブルクロスを掛けたり、 じゅうたんや、布団の上に 置かないでください。 ● あお向けや横倒し、逆さま にしないでください。 ■ 長期間ご使用にならない ときは電源プラグを コンセントから抜いて ください 電源プラグにほこりがたまり 火災・感電の原因となること があります。 ■ 電源プラグを抜くときは、 プラグを持って抜いて ください コードを引っぱると、コード が破損し、感電・ショート・ 火災の原因となることがあり ます。 7 ご 使 用 前 に D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F お使いになる前に アンテナは接続されて いますか( 2 0 ページ) ビデオなどは正しく接続され ていますか( 2 1 ~2 3 ページ) 5 リモコンに電池は入って いますか ■ 電池の入れかた 3 受 信 チ ャ ン ネ ル は 合 っ て いますか( 1 4 ~1 7 ページ) 4 電源プラグは接続されてい ますか 〈背面端子〉 ① ふたを開ける。 ② 電池2 本を 側から先に入れ、ふたを閉める。 A C コンセント (AC 1 0 0 V ) 電源プラグ 1 2 D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F ビデオデッキなどの映像機器を接続します。 「S 1 映像」と「映像」端子は「S 1 映像」が優 先します(同時接続時)。 S 1 映像端子は、S 1 映像・S 映像に対応してい ます。音声コードも同時に接続してください。 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) デジタルチューナーや D V D プレーヤーなど D1 映像、D2 映像のいずれかの出力端子のあ る映像機器を接続します。 D 2 映像端子は 5 2 5 p (4 8 0 p)、5 2 5 i (4 8 0 i)の各信号に対応しています。 コ ン ポ ー ネ ン ト (色差)ビデオ入力 D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 V H F / U H F 持ち運ぶときは V HF / UHF 混合 アンテナ線を接続 する( 2 0 ページ) ビデオ入力 2 ビデオ入力 1 クランパー アンテナ線、接続 コードを束ねる。 ( 2 3 ページ) 8 すぐ使いたいとき 音を消す メニュー 画面を出す、 消す ( 9 ページ) 電源 チャンネル設定 入力切換 -音量+ チャンネル まず、 押して 電源を 入れる (電源ランプ ー 緑色) 再度、押すと 電源が切れる (電源ランプ ー 消灯) 赤-電源/ 緑-受像 ビデオや DV D などを見る 音量を調整する チャンネルを 順番に選ぶ 〈本体上面〉 ビデオや DV D を楽しむ テレビ放送 ビデオ1 ビデオ2 色差ビデオ 接続のしかた… ( 2 1 、2 2 ページ) ● 1 2 ページの「ビデオ入力表示書換」で 表示を書き換えた場合は、書き換えた 内容が表示されます。 ● 本体の 入力切換 でも、切り換わります。 を押し、見たい画面にする ● 解除するには もう一度押す または を 押す ● 消音は電源を 切ると解除さ れます。 画面モード チャンネル表示 ● 緑色… モノラル放送 ● 黄色… ステレオ放送 ● 赤色… 2 ヵ国語(二重)放送 音声切換 オフタイマーの 残り時間 消費電力の設定状態 映像の横縦比を選ぶ ( 9 ページ) 2 ヵ国語(二重)放送の 副音声を聞く( 1 1 ページ) オフタイマーで電源を切る ( 1 2 ページ) 放送内容などを知りたいとき を押すと下図の内容が表示 されます。 ● 数回押すと、消えます。 テレビを見る 1 2 で、音量を調整する ● 電源を切っても、チャンネルと音量は 記憶されます。 テレビをつける テレビ本体の電源「入」(電源ランプ ー 赤色)の状態で を押す(電源ランプ ー 緑色) 再度、押すと電源が切れる(電源ランプ ー 赤色) ヘッドホンまたは イヤホンを接続する ( 2 3 ページ) リモコン受光部 電源ランプ ~ または でチャンネルを選ぶ チャンネルの設定など ( 1 5 ページ) 各種の選択や調整・ 設定などで、1 つ前の 画面に戻すとき ● 本体の操作は、リモコンと同じ名称のボタンを操作する。 (「電源」、 「入力切換」、 「音量」、 「チャンネル」の各ボタン) リモコンで電源を入れる… 緑色(受像) リモコンで電源を切る… … 赤色(電源) 9 す ぐ 使 い た い 映像サイズを変えて見る(画面モード) 「オート」にすると映像の状態を検知し、最適な映像(画面 A または B)に切り換えます。 を押すごとに の順に切り換わります。(ビデオ入力時) ●「オート」でご覧のとき、伸びたり縮んだりして見づらいときは「1 6 :9 」 または「4 :3 」の固定した画面でご覧ください。 ● 画面モードは入力を切り換えたり電源を切っても記憶しています。 ● 地上放送(V HF / UHF )の画面モードは「4 :3 」に固定され、切り換え できません。 お知らせ 縦に伸びた映像の場合 (S 1 、D2 映像からの入力) 自動で1 6:9 の映像 (画面 A ) 1 6:9 の映像に固定 4:3 の映像に固定 通常の 4:3 の映像の場合 (ビデオ入力 1 、2 ) 自動で4:3 の映像 (画面 B) 1 6:9 の映像に固定 4:3 の映像に固定 お知らせ ● このテレビは、各種の画面モード切り換え機能を備えています。ビデオやDV D ソフト等 の映像比率と異なるモードを選択されますと、オリジナルの映像とは見え方に差が出ます。 この点にご留意の上、画面モードをお選びください。 ● テレビを営利目的、または公衆に視聴させることを目的として、喫茶店、ホテル等におい て、画面モード切り換え機能(1 6:9 )を利用して、画面の圧縮等を行いますと、著作権 法上で保護されている著作者の権利を侵害する恐れがありますので、ご注意願います。 ● ワイド映像でない従来(通常)の 4 :3 の映像を 1 6:9 のモードでご覧になると、変形し て見えます。制作者の意図を尊重したオリジナルな映像は、4:3 モードでご覧になれます。 メニュー画面について を押すとメニュー画面が出ます。 画面を確認しながら設定や調整ができ ます。 もう一度押すと表示が消えます。 で設定したいメニュー(「調整」 「初期設定」)を選びます。 を押して設定したい項 目を選び、 を押します。 1 つ前の画面に戻したいときは を 押します。 ● 受信チャンネルを設定するとき ( 1 4 ~ 1 7 ページ) ● 接続機器に合わせた表示の設定 ( 1 2 ページ) ● テレビの使用環境に関する各種 設定をするとき( 1 3 ページ) ● 映像、色の濃淡や明暗を調整するとき ( 1 0 ページ) ● 音声の設定や音質を調整するとき ( 1 1 ページ) 「調整」メニュー 「初期設定」メニュー メニュー 調整 初期設定 映像 音声 画質の調整 音声の調整 メニュー 調整 初期設定 チャンネル設定 ビデオ入力表示書換 その他の設定 他 10 ● スタンダード 標準の明るさの画面。 ● シネマ 少し暗い画面。 (映画を見るときにおすすめです) ● ダイナミック 明暗がはっきりした めりはりのある画面。 テレビを使いこなす 1 設定する ● 映像メニューは、テレビ、ビデオ 入力1 、2 、コンポーネント(色差) ビデオ入力ごとに記憶します。 電源を切っても記憶します。 ● 調整値は映像メニューごとに記憶 します。 ● 「ピクチャー」は明るい映像で上 げても変化しません。また暗い映 像で下げても変化しません。 3 映 像 お知らせ 設定画面を出す 終了する 2 ② さらに、お好みに合わせて調整する には で項目を選び、 で設定する ① で 映像メニュー を選び、 で設定する 設定したら を押す ■ 標準に戻すには で「標準に戻す」を選び、 を押す。 画質の調整 画質の調整 標準に戻す 映像メニュー バックライト 2 0 スタンダード 映像メニュー バックライト 2 0 ピクチャー 1 0 黒レベル 1 0 スタンダード 色の濃さ 0 色あい 0 シャープネス 0 液晶 A I オフ オン を押し、 で 調整 を選び、 で 画質の調整 を選び、 を押す ● 調整中は、画面の表示が変わります。 例)シャープネスの調整中 部屋の明るさに合わせた、 濃淡、明るさに。 夜の画面や髪の毛などを見やすく。 やや、うすめの色に。 肌色をきれいに。 映像の輪郭を見やすく。 ● 調整のポイント お好みに合わせて見やすい明るさに。 ピクチャー 黒レベル 色の濃さ 色あい シャープネス バックライト シャープネス 1 オン にするとめりはりのある映像に。 液晶 A I メニュー 調整 初期設定 映像 音声 画質の調整 音声の調整 11 も っ と 使 い こ な す を押し、 で 調整 を選び、 で 音声の調整 を選び、 を押す 1 設定画面を出す 音 声 音声の調整 音声切換 2 設定する ① で 音声メニュー を選び、 で設定する ② さらに、お好みに合わせて調整するには で項目を選び、 で設定する ● オート 大きい音は小さく、小さい音は 大きく自動調整。 ● スタンダード 送られてくるそのままの音。 ● ダイナミック 低音、高音を強調しためりはり 感のある音。 ● 快聴 高音部分(4 kHz付近)を強調。 (聞 きとりにくくなられた高齢の方に おすすめです)また、「オート」と 同様に自動調整します。(音量ボ タンで調整した数字はそのまま) お知らせ 3 設定したら を押す 終了する 例)トレブルの調整中 ● 高音調整。 ● 調整のポイント トレブル バス ● 低音調整。 ● 調整中は、画面の表示が変わります。 メニュー 調整 初期設定 映像 音声 画質の調整 音声の調整 音声の調整 標準に戻す 音声メニュー スタンダード バス 1 0 音声の調整 標準に戻す 音声メニュー スタンダード バス 1 0 トレブル 1 0 トレブル 1 雑音があるとき モノラルにする と聞きやすくなる ( ) 音声を 切り換えたい (日本語) (外国語) (日本語+外国語) ● ステレオ放送のとき ● 2 ヵ国語(二重)放送のとき を押すごとに、切り換わる ● 電源を「切」「入」すると「主」に戻ります。 ● 放送によっては「主」で原語を、「副」で日本語を送る場合があります。 ● 接続機器からの音声入力は、接続機器側で切り換えてください。 ● 音声メニューの設定は記憶しますが、テレビ、ビデオ入力に 切り換えても同じメニューです。 ● 調整・設定内容は記憶します。 ■ 標準に戻すには で「標準に戻す」を選び、 を押す。 12 ビデオ入力表示書換設定 ビデオ1 ビデオ1 ビデオ2 ビデオ2 色差ビデオ 色差ビデオ テレビを使いこなす 設 定 設定画面を出す 音声を 切り換えたい 3 終了する メニュー 調整 初期設定 チャンネル設定 ビデオ入力表示書換 その他の設定 他 オフタイマー 設定する 2 で ビデオ 1 、ビデオ 2 または 色差ビデオ を選び、 を押して、書き換える ■ タイマーで電源を切りたい〈オフタイマー〉 ● 残り時間を知りたいときは、 を数回押す、または を 1 回押します。 ● 停電などで電源が切れると、オフタイマーは解除され、停電から復旧後は リモコンで電源を切った状態になります。 お知らせ ●「0 」表示にするとオフタイマーは解除されます。 ● 3 分前になると、「3 」、「2 」、「1 」と残り時間を点滅表示させます。設定時間になると自動的 に電源が切れます。 を数回押し、 時間(分)を選ぶ ● ビデオ入力表示書換:接続した機器の表示をしたいときはビデオ機器の種類別に表示区分ができます。 ● オフタイマー:タイマーで電源を切ります。 ビデオ入力表示書換 オフタイマー を押し、 で 初期設定 を選び、 で ビデオ入力表示書換 を選び、 を押す 設定したら を押す を押すと下図のように変化します。 例:ビデオ 1 のとき を押すごとに逆の順に変化します。 (表示なし) 1 13 も っ と 使 い こ な す 設 定 1 設定画面を出す メニュー 調整 初期設定 チャンネル設定 ビデオ入力表示書換 その他の設定 他 2 設定する で項目を選び、 で設定する 3 終了する その他の設定 無信号自動オフ 切 入 無操作自動オフ 3 次元Y /C オフ I D ー 1 検 出 オフ オン 消費電力 減 入 N R オン 5 2 5 p 色マトリックス 1 2 切 オフ オン 標準 より便利にテレビを見るための機能を紹介します。 その他の設定 こんなことがしたい 項目 設定 操作しないとき、 自動的に電源を切りたい ● テレビ放送終了後、約 1 0 分間電波が来ないと自動的に電源が切れます。 ● ビデオ入力時も働きますが、ビデオ映像がブルーバックのときは働きません。 放送が終わったとき、 自動的に電源を切りたい 無信号自動オフ 入 を押し、 で 初期設定 を選び、 で その他の設定 を選び、 を押す 設定したら を押す ● ふだんは オフ でご覧ください。 ● 設定はテレビ、ビデオ入力 1 、2 、コンポーネント(色差)ビデオ入力ごとに記憶します。 画面のざらつきを少なくする (NR:ノイズリダクション) NR オン ● 約 3 時間何も操作しないと、自動的に電源が切れます。 無操作自動オフ 入 ● 画面モード( 9 ページ)が「オート」のとき ID-1 (画面サイズの識別信号) を検出すると、画面サイズを自動的に切り換えます。 ID-1 検出 オン ● ふだんは オン でご覧ください。 ● S 1 映像(S 映像)入力、コンポーネント(色差)ビデオ入力の時は切り換わりません。 ビデオなどの映像が 不自然に見えるとき 3 次元 Y / C オフ ● 映像メニュー( 1 0 ページ)が「シネマ」のときは消費電力 の 効果が少なくなります。 消費電力 ビデオ入力の画面サイズ を自動で切り換える 明るさを抑え 省エネにしたい ● 設定は電源を切っても記憶されています。 お知らせ ● コンポーネント(色差)ビデオ入力(D2 映像端子)に接続した機器の出力が5 2 5 p (4 8 0 p)方式の場合、映像の色が自然な色あいになるように設定してください。 ・NT S C (S D)方式(通常)→ ・HD 方式 → 5 2 5 p 色マトリックス 1 2 5 2 5 p(順次走査) 信号を入力する場合 減 減 1 2 14 受信チャンネルの設定 ■ 設定の方法は次の 3 種類があります ①「市外局番オート」設定 ● お住まいの地域の市外局番を入力 することで受信可能なチャンネル ( 1 8 、1 9 ページ)を自動的に 設定します。電波の状態によって は、きれいに受信できるチャンネ ルを飛ばしたり、ノイズ画面の チャンネルを設定することがあり ます。(市外局番オート設定例 1 6 ページ)そのときは、マニュア ルで登録や削除を行ってください。 ②「オート」設定 ● 受信できる局を順番に調べながら 順次各チャンネルを記憶します。 お住まいの地域の「市外局番」と 「実際に受信できる局」が一致しな い場合に便利です。 ③「マニュアル」設定 ● 1 局ずつ、自由に設定できます。 「オート」または「市外局番オート」 で設定後、不要な局が設定された とき、この設定で取り消しができ ます。 ■ 次の場合に設定してください。 ● UHF 放送が受信できる地域。 ● C A T V や地域共聴、マンションな どでの共聴受信でチャンネルが変換 されていて、ご希望のチャンネルが 受信できない場合。 ● 転宅(引っ越し)でチャンネルが 異なる場合。 1 設定画面を出す を押し、 で 初期設定 を選び、 で チャンネル設定 を選び、 を3 秒以上 押す チャンネル設定 市外局番オート オート マニュアル メニュー 調整 初期設定 チャンネル設定 ビデオ入力表示書換 その他の設定 他 で マニュアル を選び、 を押す で「リモコン」の番号 を選ぶ チャンネル設定(マニュアル) 1/7ページ リモコン チャンネル 表示 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 チャンネル設定 市外局番オート オート マニュアル 2 3 で オート を選ぶ を押して開始する チャンネル設定 市外局番オート オート マニュアル ● V HF/UHF 放送(1 ~ 6 2 c h)、 CAT V(C1 3 ~C3 9 )の順に放 送の有無をオートサーチします。 チャンネル設定(オートサーチ) オートサーチ中です 終了はメニューボタン チャンネル 1 0 3 チャンネル設定 市外局番オート オート マニュアル チャンネル設定 チャンネル設定を行います お住まいの地域の市外局番を 入力してください 市外局番 0 11 ー ー ー 2 2 で 市外局番オート を 選び、 を押す ~ で、市外局番を入力する(「0」の 入力は )、または で各ケタを選び、 で市外局番を入力する 受信チャンネルを合わせる 3 「 マ ニ ュ ア ル 」 設 定 「 オ ー ト 」 設 定 ●「 0000 」と 入力すると 工場出荷時 のチャンネ ル設定に戻 ります。 ● オートサーチ中に を押すと、 サーチを中止します。 ● オートサーチが終わったら一覧 を表示します。 「 市 外 局 番 オ ー ト 」 設 定 15 必 要 な と き 「チャンネル設定」ボタンを 3 秒以上押すと メ ニューの「初期設定」画面になります。 画面中で案内のボタンで設定してください。 ■ 本体ボタンでの操作 電源 チャンネル設定 入力切換 -音量+ チャンネル 〈本体上面〉 ■ 変更したい部分があるときは 「マニュアル」設定の 3 ~ 4 の手順で設定してください。 ■ 微調整するには ●( 1 6 ページ) 5 ② を押して 各チャンネルの映り具合を 順番に確認する 設定したら を 2 度押す 通常画面に 戻ります。 4 4 ① を押す で項目を選び、 で設定する ● 「表示」をスキップ 0 に すると で選局し たときにスキップします。 ●「リモコン」の「予備-1 ~ 予備 - 2 3 」に設定した チャンネルは で ご覧になれます。 ●「BS 」も表示しますが、BS チューナーは 搭載していません。 4 を押して 各チャンネルの映り具合を 順番に確認する 5 設定したら を 2 度押す 通常画面に 戻ります。 ■ 変更したい部分があるときは 「マニュアル」設定の 3 ~ 4 の手順で設定してください。 ■ 微調整するには ●( 1 6 ページ) 5 設定したら を 2 度押す 通常画面に 戻ります。 ■ 設定内容を変更したい ときは で項目を選び、 で変更する。 ■ 微調整するには ●( 1 6 ページ) チャンネル設定(マニュアル) 1/7ページ リモコン チャンネル 表示 1 2 3 4 5 1 2 19 4 5 1 2 19 4 5 チャンネル設定(確認/変更) 1/7ページ リモコン チャンネル 表示 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 チャンネル設定(オートサーチ) オートサーチ中です 終了はメニューボタン チャンネル 1 0 チャンネル設定(確認/変更) 1/7ページ リモコン チャンネル 表示 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 リモコンボタン チャンネル(受信) 表示 「1 ~1 2 」 「予備-1 ~ 予備-2 3 」 「1 ~9 9 」 「C 1 3 ~C 3 9 」 V T R 「V T R 1 ~V T R 9 」 「BS -1 ~BS -1 5 」 (表示なし) スキップ0 「1 ~6 2 」 「C 1 3 ~C 3 9 」 設定する (「チャンネル」を変更すると 「表示」も同時に変わります。) 16 受信チャンネルの設定 つづき ■ 市外局番オート設定例 市外局番を入力すると自動的に「市外局番チャンネル一覧 表」( 1 8 、1 9 ページ)のチャンネルを設定し、実際 に受信できるか調べます。 受信できないチャンネルは飛ばし、一覧表にない放送局が 新たに受信できたときは空チャンネルに追加設定します。 〈例〉大阪市(0 6 )で設定した場合 ● 京都テレビが受信できず、新たに NHK 教育(2 6 チャ ンネル)が受信できたとき。 受信できなかった放送 ● スキップ(飛び越し)選局と なります。 ■ チャンネル微調整 映りが悪いときは微調整を! ② を約3 秒間押して、「微調整」画面 にする。 ③ を押して、見やすい位置で 手を離す。 ④ 終わったら を3 度押す。 通常画面に戻ります。 「チャンネル設定(マニュアル)」画面 ( 1 4 ページ「マニュアル」設定の 手順 3)にして ■ 工場出荷時のチャンネル設定 ● 出荷時のチャンネル設定に戻すには、 1 4 ページ「市外局番オート」設定の手 順 3 で「0000」を入力してください。 チャンネル設定(マニュアル) 1/7ページ リモコン チャンネル 表示 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 微調整 0 微調整 14 リモコン ボタン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 0 1 1 1 2 受信 チャンネル 2 6 2 1 9 4 6 3 4 8 3 6 1 0 1 2 表示 チャンネル 2 6 2 1 9 4 6 スキップ0 8 3 6 1 0 1 2 放送局名 NHK 教育大阪 NHK 総合大阪 テレビ大阪 毎日放送 ABC テレビ 京都テレビ 関西テレビ サンテレビ 読売テレビ NHK 教育大阪 リモコン ボタン 1 1 2 予備-1 予備-2 予備-3 予備-4 予備-5 予備-6 予備-7 予備-8 予備-9 予備-1 0 予備-1 1 予備-1 5 予備-1 6 予備-2 3 受信 チャンネル 1 1 2 1 3 3 8 4 8 5 0 5 2 6 2 C 1 6 C 2 2 C 2 4 C 2 5 C 3 5 C 3 9 5 5 6 2 表示 チャンネル 1 1 2 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 スキップ0 お知らせ ● 約10 秒間、ボタン操作をしないと14 ページ 「マニュアル」設定の手順3の画面に戻り ます。 。 ① で微調整したい「リモコン」の 番号を選ぶ。 17 必 要 な と き ■ 設定画面の説明 ● リモコンボタン操作での設定画面 (「マニュアル」設定画面の例) リモコンの直接選局のボタン番号を 示します。 数字以外に予備 -1 、予備 -2 なども 表示されます。 これは、リモコンのボタンでは足り ないときの予備です。 「予備 -1 ~予備 -2 3 」に設定した チャンネルは でご覧になれ ます。 この説明内容がリモコンで設定する ときと異なります。 ● テレビ本体ボタン操作での設定画面 (「マニュアル」設定画面の例) 実際に放送されている局のチャンネル番号です。 テレビ本体のボタンで設定するときは、 説明内容が変わります。(下図参照) 画面右上に表示されるチャンネル番号です。 1 4 、1 5 ページの方法で書き換えた場合はその番号に なります。 表示を「スキップ 0 」にすると本体の チャンネル やリモコンの ボタンでそのチャンネルをスキップ(飛び越し)します。 お知らせ ● チャンネル設定は、本体、リモコンのどちらでも 可能ですが、リモコンで操作を始めたときは最後 までリモコンで操作してください。 途中で本体側の操作に移ることはできません。 チャンネル設定(マニュアル) 1/7ページ 項目選択 設定終了 リモコン番号選択 リモコン チャンネル 表示 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 チャンネル設定(マニュアル) 1/7ページ 項目選択 終了 変更 リモコン番号選択 テレビ上面操作部 リモコン チャンネル 表示 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 18 市外局番チャンネル一覧表 チャンネル設定で入力された市外局番は、自動的に以下に掲載の 6 6 地域の 中で近い市外局番に変更され、その地域の各放送局が設定されます。 例えば大阪府茨木市(0 7 2 )を入力すると、一覧表の大阪市(0 6 )の内容が 自動的に設定されます。※ 一部の地域は自動変換されない場合があります。 都道 府県 都市 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 市外 局番 札幌 旭川 北見 帯広 釧路 室蘭 函館 青森 八戸 盛岡 仙台 秋田 大館 山形 鶴岡 福島 会津若松 いわき 水戸 宇都宮 前橋 さいたま 千葉 東京 横浜 新潟 富山 金沢 福井 甲府 長野 飯田 岐阜 静岡 浜松 名古屋 津 HBC テレビ HT Bテレビ T V 北海道 青森放送 東北放送 東北放送 青森放送 山形放送 東北放送 NHK 総合福島 NHK 総合東京 北日本放送 北日本放送 NHK 総合甲府 長野朝日放送 東海テレビ 東海テレビ 東海テレビ 東海テレビ 1 3 4 2 1 1 1 1 1 1 1 1 4 4 2 9 5 2 1 1 1 1 1 1 1 4 4 1 1 1 1 1 3 4 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 4 4 1 1 1 1 NHK 教育札幌 NHK 教育札幌 NHK 教育札幌 NHK 教育札幌 UHBテレビ めんこいテレビ NHK 教育秋田 NHK 教育福島 テレビュー福島 MX テレビ MR Oテレビ NHK 総合長野 NHK 教育静岡 静岡第一テレビ テレビ愛知 2 2 2 2 2 7 3 3 2 2 3 2 1 4 1 4 1 4 1 4 1 4 1 4 1 4 6 2 2 3 0 2 5 2 2 2 2 2 7 3 3 2 2 3 2 1 4 1 4 1 4 1 4 1 4 1 4 1 4 6 2 2 3 0 2 5 NHK 総合札幌 HT Bテレビ NHK 総合青森 テレビ岩手 NHK 総合仙台 NHK 総合山形 NHK 教育福島 NHK 教育東京 新潟テレビ2 1 NHK 総合富山 富山テレビ NHK 教育福井 NHK 教育甲府 NHK 教育長野 NHK 総合名古屋 NHK 総合名古屋 NHK 総合名古屋 3 3 5 3 3 5 3 3 3 4 6 2 7 5 0 3 3 3 3 2 1 3 3 4 3 3 3 3 9 3 3 1 3 3 5 3 3 5 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 2 1 3 3 4 3 3 3 3 3 3 T V 北海道 T V 北海道 NHK 総合札幌 T V 北海道 T V 北海道 NHK 総合札幌 青森朝日放送 NHK 総合盛岡 NHK 総合秋田 NHK 教育山形 テレビュー福島 テレビュー福島 NHK 総合福島 日本テレビ テレビ新潟 石川テレビ NHK 総合金沢 日本テレビ 長野朝日放送 NHK 総合長野 静岡第一テレビ NHK 総合静岡 毎日放送 1 7 3 3 4 2 9 2 9 4 3 1 4 4 4 3 1 4 7 4 4 2 2 5 5 4 4 4 4 4 2 9 3 7 4 4 2 0 4 3 1 4 4 1 7 3 3 4 2 9 2 9 4 3 1 4 4 4 3 1 4 7 4 4 4 4 4 4 4 4 2 9 3 7 4 4 2 0 4 3 1 4 4 S T V テレビ NHK 教育青森 IAT テレビ NHK 教育仙台 秋田朝日放送 秋田朝日放送 さくらんぼ さくらんぼ 放送大学 とちぎテレビ 群馬テレビ 放送大学 放送大学 放送大学 放送大学 新潟放送 山梨放送 C BC テレビ C BC テレビ C BC テレビ C BC テレビ 5 5 3 1 5 3 1 5 9 3 0 2 4 1 6 3 1 4 8 1 6 1 6 1 6 1 6 5 5 5 5 5 5 5 5 3 1 5 3 1 5 9 3 0 2 4 1 6 3 1 4 8 1 6 1 6 1 6 1 6 5 5 5 5 5 5 HBC テレビ HBC テレビ IBC テレビ 秋田放送 テレビュー山形 NHK 教育山形 福島中央テレビ 福島テレビ 福島中央テレビ T BS テレビ チューリップ MR Oテレビ MR Oテレビ テレビ山梨 テレビ信州 信越放送 テレビ愛知 静岡朝日テレビ S BS テレビ 岐阜テレビ ABC テレビ 6 6 6 6 3 6 6 3 3 6 3 4 4 0 2 3 5 6 6 6 6 6 3 2 6 6 3 7 3 0 6 2 5 3 3 6 3 7 6 6 6 6 6 3 6 6 3 3 6 3 4 6 6 6 6 6 6 6 3 2 6 6 3 7 3 0 6 2 5 3 3 6 3 7 6 S T V テレビ S T V テレビ S T V テレビ S T V テレビ NHK 教育青森 ミヤギテレビ 東日本放送 東日本放送 東日本放送 放送大学 テレビ埼玉 t v k t v k t v k 北陸朝日放送 T BS テレビ 岐阜テレビ テレビ愛知 中京テレビ 三重テレビ 7 7 7 7 7 3 4 3 2 3 2 3 2 4 0 3 8 4 2 4 2 4 2 2 5 6 3 7 2 5 3 5 3 3 7 7 7 7 7 3 4 3 2 3 2 3 2 1 6 3 8 4 2 4 2 4 2 2 5 6 3 7 2 5 3 5 3 3 UHBテレビ UHBテレビ UHBテレビ UHBテレビ UHBテレビ UHBテレビ UHBテレビ NHK 教育盛岡 NHK 教育秋田 NHK 総合山形 テレビュー山形 ミヤギテレビ 福島中央テレビ 福島テレビ フジテレビ NHK 総合新潟 NHK 教育金沢 フジテレビ テレビ信州 三重テレビ NHK 教育静岡 三重テレビ 関西テレビ 2 7 3 7 5 9 3 2 4 1 3 7 2 7 8 8 8 2 2 3 4 3 7 8 3 8 2 1 5 8 8 8 8 8 8 8 8 4 2 3 3 8 3 3 8 2 7 3 7 5 9 3 2 4 1 3 7 2 7 8 8 8 2 2 3 4 3 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 4 2 3 3 8 3 3 8 NHK 総合札幌 NHK 総合札幌 NHK 総合札幌 NHK 総合札幌 NHK 総合青森 ミヤギテレビ NHK 総合秋田 NHK 総合福島 ミヤギテレビ 千葉テレビ テレビ埼玉 千葉テレビ 千葉テレビ 千葉テレビ NHK 総合福井 NHK 教育長野 NHK 教育名古屋 NHK 総合静岡 NHK 教育名古屋 NHK 教育名古屋 9 9 9 9 9 3 4 9 9 3 4 3 9 3 8 4 6 4 6 4 6 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 3 4 9 9 3 4 4 6 3 8 4 6 4 6 4 6 9 9 9 9 9 9 HT Bテレビ HT Bテレビ HT Bテレビ S T V テレビ HT Bテレビ HT Bテレビ NHK 教育札幌 青森朝日放送 東日本放送 山形放送 福島放送 福島放送 NHK 教育福島 テレビ朝日 新潟総合テレビ NHK 教育富山 テレビ金沢 テレビ朝日 長野放送 長野放送 静岡朝日テレビ 読売テレビ 3 5 3 9 6 1 1 0 3 9 3 9 1 0 3 4 3 2 1 0 3 5 4 1 1 0 3 6 1 9 6 0 1 0 1 0 1 0 1 0 3 5 1 0 3 3 1 0 3 8 4 0 2 8 1 0 3 5 3 9 6 1 1 0 3 9 3 9 1 0 3 4 3 2 1 0 3 5 4 1 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 3 5 1 0 3 3 1 0 3 8 4 0 2 8 1 0 HBC テレビ HBC テレビ HBC テレビ HBC テレビ HT Bテレビ 青森放送 秋田放送 福島テレビ 群馬テレビ テレビ埼玉 テレビ埼玉 福井放送 信越放送 メ~テレ S BS テレビ メ~テレ メ~テレ 1 1 5 3 1 1 1 1 3 5 1 1 1 1 1 1 4 8 3 8 3 8 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 5 3 1 1 1 1 3 5 1 1 1 1 1 1 4 8 3 8 3 8 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 NHK 教育札幌 NHK 教育札幌 S T V テレビ 青森テレビ 青森テレビ 仙台放送 仙台放送 秋田テレビ 秋田テレビ 山形テレビ 山形テレビ 仙台放送 仙台放送 福島放送 テレビ東京 NHK 教育新潟 富山テレビ 石川テレビ 福井テレビ テレビ東京 中京テレビ テレビ静岡 テレビ静岡 テレビ愛知 中京テレビ 1 2 1 2 1 2 3 8 3 3 1 2 1 2 3 7 5 7 3 8 3 9 1 2 1 2 3 6 3 2 1 7 6 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 3 4 3 7 3 9 1 2 3 5 3 5 3 4 2 5 3 5 1 2 1 2 1 2 3 8 3 3 1 2 1 2 3 7 5 7 3 8 3 9 1 2 1 2 3 6 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 3 4 3 7 3 9 1 2 3 5 3 5 3 4 2 5 3 5 0 1 1 0 1 6 6 0 1 5 7 0 1 5 5 0 1 5 4 0 1 4 3 0 1 3 8 0 1 7 0 1 7 8 0 1 9 0 2 2 0 1 8 0 1 8 6 0 2 3 0 2 3 5 0 2 4 0 2 4 2 0 2 4 6 0 2 9 0 2 8 0 2 7 0 4 8 0 4 3 0 3 0 4 5 0 2 5 0 7 6 4 0 7 6 0 7 7 6 0 5 5 0 2 6 0 2 6 5 0 5 8 0 5 4 0 5 3 0 5 2 0 5 9 1 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 2 3 4 5 6 7 8 9 1 0 1 1 1 2 2 0 0 4 年 1 2 月現在 19 必 要 な と き 都道 府県 都市 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 市外 局番 大津 京都 大阪 神戸 奈良 和歌山 鳥取 松江 浜田 岡山 広島 福山 山口 徳島 高松 松山 新居浜 高知 福岡 北九州 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 延岡 鹿児島 阿久根 那覇 日本海テレビ 日本海テレビ OHK テレビ テレビ新広島 テレビ新広島 NHK 教育山口 四国放送 テレビせとうち テレビせとうち テレビせとうち K BC テレビ K BC テレビ NHK 教育長崎 K BC テレビ K BC テレビ 南日本放送 南日本放送 鹿児島読売 琉球朝日放送 1 3 0 3 5 3 1 5 4 1 1 1 9 2 3 2 3 1 5 7 1 1 1 1 1 1 7 2 8 1 3 0 3 5 3 1 5 4 1 1 1 9 2 3 2 3 1 5 7 1 1 1 1 1 1 7 2 8 NHK 総合大阪 NHK 総合松江 テレビせとうち K BC テレビ テレビ大阪 NHK 教育松山 NHK 総合松山 サガテレビ K BC テレビ NHK 教育佐賀 K BC テレビ NHK 教育熊本 NHK 教育宮崎 テレビ熊本 テレビ熊本 NHK 総合沖縄 2 8 3 2 2 2 8 2 3 2 2 2 3 2 1 9 2 2 3 6 2 4 0 5 7 2 2 3 4 3 4 2 2 8 2 2 2 2 2 2 2 3 2 1 9 2 2 3 6 2 4 0 5 7 2 2 3 4 3 4 2 テレビ大阪 テレビ大阪 サンテレビ テレビ大阪 NHK 総合鳥取 日本海テレビ NHK 教育岡山 NHK 総合広島 NHK 教育広島 TV Q九州放送 NHK 総合徳島 NHK 教育高松 広島テレビ 広島テレビ NHK 総合福岡 FBS テレビ FBS テレビ NHK 総合長崎 熊本朝日放送 NHK 総合大分 テレビ宮崎 NHK 総合鹿児島 1 9 1 9 3 6 1 9 3 5 4 3 3 3 2 3 3 3 9 1 2 1 2 3 3 5 5 2 3 1 6 3 3 5 3 1 9 1 9 3 6 1 9 3 5 4 3 3 3 2 3 3 3 9 1 2 1 2 3 3 5 5 2 3 1 6 3 3 5 3 毎日放送 NHK 教育鳥取 中国放送 山口朝日放送 毎日放送 毎日放送 広島ホーム NHK 教育松山 NHK 総合高知 R K B毎日放送 サガテレビ サガテレビ R K B毎日放送 K K T テレビ R K B毎日放送 NHK 総合宮崎 テレビ宮崎 鹿児島放送 3 6 4 4 1 8 4 4 2 4 4 2 8 4 4 3 5 4 4 4 3 6 3 6 4 2 2 4 4 3 5 2 3 4 4 4 4 4 4 4 4 2 8 4 4 3 5 4 4 4 3 6 3 6 4 2 2 4 4 3 5 2 3 テレビ大阪 NHK 総合大阪 テレビ和歌山 山陰放送 NHK 総合岡山 NHK 総合広島 大分放送 テレビ和歌山 NHK 総合高松 テレビ新広島 テレビ新広島 TV Q九州放送 TV Q九州放送 TV Q九州放送 長崎放送 長崎放送 大分放送 NHK 教育鹿児島 1 9 5 1 3 0 5 5 5 5 5 5 3 7 3 1 3 1 1 9 2 3 1 4 5 5 5 5 1 9 5 1 3 0 5 5 5 5 5 5 3 7 3 1 3 1 1 9 2 3 1 4 5 5 5 5 ABC テレビ NHK 総合松江 ABC テレビ ABC テレビ NHK 総合松山 南海放送 NHK 教育高知 NHK 教育福岡 NHK 総合福岡 テレビ熊本 テレビ熊本 テレビ熊本 南海放送 宮崎放送 宮崎放送 鹿児島テレビ 3 8 6 6 2 0 6 4 4 6 6 6 6 6 6 6 6 3 4 3 4 3 4 1 0 6 1 0 3 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 3 4 3 4 3 4 1 0 6 1 0 3 5 京都テレビ 京都テレビ 京都テレビ 京都テレビ 瀬戸内海放送 NHK 教育広島 中国放送 テレビ山口 サンテレビ 瀬戸内海放送 愛媛朝日テレビ 瀬戸内海放送 長崎放送 長崎国際テレビ テレビ長崎 テレビ大分 鹿児島放送 鹿児島放送 K K T テレビ 3 4 3 4 3 4 3 4 2 5 7 7 3 8 3 6 3 3 2 5 3 3 5 2 5 3 7 3 6 3 2 3 2 2 2 3 4 3 4 3 4 3 4 2 5 7 7 3 8 3 6 3 3 2 5 3 3 5 2 5 3 7 3 6 3 2 3 2 2 2 関西テレビ 山陰中央テレビ 山陰中央テレビ R K B毎日放送 関西テレビ 関西テレビ あいテレビ あいテレビ 高知放送 R K B毎日放送 R K B毎日放送 テレビ西日本 サガテレビ FBS テレビ NHK 総合宮崎 テレビ宮崎 K K T テレビ NHK 総合鹿児島 沖縄テレビ 4 0 8 8 2 2 8 4 6 3 4 5 8 8 8 8 2 9 2 7 8 8 4 8 9 3 6 3 7 8 3 9 2 2 8 8 8 8 8 8 8 8 3 4 5 8 8 8 8 2 9 2 7 8 8 4 8 9 3 6 3 7 8 3 9 2 2 8 8 びわ湖放送 サンテレビ サンテレビ サンテレビ NHK 教育松江 西日本放送 広島ホーム 広島ホーム NHK 総合山口 西日本放送 西日本放送 西日本放送 テレビ西日本 NHK 総合佐賀 長崎文化放送 NHK 総合熊本 大分朝日放送 鹿児島テレビ 鹿児島テレビ 熊本朝日放送 3 0 3 6 3 6 3 6 9 9 3 5 5 7 9 9 9 9 9 3 8 2 7 9 2 4 3 8 3 8 1 6 3 0 3 6 3 6 3 6 9 9 3 5 5 7 9 9 9 9 9 3 8 2 7 9 2 4 3 8 3 8 1 6 読売テレビ 山陰放送 山陰放送 テレビ西日本 読売テレビ 読売テレビ 南海放送 愛媛朝日テレビ テレビ高知 テレビ西日本 テレビ西日本 R K K テレビ TV Q九州放送 TV Q九州放送 宮崎放送 熊本朝日放送 南日本放送 琉球放送 4 2 1 0 1 0 2 4 1 0 4 8 2 2 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 4 3 8 1 0 6 0 1 1 1 9 1 9 1 0 1 6 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 2 2 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 4 3 8 1 0 6 0 1 1 1 9 1 9 1 0 1 6 1 0 1 0 奈良テレビ 山陽放送 広島テレビ 山口放送 山陽放送 山陽放送 山陽放送 高知さんさん R K K テレビ R K K テレビ R K K テレビ テレビ長崎 R K K テレビ テレビ西日本 鹿児島読売 R K K テレビ 5 5 1 1 1 1 1 1 2 9 1 1 1 1 4 0 1 1 1 1 1 1 3 7 1 1 9 3 0 1 1 5 5 1 1 1 1 1 1 2 9 1 1 1 1 4 0 1 1 1 1 1 1 3 7 1 1 9 3 0 1 1 NHK 教育大阪 山陰中央テレビ NHK 教育松江 広島テレビ FBS テレビ NHK 教育徳島 OHK テレビ テレビ愛媛 テレビ愛媛 FBS テレビ NHK 教育福岡 テレビ長崎 K K T テレビ R K B毎日放送 NHK 教育大分 NHK 教育宮崎 NHK 教育鹿児島 NHK 教育沖縄 4 6 1 2 1 2 2 6 1 2 2 6 2 4 1 2 1 2 3 5 3 8 3 1 3 7 3 6 3 7 1 2 3 7 2 2 4 1 2 1 2 1 2 1 2 4 6 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 2 4 1 2 1 2 3 5 1 2 3 1 3 7 3 6 3 7 1 2 3 7 2 2 4 1 2 1 2 1 2 1 2 0 7 7 0 7 5 0 6 0 7 8 0 7 4 2 0 7 3 0 8 5 7 0 8 5 2 0 8 5 5 0 8 6 0 8 2 0 8 4 0 8 3 0 8 8 0 8 7 0 8 9 0 8 9 7 0 8 8 8 0 9 2 0 9 3 0 9 5 2 0 9 5 0 9 6 0 9 7 0 9 8 5 0 9 8 2 0 9 9 0 9 9 6 0 9 8 1 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 放送局名 受信 C H 表示 C H 2 3 4 5 6 7 8 9 1 0 1 1 1 2 ● 地上デジタル放送の導入にともない、一部の地域では、地上アナログ 放送局のチャンネルが変更になることがあります。この場合、市外 局番チャンネル設定を行った後、マニュアルチャンネル設定で修正 が必要になります。 ● 市外局番が変更になっても、表の市外局番を入力してください。 ● お住まいの地域の受信チャンネルが表に記載の都市名(市外局番)に 一致しない場合は、ふだんご覧になる放送局が最も多く含まれる 市外局番を入力してください。 表の見方 1 ● 受信チャンネル(受信 C H) 放送局からの電波を受信するために合わせます。 お知らせ リモコンボタンの番号 ● 表示チャンネル(表示 C H) テレビ画面に表示されます。 20 アンテナ線をテレビに接続する(接続の前に必ず電源を切ってください) 個別受信の場合 アンテナ線の接続 アンテナ線を加工し、F 型接栓を取り付ける 共同受信の場合 1 映像が不安定になったり、映像・音声に雑音が入る場合は、 お求めの販売店にご相談ください。 2 F 型接栓を取り付ける ④芯線を切断する ● ケーブルの太さに応じた F 型接栓をご使用ください。 ①リングを通す ②接栓を差し込む ③リングをはさんで、しめつける ● 平行フィーダー線は妨害を受けやすくなりますので、アンテナ線の接続には ご使用にならないでください。必ず F 型接栓をお使いください。 ● ケーブルの先端処理をする場合、芯線に傷をつけないようにしてください。 ● 芯線と編組線が接触(タッチ)しないようにしてください。 お願い ● 芯線処理のご注意 ■ ビデオ機器(チューナー付)を接続する場合 ● 映像をきれいにご覧いただくためには、アンテナ線→ビデオ機器(チュー ナー付)→本機の順に接続してください。同軸ケーブル、F 型接栓やアン テナプラグは、シールド効果の良いものをご使用のうえ、確実に接続して ください。 詳しくは、ビデオ機器(チューナー付)の説明書をご参照ください。 ■ C A T V (有線テレビ放送)を受信する場合 ● C AT V の受信は、サービスが行われている地域のみ可能で、使用する機 器ごとに C AT V 会社との受信契約が必要です。 ● さらにスクランブル放送(有料)はアダプター(ホームターミナル)が必要です。 ● 詳しくは C AT V 会社にご相談ください。 ● V HF、UHF の信号が別々の場合 は、アンテナ混合器が必要です。 (販売店にご相談ください。) ● マンションなどの場合、アンテナ コンセントの種類が不明なとき は、マンションの管理者にお問い 合わせください。 約 2 mm F 型接栓 絶縁体と編組線の間 同軸ケーブル(別売)を加工する ● 3 種類のF 型接栓(5 C 、4 C 、3 C )を付属 しています。同軸ケーブルの太さに合う F 型接栓(付属)をご使用ください。 ● 先端を加工する 7 mm 芯線 1 2 .5 mm 5 .5 mm 編組線 絶縁体 約2 mm 芯線が曲がっている 芯線が約2 mm 出ている (接触不良の原因) (接触不良の原因) 端子部を破損 する原因 芯線が短い 芯線が長い ( ) D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F V H F /U H F F型接栓 アンテナプラグ (別売) V HF/UHFの信号 V HF/UHFの信号 V HF/UHFの信号 または UHFアンテナ V HFアンテナ アンテナ コンセント V HF/UHF アンテナ端子 5 mm 4 mm 3 mm 5 C タイプ 4 C タイプ 3 C タイプ 21 必 要 な と き 他の機器と接続したいとき ● 必ず各機器の電源を切ってください。 ● は、信号の流れを示します。 ● 接続される機器の「説明書」もご覧ください。 ● 接続コードは別売です。( 2 4 ページ) ■ デジタルチューナーの接続 ■ ビデオデッキの接続( ) アンテナ線の接続は、ビデオデッキ の取扱説明書をご参照ください。 コンポーネント(色差)ビデオ信号について ● 映像信号を輝度、赤系、青系の 3 つの信号(緑系は 3 つの信号から自動算出)に分けて 接続するため、色同士の干渉を避けられ、より自然に近い映像がお楽しみになれます。 ● コンポーネント(色差)ビデオ入力は 5 2 5 p(4 8 0 p)、5 2 5 i(4 8 0 i)の各信号に対応 しています。 お知らせ ● S 1 映像または S 映像端子とは、良い画質を得るため、映像信号を 輝度(明るさ)と色に分離したものです。音声コードは同時に接続 してください。 お知らせ [コンポーネント(色差)ビデオ入力を利用する場合] [ビデオ入力 2 を利用する場合] D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F 右 左 音声 (出力端子) コンポーネント 映像出力 地上・BS ・1 1 0 度CS デジタル ハイビジョンチューナー BS・1 1 0 度CS -IF入力 地上デジタル入力 D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F 1 2 ビデオ 入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) ビデオデッキ 右 左 音声 映像 (出力端子) S 1 映像 またはS 映像 (赤)(白) (赤)(白) B S ・11 0 度 C S デジタル用 アンテナ 地上デジタル用 UHFアンテナ (赤)(白) (赤)(白) (黄) (黄) または 22 他の機器と接続したいとき つづき ■ テレビゲームやビデオカメラの接続 ■ DV D プレーヤーや DV D レコーダーの接続 [ビデオ入力 1 を利用する場合] テレビゲーム ビデオカメラ テレビゲームの接続 [ビデオ入力 1 を利用する場合] ビデオカメラの接続 [ビデオ入力 2 を利用する場合] (出力端子) コンポーネント 映像出力 D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F DV Dプレーヤー/ DV Dレコーダー コンポーネント(色差) ビデオ出力端子付 右 左 音声 P R/C R P B/C B Y D1/D2 映像 D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) S 1 映像 またはS 映像 映像 (出力端子) DV Dプレーヤー/ DV Dレコーダー コンポーネント(色差) ビデオ出力端子なし 右 左 音声 [コンポーネント(色差)ビデオ入力を利用する場合] D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F 右 左 音声 映像 右 左 音声 (出力端子) (出力端子) 映像 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) S 1 映像 またはS 映像 S 1 映像 またはS 映像 (赤)(白) (赤)(白) (赤) (白) (赤) (白) (赤)(白) (赤)(白)(黄) (赤)(白)(黄) または (赤)(白)(黄) (緑)(青)(赤) (黄) (黄) または (黄) または または 23 必 要 な と き ● イヤホン、ヘッドホンにより音量、音質が変わります。 ● イヤホンの場合、2 カ国語放送の「主+副」を選ぶと「主」が聞こえます。 ● 接続端子の形状と種類 ・M3 ジャック… … … へッドホン / イヤホン端子 ・ピンジャック… … … ビデオ入力 1 /2 の映像、音声の各端子、 コンポーネント(色差)ビデオ入力の音声端子 ・S 端子… … … … … … ビデオ入力 1 /2 の S 1 映像の端子 ・D 端子… … … … … … コンポーネント(色差)ビデオ入力 D2 映像の端子 お知らせ ■ ヘッドホン(イヤホン)の接続 M3 プラグ (ミニプラグ) 市販品:ヘッドホンまたはイヤホン クランパーの使いかた クランパーを使ってアンテナ線、接続コードを束ねてください。 D2 映像 音声 右 左 コンポーネント(色差)ビデオ入力 1 2 ビデオ入力 音声 右 音声 左 映像 S 1 映像 (優先) V H F / U H F ● 画面に妨害が出る場合がありますので、アンテナ線と電源コードは 束ねないでください。 お知らせ 先端部 フック クランパーの上部を指で押さえながら、先端部を手前に引いて、 フックを外します。 24 設置オプション ■ 壁に掛けて使うには ■ 設置オプション(別売)の紹介(2 0 0 5 年 3 月現在) 専用壁掛け金具(品番:TY-WK22LR1) お求めの販売店にご相談ください。 ● 壁掛けの取り付け工事は、性能・安全 確保のため、必ずお求めの販売店または 専門業者に施工を依頼してください。 ● 取り外した部品類は、もとに戻される場 合に必要となりますので大切に保存して ください。 ● 見やすい角度に合わせてお使いください。 テレビスタンドは、上向きに 1 5 ° 、下向きに 5 ° 、左右方向に 3 0 ° 調整できます。 テレビスタンドの使いかた 液晶パネル 液晶パネル TH-20LA50 TH-20LA50 15 5 TH-20LA50 TH-20LA50 30 30 ■ 接続コード(別売) ● D 端子- ピン映像コード ● 映像コード 長さ 2 m 品番: RP-CVP3G20 ● 映像/音声コード ● S 映像コード 長さ 2 m 品番: RP-CVS0G20 長さ 2 m 品番: RP-CVP0G20 長さ 1 .5 m 品番: RP-CVCDG15 長さ 1 .5 m 品番: RP-CVDG15A ● D 端子映像コード ● 音声コード(ステレオ音声用) 長さ 2 m 品番:RP-CAP3G20 25 必 要 な と き ■ 画面に赤い点、青い点または緑 の点があるのは、液晶パネル特 有の現象で故障ではありません ● 液晶パネルは非常に精密な技術 で作られており、9 9 .9 9 %以上の 有効画素がありますが、0 .0 1 % の画素欠けや常時点灯するもの がありますのでご了承ください。 ■ 液晶パネルの表面は特殊な加工 をしています ● 固い布でふいたり、強くこすっ たりすると表面に傷がつく原因 になります。 快適にお使いいただくために ■ 部屋の明るさは新聞が楽に読める 程度に ● 長時間ご覧になるときは時々目を 休めましょう。 ■ 画面の高さの 5 ~ 7 倍くらい離 れてご覧ください ■ 適度な音量で、隣り近所への配慮を ● 特に夜間は、窓を閉めたり ヘッドホンの使用をおすすめ します。 ● 音量を下げると、消費電力や 音のひずみも少なくなります。 ■ キャビネットや液晶パネル表面 の汚れは柔らかい布で軽くふき 取ってください ● ひどい汚れは、水でうすめた中性 洗剤にひたした布を、かたく絞っ てふき取り、乾いた布で仕上げて ください。 水滴が内部に入 ると、故障の原 因になる場合が あります。 ■ スプレー洗剤などを直接かけない ● 水滴が内部に入ると、故障の原因 になる場合があります。 ■ 殺虫剤、ベンジン、シンナーな ど揮発性のものをかけない ● キャビネットが 変質したり塗装 がはがれます。 ■ ゴムやビニール製品などを 長時間接触させない ● キャビネットが変質する原因とな ります。 ● 化学ぞうきんをご使用の際は、そ の注意書に従ってください。 ■ 直射日光を避け、熱器具から離す ● キャビネットの変形や故障の原因 になります。 ■ 機器相互のかんしょうに、 ご注意を ● 電磁波妨害による映像の乱れ、 雑音などをさけます。 ■ アンテナは定期的な点検を ● 風雨にさらされたり、ばい煙の多 い所、潮風にさらされる所は早く 傷みます。映りが悪くなったら、 販売店にご相談を。 ■ 良好な画面で見るために ● アンテナ線の接続には必ず F 型接 栓をお使いください。 期間使用しないときは 長 ■ 節電のため本体の電源スイッチ を切り、電源プラグをコンセン トから抜いてください ● 本体の電源を切った状態でも、 約 0 .0 7 W、リモコンで電源を 切った状態でも、約 0 .1 W の電 力を消費しています。 置されるとき 設 レビを見るときは… テ 手入れについて お 晶パネルについて 液 26 ページ 故障かな!? ページ ページ 症 状 原因と処置 症 状 原因と処置 電源が入らない ● 電源プラグがコンセントから抜けていませんか? ● リモコンで電源が入らない場合は、テレビ本 体の電源が「切」になっていませんか? 7 8 ● が押されていませんか? →再度 を押してください。 外部入力に切り換えたときは、外部信号の 映像がないと消えません。 チャンネル番号が 画面から消えない 8 テレビから時々、 「ピシッ」と音がする ● 画面や音声に異常がない場合は、室温の変化に より、キャビネットがわずかに伸縮する音です。 性能その他に影響はありません。 ― 映像が不安定なとき、 一瞬画面が真っ白になる ● 液晶を駆動するための信号が欠落したときなどに 発生するもので、故障ではありません。 ― ● チャンネルを切り換えたときに発生するノイズ を見えにくくするために、一瞬画面を暗くして います。 ― 映像が 2 重 3 重に 見える ● アンテナの方向がずれていませんか? ● 山やビルからの反射電波を受けていませんか? ― ― 映像が揺れる 映像が不鮮明 ● アンテナやアンテナ線が劣化または破損、断線を していませんか? ● アンテナ線は正しく接続されていますか? ● ビデオデッキを使用し、テレビ側で選局するとき ビデオデッキの「テレビ/ ビデオ」切換は、「テレ ビ」側になっていますか? ― 2 0 ― リモコンで 操作できない ● 電池が消耗していたり、電池の極性が違って いませんか? ● リモコン受光部に、蛍光灯の照明や直射日光など 強い光が当たっていませんか? ● リモコン受光部とリモコンの間に、障害物を置い ていませんか? ● 本機専用リモコンを使用していますか? 7 ― ― ― 画像にはん点が 出たり、 画面が揺れる ● 外部(自動車や電車、高圧線、ネオン、モーター など)からの影響(妨害電波や誘導電磁波)を 受けていませんか? →一度電源を切り、設置場所を変えてみてくだ さい。 ― チャンネルを 切り換えたとき、 一瞬画面が暗くなる ● 外部の入力に切り換えたとき、映像・音声入力端子 に信号が無いと起こる場合があります。 ― ● 他のテレビからの影響(妨害電波)を受けていませ んか? →テレビの設置場所を変えると改善することも あります。 ― 色模様が出る 色が消える ● チャンネルの微調整は、正しいですか? あるチャンネルだけ 映りが悪い 1 6 外部入力の画面表示 が揺れる 27 必 要 な と き ページ 症 状 原因と処置 画面の上下に映像の ない部分ができる 9 映像が伸びたり、 縮んだりして見づらい ● で「1 6 :9 」または「4 :3 」に切り換えて ご覧ください。 9 ( ) 接続した機器の映像が 出ない ● 各端子にプラグはしっかり差し込まれていますか? → 端子の奥までしっかり差し込んでください。 ― お知らせ ● 本機は販売展示用に「ピクチャーリフレッシュ設定」を備えています。万一、画面に「ピクチャーリフレッシュ動作中 設定をリセットします」が表示したらこの設定に入ったためで、次の手順により抜けられます。 ①一旦、テレビ本体の電源を切ってください。 ②チャンネル設定ボタン(本体上部)を押しながら、テレビ本体の電源を「入」にし、映像が出たら離してください。 万一、停電があったときは… ● 停電または電源プラグがAC コンセントから抜けた状態になりますと「オフタイマー」などが未設定の状態になります。 ● ビデオ入力のとき、 で「1 6:9 」にすると 映像を上下に圧縮しますので、上下に映像のない 部分ができます。 画面モードが「オート」のときも映像ソフトが シネマサイズなどの場合は同様になります。 テレビ上部や液晶パネル 面の温度が高い ● 本体上部や液晶パネル面の温度が高くなりますが、 性能・品質には問題ありません。 ― 28 1 2 Control the sound Television Turn ON/OFF 電源 チャンネル設定 入力切換 -音量+ チャンネル How to Us e ● For more detailed instructions on the operation, points of caution, maintenance, what to do in case of malfunction, please contact the place of purchase. Basic Operation Remote control sensor Input signal selector Sound volume controllers TV & CATV channel selectors ● If the remote control is not usable, operate the television with the controls on the TV set. ■ First, push the Power to turn on. Operate your Remote control pointed to the Remote control sensor. (Within about 7 meters in front of the TV set.) 〈 Top Side Controls 〉 Select a channel ~ or Audio Selector ● red : bilingual. Channel number ( ) (Japanese - language) (Original - language) (Japanese - language + Original - language) 29 必 要 な と き 仕様 ● 本機の信号方式は NT S C です。他の方式は使用できません。 ● このテレビを使用できるのは、日本国内のみで、外国では放送方式、電源電圧が異なりますので使用できません。 (This television set is designed for use in Japan only and can not be used in any other country.) お知らせ ※ テレビのV型(2 0 V 型)は、有効画面の対角寸法を基準とした大きさの目安です。 接 続 端 子 品 番 種 類 使 用 電 源 消 費 電 力 受 信 チ ャ ン ネ ル 音声実用最大出力 ス ピ ー カ ー 液晶ディスプレイ (アスペクト比 4 :3 ) 画 面 寸 法 N T S C 関連 コンポーネント (色差)ビデオ関連 そ の 他 外 形 寸 法 質 量 キャビネット材質 角 度 調 整 範 囲 品 番 使 用 電 源 質 量 リモコン操作距離 リモコン使用範囲 T H-2 0 LA 5 0 ( 2 0 V 型 )※ 液晶テレビ A C 1 0 0 V 5 0 / 6 0 Hz 7 2 W 本体で電源「切」時:約 0 .0 7 W、リモコンで電源「切」時:約 0 .1 W V HF : c h1 ~ 1 2 / UHF : c h1 3 ~ 6 2 / C A T V : c 1 3 ~ c 3 8 6 W(3 W + 3 W)J E IT A 5 c m × 9 c m 2 コ 2 0 V 型 ※ 画素数:水平 6 4 0 × 垂直 4 8 0 幅 4 0 .1 c m 高さ 2 9 .8 c m 対角 5 0 .0 c m ● ビデオ入力 1 、2 ● 入力 D2 映像 Y : 1 V [p-p](7 5 Ω )、P B/C B:0 .7 V[p-p](7 5 Ω )、P R/C R:0 .7 V [p-p](7 5 Ω ) 音声 : 左・右 0 .5 V [rms] ※ D2 映像端子は 5 2 5 p(4 8 0 p)、5 2 5 i(4 8 0 i)の各信号に対応しています。接続する機器及び映像ソースによって縦長に表示されることがあります。 ● ヘッドホン/イヤホン(1 6 ~ 3 2 Ω 推奨)1 系統(ステレオ) ※ 接続するヘッドホン/イヤホンにより、音量・音質に差があります。 約 7 .3 kg (スタンドを含む) スチロール樹脂 約 1 5 ° (上向き)、約 5 ° (下向き) 、約 3 0 ° (左右) E UR 7 7 2 6 0 1 0 DC 3 V (単 3 形乾電池2 コ) 約 1 0 5 g (乾電池含) 約 7 m 以内(テレビ正面距離) 受光部左右 3 0 ° 以内 受光部上下 2 0 ° 以内 S 1 映像 : 輝度・色信号分離(7 5 Ω ) 映像 : 1 V[p-p](7 5 Ω ) 音声 : 左・右 0 .5 V[rms ] 横幅 4 9 .8 c m 高さ 5 0 .6 c m 奥行 2 6 .0 c m(スタンドを含む場合) 横幅 4 9 .8 c m 高さ 4 5 .0 c m 奥行 9 .3 c m(スタンド、キャリングハンドルを外した場合) テ レ ビ 本 体 リ モ コ ン 30 お買い上げ日・販売店名などの記入を必ず確かめ、お買い上げの販売 店からお受け取りください。 よくお読みのあと、保存してください。 ■ 保証書(別添付) ■ 補修用性能部品の保有期間 ● 修理は、サービス会社・販売会社の「修理ご相談窓口」へ! ● 使いかた・お買い物などのお問い合わせは、「お客様ご相談センターへ! 転居や贈答品などでお困りの場合は… 保証とアフターサービス 2 6 、2 7 ページの表に従ってご確認のあと、直らないときは、まず 電源プラグを抜いて、お買い上げの販売店へご連絡ください。 ● 保証期間中は 保証書の規定に従って、出張修理させていただきます。 ● 保証期間を過ぎているときは 修理すれば使用できる製品については、ご要望により修理させて いただきます。 下記修理料金の仕組みをご参照のうえご相談ください。 ● 修理料金の仕組み 修理料金は、技術料・部品代・出張料などで構成されています。 よくお読みください 技術料 は、診断・故障個所の修理および部品交換・調整・修理 完了時の点検などの作業にかかる費用です。 部品代 は、修理に使用した部品および補助材料代です。 出張料 は、お客様のご依頼により製品のある場所へ技術者を 派遣する場合の費用です。 保証期間:お買い上げ日から本体 1 年間 ご連絡いただきたい内容 液晶テレビ 品 番 お買い上げ日 年 月 日 故 障 の 状 況 できるだけ具体的に 販 売 店 名 製 品 名 ( ) - 修理を依頼されるとき 当社は、このテレビの補修用性能部品を、製造打ち切り後 8 年保有 しています。 注)補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な 部品です。 〈 便 利 メ モ 〉 T H-2 0 LA5 0 (2 0 V 型) ご相談窓口におけるお客様の個人情報の お取り扱いについて 松下電器産業株式会社および松下グループ関係会 社(以下「当社」)は、お客様よりお知らせいただ いたお客様の氏名・住所などの個人情報(以下 「個人情報」)を、下記の通り、お取り扱いします。 1 . 当社は、お客様の個人情報を、ナショナル パナ ソニック製品のご相談への対応や修理およびそ の確認などに利用させていただき、これらの目 的のためにご相談内容の記録を残すことがあり ます。 なお、修理やその確認業務を当社の協力会社に 委託する場合、法令に基づく義務の履行または 権限の行使のために必要な場合、その他正当な 理由がある場合を除き、当社以外の第三者に個 人情報を開示・提供いたしません。 2 . 当社は、お客様の個人情報を、適切に管理しま す。 3 . お客様の個人情報に関するお問合せは、ご相談 いただきましたご相談窓口にご連絡ください。 修理・お取り扱い・お手入れ などのご相談は… まず、お買い上げの販売店へ お申し付けください 31 必 要 な と き 修 理 ご 相 談 窓 口 ナショナル・パナソニック 中 部 地 区 近 畿 地 区 首 都 圏 地 区 名古屋 石川 群馬 栃木 東京 山梨 神奈川 新潟 富山 福井 長野 静岡 岐阜 岡崎 高山 三重 名古屋市瑞穂区 塩入町8 -1 0 石川県石川郡野々市町 稲荷3 丁目8 0 富山市寺島1 2 9 8 福井市開発4 丁目 1 1 2 松本市大字笹賀 7 6 0 0 -7 静岡市西島7 6 5 岐阜県本巣郡北方町 高屋太子2 丁目3 0 岡崎市岡町南久保2 8 高山市花岡町3 丁目 8 2 久居市森町字北谷 1 9 2 0 -3 (052)819-0225 (076)294-2683 (076)432-8705 (0776)54-5606 (0263)86-9209 (054)287-9000 (058)323-6010 (0564)55-5719 (0577)33-0613 (059)255-1380 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 兵庫 守山市勝部6 丁目 2 -1 京都市伏見区竹田 中川原町7 1 -4 大阪市北区本庄西 1 丁目1 -7 大和郡山市筒井町 8 0 0 番地 和歌山市中島4 9 9 -1 神戸市中央区 琴ノ緒町3 丁目2 -6 (077)582-5021 (075)672-9636 (06)6359-6225 (0743)59-2770 (073)475-2984 (078)272-6645 千葉 (027)352-1109 (029)864-8756 (048)728-8960 (028)689-2555 (03)5477-9780 (055)222-5171 (045)847-9720 (025)286-0171 (043)208-6034 埼玉 茨城 高崎市大沢町2 2 9 -1 宇都宮市御幸町 1 9 4 -2 0 東京都世田谷区宮坂 2 丁目2 6 -1 7 甲府市宝1 丁目 4 -1 3 横浜市港南区日野 5 丁目3 -1 6 新潟市東明1 丁目 8 -1 4 千葉市中央区 星久喜町1 7 2 つくば市花畑2 丁目 8 -1 桶川市赤堀2 丁目 4 -2 沖 縄 地 区 九 州 地 区 中 国 地 区 所在地、電話番号が変更になることがありますので、 あらかじめご了承ください。 0904 四 国 地 区 鳥取 米子 松江 出雲 浜田 岡山 広島 山口 松江市平成町 1 8 2 番地1 4 鳥取市安長2 9 5 -1 米子市米原4 丁目 2 -3 3 出雲市渡橋町4 1 6 浜田市下府町3 2 7 -9 3 岡山県都窪郡早島町 矢尾8 0 7 広島市西区南観音 8 丁目1 3 -2 0 山口市鋳銭司 字 鋳銭司団地北4 4 7 -2 3 (0857)26-9695 (0859)34-2129 (0852)23-1128 (0853)21-3133 (0855)22-6629 (086)292-1162 (082)295-5011 (083)986-4050 沖縄 (098)877-1207 浦添市城間4 丁目2 3 -1 1 熊本 天草 鹿児島 大島 佐賀 長崎 大分 福岡 熊本市健軍本町1 2 -3 本渡市港町1 8 -1 1 鹿児島市与次郎 1 丁目5 -3 3 名瀬市長浜町1 0 -1 佐賀市鍋島町大字 八戸字上深町3 0 4 4 長崎市東町1 9 4 9 -1 大分市萩原4 丁目 8 -3 5 春日市春日公園 3 丁目4 8 (096)367-6067 (0969)22-3125 (099)250-5657 (0997)53-5101 (0952)26-9151 (095)830-1658 (097)556-3815 宮崎 宮崎市本郷北方 字草葉2 0 9 9 -2 (0985)63-1213 (092)593-9036 香川 高知 徳島 愛媛 高松市勅使町1 5 2 -2 南国市岡豊町中島 3 3 1 -1 徳島県板野郡北島町 鯛浜字かや1 0 8 松山市土居田町 7 5 0 -2 (087)868-9477 (088)866-3142 (088)698-1125 (089)971-2144 3 6 5 日/受付9 時~2 0 時 0120-878-236 電 話 FA X 0120-878-365 パ ナ は 3 6 5 日 フリー ダイヤル ■ 携帯電話・P HS でのご利用は… 06-6907-1187 フリー ダイヤル ナショナル・パナソニック お客様ご相談センター 使いかた・お買い物などのご相談 Help desk for foreign residents in Japan Tokyo (03) 3256 - 5444 Osaka (06) 6645 - 8787 Open : 9:00 - 17:30 (closed on Saturdays /Sundays / national holidays) 外国人/海外仕様商品(ツーリスト商品他)等 ご相談窓口 お客様がおかけになった場所から最寄 りの修理ご相談窓口につながります。 呼出音の前にNT T より通話料金の目安 をお知らせします。 携帯電話・P HS 等からは最寄りの修理 ご相談窓口に直接おかけください。 0570-087-087 ナビダイヤル(全国共通番号) ナショナル・パナソニック 修 理 ご 相 談 窓 口 修理に関するご相談 修理ご相談窓口 ナショナル・パナソニック 北 海 道 地 区 函館 札幌 旭川 帯広 函館市西桔梗 5 8 9 番地2 4 1(函館 流通卸センター内) 札幌市厚別区厚別南 2 丁目1 7 -7 旭川市2 条通2 1 丁目 左1 号 帯広市西1 9 条南 1 丁目7 -1 1 (0138)48-6631 (011)894-1251 (0166)31-6151 (0155)33-8477 東 北 地 区 青森 秋田 岩手 山形 福島 宮城 青森市第二問屋町 3 -7 -1 0 秋田市御所野湯本 2 丁目1 -2 盛岡市羽場1 3 地割 3 0 -3 山形市平清水1 丁目 1 -7 5 福島県安達郡本宮町 字南ノ内6 5 仙台市宮城野区扇町 7 -4 -1 8 (017)739-9712 (018)826-1600 (019)639-5120 (023)641-8100 (0243)34-1301 (022)387-1117 S1204-1015(MS) 液晶テレビ TH-20LA50 取扱説明書 長年ご使用のテレビの点検を! テレビセットを長期ご使用になりますと、内部の油煙、 スス、ホコリ等の堆積によって故障する場合があります。 ● 電源スイッチを入れても映像や音が出ない。 ● 映像が連続してチラついたりユレたりする。 ● ジージー・パチパチと異常な音がする。 ● 変なにおいがしたり、煙が出たりする。 ● 電源スイッチを切っても、映像や音が消えない。 ● 内部に水や異物が入った。 故障や事故防止の ため、電源を切り、 コンセントから電 源プラグを抜いて、 必ず販売店にご相 談ください。 松下電器産業株式会社 映像・ディスプレイデバイス事業グループ 〒 5 7 1 -8 5 0 4 大阪府門真市松生町1 番15 号 ちょっとした 心づかいで テレビの安全 愛情点検 このような 症状は ありませんか ご使用 中止 2 0 0 5 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.(松下電器産業株式会社)All Rights Reserved. さくいん さ な は 英 数 字 た 2 ヵ国語(二重)放送 … … 8 、1 1 3 次元Y/C … … … … … … … 1 3 5 2 5 p 色マトリックス … … … 1 3 C AT V … … … … … … … … … … 2 0 D2 映像 … … … … … … 7 、2 1 、2 2 DV D プレーヤー … … … … … … 2 2 F 型接栓 … … … … … … … … 3 、2 0 ID-1 … … … … … … … … … … … 1 3 NR … … … … … … … … … … … … 1 3 S 1 映像 … … … … … … 7 、2 1 、2 2 アンテナ線 … … … … … … … … 2 0 アンテナプラグ … … … … … … 2 0 イヤホン … … … … … … … 8 、2 3 映像メニュー … … … … … … … 1 0 液晶 A I … … … … … … … … … … 1 0 オートサーチ … … … … … 1 4 、1 5 オート設定 … … … … … … 1 4 、1 5 オフタイマー … … … … … 8 、1 2 音声切換 … … … … … … … … … 1 1 音声の調整 … … … … … … … … 1 1 音声メニュー … … … … … … … 1 1 画質の調整 … … … … … … … … 1 0 壁掛け金具 … … … … … … … … 2 4 画面表示 … … … … … … … … … … 8 画面モード … … … … … … … … … 9 クランパー … … … … … … 7 、2 3 工場出荷時のチャンネル設定 … 1 6 コンポーネント(色差)ビデオ入力 … 7 、2 1 、2 2 あ か 用語 説明ページ ま 用語 説明ページ 市外局番オート設定 … … 1 4 、1 5 市外局番オート設定例 … … … 1 6 市外局番チャンネル一覧表 … … 1 8 、1 9 消音 … … … … … … … … … … … … 8 消費電力 … … … … … … … 1 3 、2 9 スキップ … … … … … … 1 5 ~ 1 7 接続コード(別売)… … … … … 2 4 その他の設定 … … … … … … … 1 3 チャンネル設定 … … … 1 4 ~ 1 7 チャンネル微調整 … … … … … 1 6 デジタルチューナー … 2 、7 、2 1 テレビゲーム … … … … … … … 2 2 テレビスタンド … … … … … … 2 4 入力切換 … … … … … … … … … … 8 ビデオカメラ … … … … … … … 2 2 ビデオデッキ … … … … … … … 2 1 ビデオ入力 … … … … 7 、2 1 、2 2 ビデオ入力表示書換 … … … … 1 2 「表示」 (チャンネル設定) … … … 1 5 付属品 … … … … … … … … … … … 3 ヘッドホン … … … … … … 8 、2 3 マニュアル設定 … … … … 1 4 、1 5 無信号自動オフ … … … … … … 1 3 無操作自動オフ … … … … … … 1 3 用語 説明ページ 用語 説明ページ
版权声明
1. 本站所有素材,仅限学习交流,仅展示部分内容,如需查看完整内容,请下载原文件。
2. 会员在本站下载的所有素材,只拥有使用权,著作权归原作者所有。
3. 所有素材,未经合法授权,请勿用于商业用途,会员不得以任何形式发布、传播、复制、转售该素材,否则一律封号处理。
4. 如果素材损害你的权益请联系客服QQ:77594475 处理。